会津郡高野組黒沢新田村

「会津郡高野組黒沢新田村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡高野組黒沢新田村」(2020/03/29 (日) 19:31:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[高野組>会津郡高野組]] &ruby(くろさはしんでん){黒沢新田}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 111コマ目 #expand(500){{{ この村、承應の頃(1652年~1655年)大豆渡村より分かれて別村となりし。 府城の南に当り行程12里9町。 家数28軒、東西1町30間・南北40間。 北は桧原川に臨み三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東・南、共に村際にて[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]に界ふ。その村は東に当り2町。 西13町30間[[針生村>会津郡高野組針生村]]の界に至る。その村まで26町。 北9町[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の山に界ふ。 *山川 **檜沢川 村北1町にあり。 [[針生村>会津郡高野組針生村]]の境内より来り、東に流るること13町、[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の界に入る。 **黒沢川 源は[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の境内より出て、山間を辰巳(南東)の方に流るること2里計、村北にて桧原川に注ぐ。 広5間。 *関梁 **橋2 一は村より戌亥(北西)の方1町30間、大芦村にゆく路にあり。 長12間。 一は村西2町にあり。隣村の通路なり。 長12間。 共に檜沢川に架す土橋なり。 *墳墓 **古墳 村西1町余にあり。 高4尺計。 相伝て河原田大善が墓なりと云う。 傍に大善と共に討死せしものの墓なりとて小墳一あり。 }}}
陸奥国 [[会津郡]] [[高野組>会津郡高野組]] &ruby(くろさはしんでん){黒沢新田}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 111コマ目 この村、承應の頃(1652年~1655年)大豆渡村より分かれて別村となりし。 府城の南に当り行程12里9町。 家数28軒、東西1町30間・南北40間。 北は桧原川に臨み三方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東・南、共に村際にて[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]に界ふ。その村は東に当り2町。 西13町30間[[針生村>会津郡高野組針生村]]の界に至る。その村まで26町。 北9町[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の山に界ふ。 *山川 **檜沢川 村北1町にあり。 [[針生村>会津郡高野組針生村]]の境内より来り、東に流るること13町、[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の界に入る。 **黒沢川 源は[[大豆渡村>会津郡高野組大豆渡村]]の境内より出て、山間を辰巳(南東)の方に流るること2里計、村北にて桧原川に注ぐ。 広5間。 *関梁 **橋2 一は村より戌亥(北西)の方1町30間、大芦村にゆく路にあり。長12間。 一は村西2町にあり。隣村の通路なり。長12間。 共に檜沢川に架す土橋なり。 *墳墓 **古墳 村西1町余にあり。 高4尺計。 相伝て河原田大善が墓なりと云う。 傍に大善と共に討死せしものの墓なりとて小墳一あり。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: