会津郡和泉田組布沢村

「会津郡和泉田組布沢村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡和泉田組布沢村」(2022/11/17 (木) 16:49:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[和泉田組>会津郡和泉田組]] &ruby(ふさは){布沢}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202/135} 135コマ目 府城の西南に当り行程15里30町。 家数19軒、東西3町25間・南北1町 山間に住し村中を布沢川流る。 東2里[[大沼郡野尻組野尻村]]の界に至る。その村まで3里3町。 西18町[[大沼郡大塩組山入村]]の山に界ふ。 南1里30町[[梁取村>会津郡和泉田組梁取村]]の山に界ふ。 北16町[[大沼郡大塩組大岐村]]に界ひ松坂峠と限りとす。その村まで33町。 また 未申(南西)の方10町59間[[滝原村>会津郡和泉田組滝原村]]の界に至る。その村まで21町。 **小名 ***&ruby(うきしま){浮島} 本村の東4町40間余にあり。 家数5軒、東西1町・南北30間。 山間に住し北に布沢川あり。 ***&ruby(たさわ){田沢} 浮島の東4町50間余にあり。 家数3軒、東西1町12間・南北30間。 山間に住し北に布沢川あり。 ***&ruby(みつなし){水無} 田沢より丑寅(北東)の方1町20間余にあり。 家数3軒、東西30間・南北15間。 山間に住し南に布沢川あり。 ***&ruby(ゆうさは){夕沢} 水無の東6町50間余にあり。 家数9軒、東西2町21間・南北15間。 綱木川を挟み山間に住す。 ***&ruby(おほた){太田} 夕沢の南13町にあり。 家数3軒、東西1町45間・南北15間。 山中に住す。 ***&ruby(ひささわ){毘沙沢} 本村の南23町20間余にあり。 家数5軒、東西1町26間・南北16間。 山間に住す。 ***&ruby(かはわく){川和具} 本村の西10町30間余にあり。 家居1軒、山麓に住す。 **端村 ***&ruby(よしお){吉尾} 本村の東2里山中にあり。 家数3軒、東西30間・南北20間。 **木地小屋 ***田沢 本村の辰巳(南東)の方2里18町にあり。 家数8軒、東西1町38間・南北2町20間。 四方に衆山連なり&ruby(ゆうすい){幽邃}の村なり。 *山川 **&ruby(まつさかとうげ){松坂峠} 村北より登ること16町、[[大岐村>大沼郡大塩組大岐村]]に往く路なり。 本村と界ふ。 **布沢川 水源2あり。 一を綱木川という。村東山中鎌倉という処より流出て&ruby(くまさわ){熊沢}これに注ぎ、西に流るること1里18町。端村吉尾に行くにこの川を渡ること凡数十回、&ruby(ゆえ){故}に俗に四十八瀬越という。 一を田沢川という。村より辰巳(南東)の方&ruby(くみやま){愚見山}という処より出て、戌亥(北西)の方に流るること3里余小名水無の前にて綱木川に合してより布沢川となり、村中に至り&ruby(やくほさわ){八窪沢}・&ruby(またしろさわ){又代沢}・&ruby(にしのさわ){西沢}・&ruby(ひかけさわ){日影沢}・&ruby(ひささわ){毘沙沢}等の諸渓これに注ぎ、西に流るること1里10町[[滝原村>会津郡和泉田組滝原村]]の界に入る。 *関梁 **橋6 一は小名浮島にあり。長10間。 一は小名田沢にあり。長6間。 共に布沢川に架す。 一は小名水無の南20間余にあり。長6間。 綱木川に架す。 共に丸木橋なり。 一は小名夕沢にあり。長6間・幅1間。 綱木川に架す。 一は長11間・幅7尺。 一は長10間・幅6尺。 共に布沢川に架す。 総て府下の通路なり。 *神社 **白山神社 |祭神|白山神?| |鎮座|不明| 小名毘沙沢にあり。 鳥居あり。界村渡部信濃が司なり。 **山神社 |祭神|山神?| |相殿|山神 2座| |鎮座|不明| 小名浮島の北2町にあり。 鳥居あり。渡部信濃これを司る。 **若宮八幡宮 |祭神|若宮八幡?| |鎮座|不明| 村東2町40間にあり。 鳥居あり。小林村新福寺司なり。 **日光神社 |祭神|日光神?| |鎮座|不明| 小名太田の南40間にあり。 鳥居あり。村民の持なり。 **山神社 |祭神|山神?| |勧請|不明| 端村吉尾の東3町にあり。 鳥居あり。村民の持なり。 *寺院 **龍泉寺 村の戌亥(北西)の方3町40間余にあり。 曹洞宗迦王山と號す。天寧村の天寧寺の末山なり。 開基の年月詳ならず 何れの頃にか寒宗という僧、筑前国より来り草建せしという。 天正3年(1575年)壽珍という僧住して天寧寺九世仁菴を請て中興・開山とす。 本尊如意輪観音客殿に安ず。 *古蹟 **館跡 村南12町、山中にあり。 東西2町・南北1町。 天正の頃(1573年~1593年)布澤上野助俊勝という者住せしという。 **観音寺趾 村東3町10間にあり。 如意輪山観音寺とて真言の道場あり。 天正中(1573年~1593年)廃せしという。 ---- -Google Map --&blanklink(松坂峠(布沢横田線)){https://goo.gl/maps/pFsMnPLdjsj12Hvk6} --&blanklink(吉尾峠){https://goo.gl/maps/tjA2fvkvQ5hNeiTV8} --&blanklink(若宮八幡宮){https://goo.gl/maps/Lihqz2kLg4DFTocy5} --&blanklink(二荒山神社){https://goo.gl/maps/Cg6WaNzX8x22HxBc6} --&blanklink(龍泉寺){https://goo.gl/maps/XdK53wBWksY3wvzL7} ---&blanklink(龍泉寺 地蔵堂){https://goo.gl/maps/3YTZTDkZnkF2X8Xa6} --&blanklink(浮島堂){https://goo.gl/maps/TwKhQFRH5J45ERTu9} -&blanklink(鎌倉沢の案内柱){https://goo.gl/maps/64dR4BDoGzX25iZZA}(綱木川の源流)
陸奥国 [[会津郡]] [[和泉田組>会津郡和泉田組]] &ruby(ふさは){布沢}村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202/135} 135コマ目 府城の西南に当り行程15里30町。 家数19軒、東西3町25間・南北1町 山間に住し村中を布沢川流る。 東2里[[大沼郡野尻組野尻村]]の界に至る。その村まで3里3町。 西18町[[大沼郡大塩組山入村]]の山に界ふ。 南1里30町[[梁取村>会津郡和泉田組梁取村]]の山に界ふ。 北16町[[大沼郡大塩組大岐村]]に界ひ松坂峠と限りとす。その村まで33町。 また 未申(南西)の方10町59間[[滝原村>会津郡和泉田組滝原村]]の界に至る。その村まで21町。 **小名 ***&ruby(うきしま){浮島} 本村の東4町40間余にあり。 家数5軒、東西1町・南北30間。 山間に住し北に布沢川あり。 ***&ruby(たさわ){田沢} 浮島の東4町50間余にあり。 家数3軒、東西1町12間・南北30間。 山間に住し北に布沢川あり。 ***&ruby(みつなし){水無} 田沢より丑寅(北東)の方1町20間余にあり。 家数3軒、東西30間・南北15間。 山間に住し南に布沢川あり。 ***&ruby(ゆうさは){夕沢} 水無の東6町50間余にあり。 家数9軒、東西2町21間・南北15間。 綱木川を挟み山間に住す。 ***&ruby(おほた){太田} 夕沢の南13町にあり。 家数3軒、東西1町45間・南北15間。 山中に住す。 ***&ruby(ひささわ){毘沙沢} 本村の南23町20間余にあり。 家数5軒、東西1町26間・南北16間。 山間に住す。 ***&ruby(かはわく){川和具} 本村の西10町30間余にあり。 家居1軒、山麓に住す。 **端村 ***&ruby(よしお){吉尾} 本村の東2里山中にあり。 家数3軒、東西30間・南北20間。 **木地小屋 ***田沢 本村の辰巳(南東)の方2里18町にあり。 家数8軒、東西1町38間・南北2町20間。 四方に衆山連なり&ruby(ゆうすい){幽邃}の村なり。 *山川 **&ruby(まつさかとうげ){松坂峠} 村北より登ること16町、[[大岐村>大沼郡大塩組大岐村]]に往く路なり。 本村と界ふ。 **布沢川 水源2あり。 一を綱木川という。村東山中鎌倉という処より流出て&ruby(くまさわ){熊沢}これに注ぎ、西に流るること1里18町。端村吉尾に行くにこの川を渡ること凡数十回、&ruby(ゆえ){故}に俗に四十八瀬越という。 一を田沢川という。村より辰巳(南東)の方&ruby(くみやま){愚見山}という処より出て、戌亥(北西)の方に流るること3里余小名水無の前にて綱木川に合してより布沢川となり、村中に至り&ruby(やくほさわ){八窪沢}・&ruby(またしろさわ){又代沢}・&ruby(にしのさわ){西沢}・&ruby(ひかけさわ){日影沢}・&ruby(ひささわ){毘沙沢}等の諸渓これに注ぎ、西に流るること1里10町[[滝原村>会津郡和泉田組滝原村]]の界に入る。 *関梁 **橋6 一は小名浮島にあり。長10間。 一は小名田沢にあり。長6間。 共に布沢川に架す。 一は小名水無の南20間余にあり。長6間。 綱木川に架す。 共に丸木橋なり。 一は小名夕沢にあり。長6間・幅1間。 綱木川に架す。 一は長11間・幅7尺。 一は長10間・幅6尺。 共に布沢川に架す。 総て府下の通路なり。 *神社 **白山神社 |祭神|白山神?| |鎮座|不明| 小名毘沙沢にあり。 鳥居あり。界村渡部信濃が司なり。 **山神社 |祭神|山神?| |相殿|山神 2座| |鎮座|不明| 小名浮島の北2町にあり。 鳥居あり。渡部信濃これを司る。 **若宮八幡宮 |祭神|若宮八幡?| |鎮座|不明| 村東2町40間にあり。 鳥居あり。小林村新福寺司なり。 **日光神社 |祭神|日光神?| |鎮座|不明| 小名太田の南40間にあり。 鳥居あり。村民の持なり。 **山神社 |祭神|山神?| |勧請|不明| 端村吉尾の東3町にあり。 鳥居あり。村民の持なり。 *寺院 **龍泉寺 村の戌亥(北西)の方3町40間余にあり。 曹洞宗迦王山と號す。天寧村の天寧寺の末山なり。 開基の年月詳ならず 何れの頃にか寒宗という僧、筑前国より来り草建せしという。 天正3年(1575年)壽珍という僧住して天寧寺九世仁菴を請て中興・開山とす。 本尊如意輪観音客殿に安ず。 *古蹟 **館跡 村南12町、山中にあり。 東西2町・南北1町。 天正の頃(1573年~1593年)布澤上野助俊勝という者住せしという。 **観音寺趾 村東3町10間にあり。 如意輪山観音寺とて真言の道場あり。 天正中(1573年~1593年)廃せしという。 ---- -Google Map --&blanklink(布沢){https://goo.gl/maps/GL3pQtTttoAYnjTD9} - 簡易郵便局 ---&blanklink(浮島){https://goo.gl/maps/YwUNaNFzWNjiC3U89} ---&blanklink(田沢){https://goo.gl/maps/aH1fcrPLPW9ALGsc9} ---水無 ---&blanklink(夕沢){https://goo.gl/maps/8zgd1ChDcDQgMpkf7} ---太田 ---&blanklink(毘沙沢){https://goo.gl/maps/8zgd1ChDcDQgMpkf7} ---&blanklink(川和久){https://goo.gl/maps/KPAy3v38Lx3zAzrD9}(川和具) ---&blanklink(吉尾){https://goo.gl/maps/m9D3DYYTUQPpNg9y6} ---木地小屋:&blanklink(田沢){https://goo.gl/maps/8SfxEvrYeMBHTRUQ9} --&blanklink(松坂峠(布沢横田線)){https://goo.gl/maps/pFsMnPLdjsj12Hvk6} --&blanklink(吉尾峠){https://goo.gl/maps/tjA2fvkvQ5hNeiTV8} --&blanklink(若宮八幡宮){https://goo.gl/maps/Lihqz2kLg4DFTocy5} --&blanklink(二荒山神社){https://goo.gl/maps/Cg6WaNzX8x22HxBc6} --&blanklink(龍泉寺){https://goo.gl/maps/XdK53wBWksY3wvzL7} ---&blanklink(龍泉寺 地蔵堂){https://goo.gl/maps/3YTZTDkZnkF2X8Xa6} --&blanklink(浮島堂){https://goo.gl/maps/TwKhQFRH5J45ERTu9} --&blanklink(布沢城跡){https://goo.gl/maps/JJD64nZn81ZAa8Sc6} - 館跡? --観音寺趾 -&blanklink(鎌倉沢の案内柱){https://goo.gl/maps/64dR4BDoGzX25iZZA}(綱木川の源流)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: