★第9世代
■ヤケモン判定
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
823 |
 |
アーマーガア |
98 |
87 |
105 |
53 |
85 |
67 |
  |
プレッシャー |
きんちょうかん |
ミラーアーマー |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
  |
×1 |
      |
×0.5 |
      |
×0.25 |
  |
×0 |
  |
■役割関係
有利 |
オーロンゲ、アローラキュウコン、グライオン、チオンジェン |
やや有利 |
アシレーヌ、ガチグマ(アカツキ)、コノヨザル、ドリュウズ、ハッサム、バンギラス、マスカーニャ、ミミッキュ、ヤバソチャ |
不利 |
炎全般、電気全般、サーフゴー、サザンドラ |
役割関係の表は随時追記していく以外ありえないwww
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
ミラーアーマー |
持ち物 |
こだわりハチマキ(推奨)orタイプ強化アイテムorゴツゴツメット |
■努力値
|
配分 |
備考 |
B振り |
H12 A252 B244 |
物理方面に特化した配分ですなwwwボディプレスの火力も高くなりますぞwww |
A252 B252 H4orD4 |
ボディプレスの威力を欲張るならこっちですなwwwただし偶数になるか両耐久が落ちますぞwww |
B振りベース |
H76 A252 B180 |
最低限の特殊耐久も確保した振り方ですなwww8n-1の定数ダメ軽減調整でもありますなwww アカツキガチグマのブラッドムーン+ハイパーボイス+しんくうはを高確率で耐えますなwww アシレーヌのムーンフォース+うたかたのアリア+アクアジェットについても同様ですぞwww |
H140 A252 B116 |
より特殊耐久を確保した振り方ですなwww16n-1の火傷ダメ軽減と6n-1のゴツメダメ軽減も満たしますぞwww 上記を両方とも確定耐えする上にハバタクカミの臆病シャドーボールを最高乱数連続引き以外耐えますなwww 物理耐久が落ちるため対マスカーニャはやや不安定ですなwwwガブリアスの鉢巻げきりん×2+さめはだはこちらでも超低乱数ですなwww |
H振り |
H252 A252 B4 |
特殊耐久を確保したい場合はこちらですなwww ハバタクカミの臆病シャドーボールを確3にしますなwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
最大火力の飛行技を強化し、乏しい火力を補いますなwww地面への役割を維持するならこっちですなwww |
 |
バンギや妖への役割を維持しつつ火力を上げるならこっちですなwww |
 |
苦手な電気や炎への耐性をつけるならこれですなwww 耐性が特殊受け寄りになるので役割放棄には注意ですぞwww |
 |
苦手な炎、特にウルガモスに対し安全に切り返したいならこれですなwww 対アチグマなどへの役割放棄には注意ですぞwww |
 |
元の耐性を維持しつつ火力を伸ばしたいならこれですなwww |
※テラスタイプは暫定ですなwww随時修正していく以外ありえないwww
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ブレイブバード |
 |
120(180) |
最大火力技ですが反動が痛いですなwww |
アイアンヘッド |
 |
80(120) |
もう一つの一致技ですなwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ボディプレス |
 |
80 |
攻撃ではなく防御の数値で計算する格闘技ですぞwww一致技両半減の鋼に刺さりますなwww リベンジの廃止に伴い闘技はこちら一択となりましたぞwww 鉢巻B特化ならキョジオーンが残飯回復込みで確2、H振りドドゲザンが超高乱1になりますなwww |
とんぼがえり |
 |
70 |
負担をかけつつサイクルを回せますなwww |
ねごと |
 |
ー |
催眠使いを対策したい場合に入りますなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
80 |
物理火力指数 |
27360(ブレイブバード) 18240(アイアンヘッド) 12480(B244ボディプレス) 11840(B180ボディプレス) 10080(B4ボディプレス) 10640(とんぼがえり) |
物理耐久指数 |
27300(H12 B244) 27084(H76 B180) 26740(H140 B116) 25830(H252 B4) 21750(H12) |
特殊耐久指数 |
23800(H12 D244) 21525(H252) 20055(H140) 19215(H76) 18375(H12) |
■考察
山賀ですなwww飛鋼と言う優秀な複合タイプを有しておりますぞwww
第9世代においては耐久面は評価されつつも、低火力と役割対象の減少が響き落第判定を押されていましたなwww
しかし準伝説以上が出禁という特殊環境のレギュHでは耐性・耐久の優秀さから役割対象を確保出来ていることが認められてヤケモンになりましたぞwww
鉢巻を占有するので神器なしで高火力を出せるヤケモンと組むのが望ましいですなwww原種ヤチグマなどですなwww
技は最大火力のブレバ、対面有利に打つアイヘ、対面操作のとんぼ、通りの良いボディプレスが定番となりますなwww
ボディプ採用時はある程度Bに振ったほうが良いですかなwww
耐性は極めて優秀なものの、防御指数自体は中の上なためボディプ不採用でもABがよいですかなwww
カミをムンフォだけでなくシャドボでも安定して受け出すならHA振りですなwwwABは乱数65%ですなwww
等倍一致技が主力のため、持ち物は火力を底上げする鉢巻が推奨されますなwww
レギュレーションHでは特殊ポケを相手することも多いため、AB振りでは少し不安ですかなwww
DLC環境においては、浮く鋼として害悪グライオン対策ポケとして光明が差し込んでますなwww
ヤータクンと同じくグライ側に有効打がありませんなwww
新ポケにはアチグマ、ヤバソチャ、アローラキュウコンなどに役割を持つことができますなwww
おもかげA↑炎オーガポンは鉢巻ブレバで高乱1ですが、耐性受けから遂行には炎半減テラスが必要ですなwww
岩オーガポンはボディプ低乱1のため対面なら普通に殴り勝てますが、岩こんぼうが約45%ダメのため受け出しからがんじょうごと倒すにはテラスが必要ですなwww
↑テラスかまどポンはちょっと耐久に振られるだけで鉢巻ブレバが必然力の範囲外の乱1になりますし、特化相手だと炎半減テラスでもツタ棍棒で超高乱2発ですぞwww
岩ポンも同じくA特化されるとツタ棍棒が超高乱2発なので、テラス抜きの対面だと普通に殴り負けますなwww
ちなみにグライオンの身代わり貫通させるためにダブルウイングを積みたくなりますが、鉢巻ウイング両ヒットでやっと割れるため別にいりませんなwww
+
|
【対グライオンの立ち回りやPP戦について】長いので畳みますなwww |
グライオンとのPP勝負になった場合について考察ですなwww
敵グライオンの技構成をじしん/どくどく/みがわり/まもるとすると、敵の総PPは64ですなwww
24(アイヘ)+16(ボディプorウイング)=40なので、PPが24を上回るトンボorどろぼうを入れておけば間違いありませんなwwwwラス1判定勝負になった際不利なので反動のあるブレバはカウントしていませんぞwww
そうなると、この状況に限っては技が制限されるハチマキだと逆にまずいかもしれませんなwww
しかし鉢巻でない場合、アチグマやキョジオを確2にできず裏への打点も落ちて通常運用が厳しいですなwwwなのでここは鉢巻で考察を進めますぞwww
環境のグライオンはH212残りADS調整が多いようですが、少し多めに考え、仮想敵をH212B4わんぱく(防御↑)としますなwww
鉢巻アイヘ(PP24)のダメが約40%、B振りボディプが約15%で身代りを割れないため、グライオンが非テラスの場合アイヘかブレバ(PP24)を打ちますなwww
普通はグライが水テラスを切るか裏に下がるでしょうが、まず単純にアイヘ24発打ち切るとしますぞwww
①グライの基本動作はみがわり→まもるで、ポイヒ×2ターンでHP全回復が基本動作ですなwww
山賀がアイヘを16発打った時のグライの消費PPはまもる8、みがわり8ですなwwwこの時点で相手はもう守るを使えませんなwww
ここからみがわりを7回使われた時点で相手が次のみがわりを貼るHPがなくなり、ラスト1発のアイヘで勝利wwwグライの水テラス権なしなら山賀の勝ちですなwww
なおラスト1回はわるあがき()でも約17%削れるため、ポイヒの回復を上回り勝てますなwww
ブレバを打った場合でも同様ですが、グライが限界ギリギリで辛抱たまらず裏に引かれると自傷ダメで死にかねないので注意ですなwww
②では、もしグライにアイヘを見てから水テラスを切られた場合はどうなりますかなwww
この場合は単純に2ターンかけてアイヘでみがわりを割り続けるしかありませんなwww
アイヘを24回打ったときのグライの消費PPはおそらくまもる1みがわり11、地震orどくどく12ですなwww
なのでアイヘを18~24発くらい打ったタイミングで後続を繰り出し、再び山賀を出しますぞwww裏が不在だったら終わりですなwww
その後はひたすらB振りボディプorブレバorとんぼですなwwwボディプの水グライへの打点は約30%でありみがわりを割れますなwww
とんぼは約22%のため超低乱でしか割れませんが、相手何もできないんで別に構いませんなwww
グライに残ったまもるみがわりの合計PPでは凌ぎきれず、山賀の勝ちですなwww
無論、普通ならグライオンは後ろに下がるため、決してアイヘ優先というわけではありませんなwww
ブレバは自傷ダメがネックですが、HPフルからグライのみがわり13体分まで割っても死なないので判定勝負でない場合はびびらず打っていいですなwww
とんぼも、まもるみがわりのPP削りになるのでどんどん打てばいいでしょうなwww
とにかく山賀のHPを1だけでも残すように立ち回る必要がありますなwww
|
ヤータと異なる点はグライオンと組まれる水ポケで止まらない、霊悪アタが苦にならない、格飛2打点の通りが良く鉢巻と相性がよい、とんぼで対面操作できる、いかく反射、耐久指数がヤータより2割ほど高いなどですかなwww
こちらはコノヨザル、チオンジェン、ミミッキュなどにも役割を持てるため役割対象はけっこう変わりますなwww
水悪ウーラオスはパンツグローブなどの火力アイテム非所持なら超低乱2受けからのブレバ確1ですなwww
インファと急所技以外には普通に受け出し可能ですが、襷にはブレバ自傷でアウツのため、引かざるを得ないヤータクンと比べてやれんこともないといったレベルですなwww
一応、H振りなら臆病Sブーストに限りハバカミのシャドボ×2を確定で耐えるのもヤータクンにはない強みですかなwwwシャドボ→マジフレが乱数なので役割持てるとは言えませんがなwwww
キノガッサの復活によりねごとの需要は剣盾より伸びましたなwww
ヤロテスタントなら選択技に入りますなwww
どうでも良いですが、特性ミラーアーマーはちからをすいとるを撃たれてもAが下がらないので何回も回復されるようになりますなwww
他にこいつが反射して有用そうなのはいかく、岩石封じ、捨て台詞、飛びかかる、ワイドブレイカー、凍える風、バークアウト、かいでんぱあたりですかなwww
一応頭の片隅に留めておくと役に立つ場面があるかもしれませんなwww
+
|
SV初期の考察ですなwww |
山賀ですなwww飛鋼と言う優秀な複合タイプを有しておりますぞwww
しかしブレバ以外の火力は相当低く、技も充実してるとは言い難いですなwww
第9世代においては上記の通り耐久面は評価されつつも、低火力と役割対象の減少が響き落第判定を押されましたなwww
マスカーニャやミミッキュ等役割対象は高火力のポケモンが多く耐久に余裕が無いので、ブレバを撃つタイミングも限られますなwww
役割対象が複数選出される事が珍しくなく、過労気味なのでブレバを撃つタイミングも限られますなwww
第9世代では特にめぼしい技は覚えておりませんなwww
こいつに限っては命の珠は反動が重要な役割対象への遂行に支障をきたすのでありえないwww
どうでも良いですが、ちからをすいとるを撃たれる場合はAが下がらなくなるので何回も回復されるようになりますなwww
また、まけんきorかちきで追加効果が能力下降の技を持つポケモンには注意ですなwww
剣盾では格闘技は確定技でしたが、SV初期環境では選択技としても良いかもしれませんなwww
もともとドリュウズに役割遂行するために必要とされましたが現在のSVにドリュウズはいませんぞwww
またキノガッサの復活やモロバレルの増加によりねごとの需要は飛躍的に伸びましたなwww
ヤトリックならともかく、ヤロテスタントなら入れておいて損ではないでしょうなwww
とんぼがえりが優秀なのは言うまでもなく、加えて現在のSVではマスカーニャやミミッキュと対面した際にある程度の安定択となりますなwww
マスカーニャ側がはたきおとす/とんぼがえり/トリックのどれを選択しても、そこそこアドは取れますぞwww
寝言を採用することでビビヨンなどの催眠使いに役割を持てるようになりますぞwww
またこれは論理的ではありませんが、意地ガッサの岩封に後投げした場合S下降を反射して上を取れますぞwww
一応頭の片隅に留めておくと役に立つ場面があるかもしれませんなwww
|
+
|
ダメ計ですなwwwレギュH想定ですぞwww |
■与ダメ(鉢巻)
H252アシレーヌ アイへ確2、ブレバ低乱1(25%) オボン込みアイへ高乱2(75%)
H252暁ガチグマ B244ボディプ中乱2、ブレバ確2
B4ガブリアス アイへ確2、B下降時ブレバ確1
H252カイリュー ブレバ確2(マルスケ込み) 羽持ちは厳しめ(地震神速2ウェポンならアイへ連打で勝てなくはないかも)
B4ドラパルト ブレバ超高乱1(最低乱数以外落とせる)
HB特化コノヨザル ブレバ超高乱1(最低乱数以外落とせる)
H252ドドゲザン B244ボディプ超高乱1(最低乱数以外落とせる)、B180ボディプ中乱1(55%)
■被ダメ
アシレーヌ ムンフォ+うたかた+アクジェ H76振りから大体耐える
うたかた×2 H156、D100くらいで大体耐える S勝ってたら結構いける
アチグマ ブラッドムーン+ハイパーボイス+真空波 H52振りから大体耐える ブレバの反動入ると無理
シルク持ちブラム+ハイボ+真空波 H156、D100で確定耐え
カイリュー 鉢巻逆鱗はD厚めでも確3 遂行は微妙
マスカーニャ 陽気鉢巻叩き×2はB振りでギリ耐える、変幻トリアクはB振りでも厳しい(意地から基本2発で落ちる)
トリフラ不意打ちに出すか威嚇挟むかが理想
ミミッキュ 意地珠シャドクロ×3はB振り時なら大体耐える 意地珠剣舞→影打ち×2はD厚めでも耐える
シャドクロ4割もいないので多分役割持てる
ドラパルト D厚めでも意地鉢巻テラスアローは大体2発耐える 陽気でテラス無しならH振りから3発耐える
眼鏡シャドボ、鉢巻ゴースト技は無理
ドドゲザン 未強化アイへ+ドゲザン+不意打ち H振りから大体耐える
1.2倍ドゲザン+不意打ち D厚めでも7割耐える
ガブリアス スケショ+炎テラバ 陽気ならH76振りからほぼ耐える 意地は4発で79%、5発で35%の確率で耐える
鉢巻げきりん×2+さめはだ 意地でもH76振りからほぼほぼ耐える 陽気ならD厚めでもほぼ耐える
オオニューラ タスキ持ち、インファへの受け出し以外なら行けるかも B振りでも意地インファは確2
バンギラス エッジ×2 H76振りから超低乱2 竜舞ロクブラ×5 H76振りから確定耐え
|
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
原種ヤチグマ |
相性補完もさることながら、ヤーマーガアのとんぼがえりでヤチグマを着地させることで無理なくこんじょうを発動出来ますなwww またヤチグマは鉢巻を占有せず高火力を出せるため、ヤーティパワーを落とさずヤーマーガアが鉢巻を占有出来ますなwww |
 |
ヤオガエン |
ヤーマーガアが苦手なサーフゴーやウルガモスに強く、両者のとんぼがえりによりいかくを有効活用しやすいですなwww 同様にパルデアヤンタロス(炎)やヤャラドスとの相性も良いですなwww |
 |
カットヤトム |
炎は一貫しますが他の相性補完は悪くなく、両者でとんボルチェンが出来ますなwww 対処が面倒なアカツキガチグマやアシレーヌを両者でカバー出来ますなwww |
★第8世代
最終更新:2024年11月27日 13:29