★第8世代
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
143 |
 |
カビゴン |
160 |
110 |
65 |
65 |
110 |
30 |
 |
めんえき |
あついしぼう |
くいしんぼう |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
 |
×1 |
                |
×0.5 |
|
×0.25 |
|
×0 |
 |
※とくせい「あついしぼう」でほのお・こおり技のダメージ×0.5
■役割関係
有利 |
ウツロイド、カプ・コケコ、カプ・レヒレ、トゲキッス、ヒードラン、ラプラス、ロトム、 その他遂行可能な特殊アタッカー全般 |
やや有利 |
アーゴヨン、ドラパルト、霊獣ボルトロス、特殊エスパーAT全般 |
不利 |
格闘全般、カバルドン、ゴリランダー、ドリュウズ、ハッサム、バンギラス、ポリゴン2、その他耐久型全般 |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱり |
特性 |
あついしぼう |
持ち物 |
こだわりハチマキorたつじんのおびorシルクのスカーフorノーマルジュエル |
■努力値
|
努力値配分 |
備考 |
対特殊 |
H12 A252 D244 |
特殊を数値受けしますぞwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
メガトンキック |
 |
120(180) |
やっと返して貰えたすてみタックルの上位互換技ですなwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
じしん |
 |
100 |
鋼への打点になる他、多くの役割対象への遂行打になるので基本必須ですなwww |
ばかぢから |
 |
120 |
ギルガルド以外の鋼に等倍以上で刺さりますぞwww |
ほのおのパンチ |
 |
75 |
地震を等倍で受けてくるナットツルギにはこれがぶっ刺さりますぞwww |
ヒートスタンプ |
40~120 |
ナットへの最大打点ですがダイマには無効ですぞwww |
DDラリアット |
 |
85 |
ドラパルトなどへの打点ですなwww低火力ですが一致技との相性は良いですぞwww |
れいとうパンチ |
 |
75 |
ランドマンダカイリューに刺しますなwww |
ヘビーボンバー |
 |
40~120 |
フェアリーを押しつぶしますぞwwwダイマには無効なので注意ですなwww |
アイアンヘッド |
80 |
ダイマックスに無効化されることを嫌うならこっちですぞwww |
ダストシュート |
 |
120 |
レヒレゴリラへの最大打点ですぞwwwダイマとの相性は悪いですなwww |
タネばくだん |
 |
80 |
レヒレラグミトムあたりに打ちますなwww |
ワイルドボルト |
 |
90 |
ギャラペリッパーピンポですなwww |
からげんき |
 |
70(105)[210] |
状態異常対策のヤロテスタント専用技ですなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
120 |
物理火力指数 (通常→ダイマ) |
32040→37380(メガトンキック) 37380(状態異常時からげんき) 21360→16910(ばかぢから/ダストシュート) 17800→23140(じしん) 15130→23140(DDラリアット) 13350→23140(ほのおのパンチ/れいとうパンチ) |
物理耐久指数 |
20145 |
特殊耐久指数 |
38157 |
■考察
役割論理の禁忌ですなwww
単ノーマルですが、ガラルでは霊無効と炎氷半減、高めの耐久が環境に刺さっていますなwww
ヒヒダルマやミミッキュ・ドラパルト等の受けづらいポケモンのケアが出来る補完枠ですぞwww
ただしヒヒダルマは馬鹿力でブン殴られると流石に死ぬので格闘受けとセットで受けまわすんですなwww
ダイマ込みでは雑に役割を持つことが出来ますが微妙火力故にこいつ1体で何匹も見る事は出来ないので注意する以外ありえないwww
冠解禁後はヒヒダルマが減ったものの環境にいるほとんどの特殊ATに役割を持ちにいけますなwwwサンダーカグヤガラルファイヤーは厳しいですがなwww
シャンデラに対し安定しますなwwwまた、B<Dとなっている特殊型のポケモンはなかなか多く、物理型であることが活きますぞwww
対
ガラルヒヒダルマについてですが、D振りでも一応スカーフのフレドラ・つらら落としには受け出せますなwww
レジアイスと比べ、特殊型のあちらでは確1にできない相手を一撃粉砕できたり、弱点が少ない点が評価できますなwww
その分D数値は落ちますがなwww要は一長一短ですなwww
ただし物理型であることはデメリットにもなりえるので注意ですなwww
せっかくの霊無効ですが、コイツの場合霊に出すと鬼火が効果ばつぐんなんですなwww
初手に出てくるドラパなんかは鬼火を持っている壁張りの可能性が高いので注意ですぞwww
空元気も肝心の霊に効きませんなwww一応
ロトムや特殊炎には刺せますぞwww
専用技キョダイサイセイの効果は「きのみが復活する」というものであり、ノーマルジュエルは復活しないので役割論理的には効果無しですなwww
ジャイロボール持ちがこちらにいる場合、トリックルーム状態の場合、まけんき/かちき対策等Sを下げない事によるメリットがまったく無いわけではないため選択になりますなwww
+
|
努力値振りについて |
B振りは対策の楽になったミミッキュや使用率の低いマンムー、ガラルヒヒダルマに役割を持てるだけでD振り時のウツロコケコ等への役割やその他特殊ATへの安定感を捨てるほどのメリットが無いので削除されていますなwww有用なロジックが有れば戻す以外ありえないwww
A252 B252 D4振りはH12 A252 B244と比較して物理耐久が3しか変わらず、特殊耐久も下がってしまいますなwww物理耐久自体は下がっているものの後者の振り方だとドリュウズのじしんを確3にできますなwww
A252 B4 D252振りはH12 A252 D244振りと比較して特殊耐久指数が下がっていますなwww
4n-1調整はランクマでの採用率的にのろいピンポイントですし、そもそものろいの定数ダメージは大きすぎるため、確4にならなければ基本問題ないですぞwww
|
+
|
ヘビーボンバー・ヒートスタンプの威力についてですなwww |
技 |
相手 |
威力 |
備考 |
ヘビーボンバー ヒートスタンプ |
weight =< 92.0 |
120 |
アーマーガア、ギルガルド、ゴリランダー、鋼弱点のフェアリー |
92.0 < weight =< 115.0 |
100 |
シルヴァディ、ナットレイ、フシギバナ |
115.0 < weight =< 153.4 |
80 |
ガラルヒヒダルマ、ユキノオー |
153.4 < weight =< 230.0 |
60 |
ドータクン |
230.0 < weight |
40 |
オニゴーリ、ハガネール、マンムー |
|
+
|
いわなだれについて |
炎四倍弱点への遂行技として候補にあったいわなだれですが、それらが冠環境では非常に少ないため選択技から外されましたなwww
壁を張られたりAを下げられたりしなければメガトンキックで遂行できることも理由の一つではありますぞwww
|
+
|
ヤビゴンが役割論理の禁忌と言われる理由ですなwww |
役割論理黎明期の2010年4月頃に、当時の役割論理スレでヤビゴンに対する考察が行われましたなwww
こちら
が当時のスレですなwww
一致技で弱点をつけず耐性もろくにない単ノーマルポケモンということで当時の風当たりは強く、ヤビゴンに関して賛成派と反対派でスレが荒れましたなwww
そのためヤビゴンに関する話題に触れることは論者の間で禁忌とされましたぞwww
現在は持ち前の耐久に加え、単ノーマルのゴースト+あついしぼうによる炎氷耐性が評価されヤビゴンはヤケモンとして復帰を果たし、また論理スレの荒廃と当時のヤビゴン以上に役割論理において禁忌とされる要素が増えたため、禁忌扱いされることはなくなりましたなwww
|
+
|
どくどくだまについて |
かつては
- からげんきの威力を倍に出来る
- メインウエポンが反動の痛い捨て身でスリップダメージによる耐久面の違いが僅差
- 状態異常やトリックに強い
- (そもそも落第生のためまともな考察が成されていなかった)
等の理由でありえていた毒毒玉ですが、無反動のメガトンキックを習得した現在では
- シルフのスカーフに適正があるため毒毒玉を使わずとも持ち物問題に強い
- 火力面がシルフのスカーフに劣る(通常の火力は僅差だが今作からのダイマ時の火力差が歴然)
- 毒によるスリップダメージによる耐久面での不安
- 状態異常対策やトリック対策が役に立つ具体例に乏しく、状況がピンポイント
等の理由でありえないとされていますなwwwつまりメリットに対するデメリットが大きすぎて実用性が無いという判断ですぞwww
もし、状態異常対策等でデメリットに見合うメリットが見つかればヤロテスタント専用でありえるかもしれませんなwww
|
■相性のいいヤケモン
ヤケモン |
考察 |
 |
ヤッシブーン |
ヤビゴンの苦手な格闘や物理アタッカーに強く、ヤッシが弱い特殊アタッカーをこちらで受けられますなwww カバや飛行打点持ちの物理に弱いため山田などでカバーするとよいですぞwww |
★第9世代
★第7世代
★第6世代
★第5世代
最終更新:2023年08月10日 12:39