会津郡黒谷組荒島村

「会津郡黒谷組荒島村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡黒谷組荒島村」(2020/04/01 (水) 22:32:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[黒谷組>会津郡黒谷組]] &ruby(あらしま){荒島}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 140コマ目 #expand(500){{{ 府城の西南に当り行程18里。 家数10軒、東西3町・南北1町。 南は檜枝岐川に臨み北は山に倚り東西は&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東12町30間[[熊倉村>会津郡黒谷組熊倉村]]の界に至る。その村まで18町。 西12町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の界に至る。その村まで22町。 南3間[[長濱村>会津郡黒谷組長濱村]]に界ひ檜枝岐川を限りとす。その村まで8町。 北10町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の山に界ふ。 *山川 **檜枝岐川 村南に在り。 [[熊倉村>会津郡黒谷組熊倉村]]の境内より来り、西に流るること23町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の界に入る。 *関梁 **船渡場 村南にて檜枝岐川を渡す。 府下の通路なり。 *神社 **山神社 |祭神|山神?| |相殿|稲荷神 2座| |鎮座|不明| 村の丑寅(北東)の方1町にあり。 鳥居あり。黒谷村木津式部が司なり。 *旧家 **源吉 この村の農民なり。 先祖を星右近某といい代々山内氏に仕ふ。 天正中(1573年~1593年)伊達政宗が将、大波玄蕃・山内氏勝が横田の城を攻めし時(天正17年(1589年)か?)、右近、大垣雅楽・石伏監物等と防戦ひ終に敵を敗る。 右近より8代にして今の源吉に至りしという。 ---- -Google Map --[[山神社>https://goo.gl/maps/hH5buc9WwM8PZzgV8]](大山神社) }}}
陸奥国 [[会津郡]] [[黒谷組>会津郡黒谷組]] &ruby(あらしま){荒島}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202/140} 140コマ目 府城の西南に当り行程18里。 家数10軒、東西3町・南北1町。 南は檜枝岐川に臨み北は山に倚り東西は&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東12町30間[[熊倉村>会津郡黒谷組熊倉村]]の界に至る。その村まで18町。 西12町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の界に至る。その村まで22町。 南3間[[長濱村>会津郡黒谷組長濱村]]に界ひ檜枝岐川を限りとす。その村まで8町。 北10町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の山に界ふ。 *山川 **檜枝岐川 村南に在り。 [[熊倉村>会津郡黒谷組熊倉村]]の境内より来り、西に流るること23町[[小川村>会津郡黒谷組小川村]]の界に入る。 *関梁 **船渡場 村南にて檜枝岐川を渡す。 府下の通路なり。 *神社 **山神社 |祭神|山神?| |相殿|稲荷神 2座| |鎮座|不明| 村の丑寅(北東)の方1町にあり。 鳥居あり。黒谷村木津式部が司なり。 *旧家 **源吉 この村の農民なり。 先祖を星右近某といい代々山内氏に仕ふ。 天正中(1573年~1593年)伊達政宗が将、大波玄蕃・山内氏勝が横田の城を攻めし時(天正17年(1589年)か?)、右近、大垣雅楽・石伏監物等と防戦ひ終に敵を敗る。 右近より8代にして今の源吉に至りしという。 ---- -Google Map --&blanklink(山神社){https://goo.gl/maps/hH5buc9WwM8PZzgV8}(大山神社)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: