トリトドン > 第8世代


★第8世代

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
423 トリトドン トリトドン
(にしのうみ)
111 83 68 92 82 39 みずじめん ねんちゃく よびみず すなのちから
423 トリトドン トリトドン
(ひがしのうみ)
111 83 68 92 82 39 みずじめん ねんちゃく よびみず すなのちから
537 ガマゲロゲ ガマゲロゲ 105 95 75 85 75 74 みずじめん すいすい どくしゅ ちょすい

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 くさ
×2
×1 ノーマルみずこおりかくとうじめんひこうエスパーむしゴーストドラゴンあくフェアリー
×0.5 ほのおどくいわはがね
×0.25
×0 でんき
※とくせい「よびみず」でみず技のダメージ×0
※フリーズドライは×4

■どうしても使うなら

ひかえめHBCD/よびみず@こだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム
ハイドロポンプ/だいちのちから/ふぶき/ヘドロウェーブ

■考察

重くなりがちなウオノラゴンに対し圧倒的な強さを持ちますが、それ以外の役割対象が少ないので微妙ですなwww
今までは低火力でゴミでしたが、ドロポン覚えてまともな火力になりましたなwww
元から呼び水のある水地の耐性や耐久は悪くありませんでしたが、8世代では環境にもマッチするようになりましたなwww
エッジはロトムに有効打がなくなる以上あんまり強い気がしないので抜いてますが役立つ場面があればまた入れてほしいですなwww
H148振り(実数値205)ですと奇数にしながら最大耐久指数にできますぞwww
ポリゴンがいないのでDL調整の必要がなくなったんですかなwww
↑今はまだ新作になったばかりで役割対象が定まっていませんが、ロトムに強くするならD振りもありなんですかなwww
↑2ポリゴンが出てきたためDL調整の意義が生まれましたなwww

水火ロトムに対して絶対的な強さを持つのが長所ですなwww
みんな大好きボルトチェンジを受け止めて対面操作を許しませんぞwwwヤーマーガア等ロトムに弱いヤケモンとの相性がいいでしょうなwww
水ロトムにはお互いにろくな有効打がないですがとりあえずヘドウェで打ち合っとけば最終的に負けるのはミトムですぞwww
あくのはどうを持っている個体にダイマックスをされるとダイアークの追加効果もあり押し負ける可能性はありますが、それほどダイマックスの脅威度が高くない水ロトムにダイマを吐かせて疲弊させるというだけでもアドが取れているのであまり気にする必要はないですなwww後続が両方水ロトムに弱いとかだと話は変わりますがなwww

エースバーンはリベロ実装によりB振りでも珠ボール膝を耐えなくなったため有利欄から削除ですなwww
しかし、Bにしっかり振っておけば珠膝は耐えますし、メガネドロポンならリベロで等倍にされても耐久無振りを93%の超高乱数(相手の珠ダメも含めると確定)で落とせるようになったため、一般的な珠AS型には対面有利なのは変わりませんなwwwタスキや耐久振りは対面でも困難ですぞwww

マリルリは水技こそ無効化できますが、Sで上を取られ無装備じゃれつくでB振りでも確2にされ、そのくせ努力値256を耐久にしっかり回されるとメガネヘドウェでも確1取れないので不利ですなwww対面で相手が耐久特化()ボリトドンを恐れてはらだいこしてきたら流石に勝てますがなwww

地面ゲー・水ゲー傾向のあるレジェアルでは願ったり叶ったりの攻略要員ですなwww
特にワサビ戦での刺さり具合と言ったらないですぞwww
本編だと4倍ダメになる草技がレジェアルだと2.5倍ダメなので事故死の確率も下げられますぞwww

ヤマゲロゲとの比較

特殊型の火力と特殊耐久はこちらが有利ですなwwwただし技範囲(特に水に対する遂行技であるパワーウィップ)や型の豊富さ、僅かながら物理耐久ではゲロゲに軍配が上がりますなwww
論理的な強みからは外れますが、カバやドサイ、マリルリを抜けないSも遂行等に関わりますなwww
トドンは耐久()型が主流なため、それを意識すると動きやすくなるかもしれませんなwww
構築をよりそれっぽくすれば異教徒型のミスリードを誘えますなwww例えばトドンの場合は、ヤーマーガアを構築に入れれば相手は受けサイクルと思って行動してくるかもしれませんなwww

+ ヤケモン時代の考察ですなwww

■役割関係

有利 ジバコイル、ドヒドイデ、ライコウ、ヒートロトム、レジエレキ
やや有利 ウオノラゴン、パッチラゴン、ウォッシュロトム
不利 草技持ち全般、草全般、ギャラドス、サザンドラ
役割関係は随時追加していく以外ありえないwww
+ 過去環境の役割関係表ですなwww

●初期環境

有利 ウインディ、ドヒドイデ、ヌオー、ヒートロトム
やや有利 ウオノラゴン、パッチラゴン、ウォッシュロトム
不利 草技持ち全般、草全般、ギャラドス、サザンドラ

●HOME解禁環境

有利 ウインディ、エースバーン、ガオガエン、ドヒドイデ、ヌオー、ヒートロトム
やや有利 ウオノラゴン、パッチラゴン、ウォッシュロトム
不利 草技持ち全般、草全般、ギャラドス、サザンドラ

●鎧環境

有利 ウインディ、ガオガエン、ジバコイル、ドヒドイデ、ヌオー、ガラルヤドラン、ヒートロトム
やや有利 ウオノラゴン、パッチラゴン、ウォッシュロトム
不利 草技持ち全般、草全般、ギャラドス、サザンドラ

■性格・特性・持ち物

性格 ひかえめ
特性 よびみず
持ち物 こだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム

■努力値

配分 備考
耐久指数最大 H148 B52 C252 D52 S4 基本ですなwww両耐久を確保する振り方ですぞwww
一番上はH252振りの完全上位互換、真ん中はDL対策を行いつつ物理寄せ、一番下は特殊寄せですなwww
どれも一長一短なため、ヤーティや仮想敵に合わせて選ぶ以外ありえないwww
H148 B100 C252 D4 S4
H148 C252 D108
役割特化 H4 C252 B252orD252 奇数調整込みですなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
ハイドロポンプ みず 110(165) 主力技その1ですなwwwようやく覚えましたぞwww
だいちのちから じめん 90(135) 主力技その2ですなwwww電気への遂行技ですぞwwww
ふぶき こおり 110 呼ぶ草に刺せますなwww
ヘドロウェーブ どく 95 ミトムへの最高打点ですなwww

■その他ステータス

体重参照威力 60
特殊火力指数
(通常→ダイマ)
26070→33180(ハイドロポンプ)
21330→30810(だいちのちから)
物理耐久指数 20705(H148 B100)
22440(H4 B252)
19475(H148 B52)
18040(H148)
16456(H4)
特殊耐久指数 23780(H148 D108)
25058(H4 D252)
22345(H148 D52)
21115(H148 D4)
19074(H4)

■相性のいいヤケモン

ヤケモン 考察
テッカグヤ ヤッカグヤ ヤリトドンの苦手なゴリランダーなどの草タイプを対策できますぞwww
こちらはヤッカグヤの苦手な電気に強く、相性補完に優れていますなwww
ヒートロトム ヒートヤトム 互いの弱点をカバーし草タイプに強いですなwww
水技を誘えるのでヤリトドンの呼び水が活かせますぞwww

★第9世代


★第7世代

トリトドン/第7世代
※トリトドンの考察は多くないので上記のページに第5~7世代の全ての考察が含まれていますなwww



このページの登録タグ一覧
第8世代の考察
+ タグ編集
  • タグ:
  • 第8世代の考察
最終更新:2022年11月20日 00:39