会津郡高久組東森台村

「会津郡高久組東森台村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

会津郡高久組東森台村」(2020/05/05 (火) 09:19:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[会津郡]] [[高久組>会津郡高久組]] 東森台村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 39コマ目 元東森代という。寛文中(1661年~1673年)今の字に改めき。 府城の北西に当り行程1里16町。 家数5軒、東西22間・南北55間、四方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東は村際・南10間・北33間、共に[[木流村>会津郡高久組木流村]]に界ふ。その村は寅卯(東北東~東の間)に当り1町55間余。 西2町20間[[中森台村>会津郡高久組中森台村]]の界に至る。その村まで7町40間余。 また 未(南南西)の方2町40間[[下高野村>会津郡高久組下高野村]]の界に至る。その村まで6町50間余。 戌(西北西)の方2町[[河沼郡笈川組竹内村]]の界に至る。その村まで7町40間。 *神社 **赤城神社 |祭神|岩裂命・根裂命| |相殿|鬼渡神| |  |明神| |鎮座|不明| 村南30間余にあり。 鳥居あり。高久村黒沢縫殿之助が司なり。 ---- -Google Map --東森台地区 - 地名は残っていません ---現在の[[森台>https://goo.gl/maps/ZCvYuo3hfZcXy1159]]の東側にある田んぼのどこかに集落があったのでしょう。 --[[赤城神社>https://goo.gl/maps/zmYtUeRy8CCebMNv8]](場所は木流村に近い) 余談。 赤城神社の祭神である岩裂命・根裂命は、それぞれ&ruby(いわさく){磐裂}・&ruby(ねさく){根裂}の両神の事でしょう。国産み神話で&ruby(いざなぎ){伊弉諾}が火神カグツチの首を&ruby(とつかのつるぎ){十束剣}で切った時に剣先に付いた血から生まれた神です。 面白いのが赤城神社ではこの2柱の神を奉っていないのです。両神の後に生まれた&ruby(いわつつのおのかみ){磐筒男神}は奉っているのですが。何とも不思議な神社です。
陸奥国 [[会津郡]] [[高久組>会津郡高久組]] 東森台村 &blanklink(大日本地誌大系第31巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179202} 39コマ目 元東森代という。寛文中(1661年~1673年)今の字に改めき。 府城の北西に当り行程1里16町。 家数5軒、東西22間・南北55間、四方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東は村際・南10間・北33間、共に[[木流村>会津郡高久組木流村]]に界ふ。その村は寅卯(東北東~東の間)に当り1町55間余。 西2町20間[[中森台村>会津郡高久組中森台村]]の界に至る。その村まで7町40間余。 また 未(南南西)の方2町40間[[下高野村>会津郡高久組下高野村]]の界に至る。その村まで6町50間余。 戌(西北西)の方2町[[河沼郡笈川組竹内村]]の界に至る。その村まで7町40間。 *神社 **赤城神社 |祭神|岩裂命・根裂命| |相殿|鬼渡神| |  |明神| |鎮座|不明| 村南30間余にあり。 鳥居あり。高久村黒沢縫殿之助が司なり。 ---- -Google Map --東森台地区 - 地名は残っていません ---現在の[[森台>https://goo.gl/maps/ZCvYuo3hfZcXy1159]]の東側にある田んぼのどこかに集落があったのでしょう。 --[[赤城神社>https://goo.gl/maps/zmYtUeRy8CCebMNv8]](場所は木流村に近い) 余談。 赤城神社の祭神である岩裂命・根裂命は、それぞれ&ruby(いわさく){磐裂}・&ruby(ねさく){根裂}の両神の事でしょう。国産み神話で&ruby(いざなぎ){伊弉諾}が火神カグツチの首を&ruby(とつかのつるぎ){十束剣}で切った時に剣先に付いた血から生まれた神です。 面白いのが群馬の赤城神社ではこの2柱の神を奉っていないのです。両神の後に生まれた&ruby(いわつつのおのかみ){磐筒男神}は奉っているのですが。何とも不思議な神社です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: