大沼郡高田組逆瀬川村

「大沼郡高田組逆瀬川村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大沼郡高田組逆瀬川村」(2023/03/17 (金) 15:12:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[大沼郡]] [[高田組>大沼郡高田組]] &ruby(さかせかは){逆瀬川}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 26コマ目 府城の西に当り行程2里33町。 家数53軒、東西3町50間・南北1町30間。 南は山に&ruby(そ){傍}ひ東北は&ruby(たんぼ){田圃}にて西を逆瀬川流る。 東5町[[沖中田村>大沼郡高田組沖中田村]]の界に至る。その村まで19町。 西5町[[本郡中荒井組小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の山に界ふ。 南5町[[根岸中田村>大沼郡高田組根岸中田村]]の山界に至る。その村は辰(東南東)に当り18町。 北8町28間[[小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の界に至る。その村は丑寅(北東)に当り16町20間余。 また 申(西南西)の方1里4町20間[[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]の界に至る。その村まで1里33町。 村西に石砮古瓦出る所あり。 来由を伝えず。 **小名 ***&ruby(まつさかしんでん){松坂新田} 本村より24町申(西南西)の方にあり。 家数6軒、東西30間・南北42間、山の間に住す。 東に逆瀬川あり。 **端村 ***&ruby(ほとけさわ){佛沢} 本村より1里14町未申(南西)の方にあり。 家数11軒、東西1町・南北50間、山腰に住す。 *山川 **松坂峠 小名松坂新田の西にあり。 昔は今の道より西北を往来し大沼郡・河沼郡2郡の界なりしに、後新たに今の道を開く。 麓より頂まで13町計。 [[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]にゆく道なり。 **逆瀬川 上流を二岐川という。 [[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]の境内より来り、端村佛沢の西北を経て山間を回り、本村の西北を流れ北に転じ東に折れ、凡1里20町計流れ[[小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の界に入る。 この皮の岸に埋木あり。色黒潤なり。人多く採て玩ふ。 *水利 **堤 村南6町にあり。 東西17間・南北1町余。 *神社 **八幡宮 |祭神|八幡宮?| |相殿|熊野宮| |  |山神| |  |聖神| |鎮座|不明| 村より2町未(南南西)の方山腰にあり。 鳥居拝殿あり。高田村渡邊伊予が司なり。 **白山神社 |祭神|白山神?| |草創|不明| 村より申(西南西)の方8町、大日という山の中腰にあり。 興隆寺これを司る。 *寺院 **興隆寺 村中にあり。 黒岩山と號す。 弘仁元年(810年)空海当寺を草創し大日不動の2像を安じ、また白山權現を勧請して当時は寺頭12宇ありしという。 天正中(1573年~1593年)回禄に罹りしを雀林村法用寺の徒来り再興す。 法用寺の門徒天台宗なり。 本尊弥陀客殿に安ず。 ***大日堂 客殿の南にあり。 ***稲荷神社 大日堂の西北にあり。 ---- -Google Map --&blanklink(佐賀瀬川){https://goo.gl/maps/r7pBCkX4jthqjyeo9} --&blanklink(松坂){https://goo.gl/maps/WSuNy86s28ucrWNW7} --&blanklink(仏沢){https://goo.gl/maps/nFQRpvZBQWWFGGf47} --&blanklink(八幡神社){https://goo.gl/maps/MfCFBh4JZHjYWw2V8} --&blanklink(黒岩山興隆寺と大日堂){https://goo.gl/maps/rjwFnC8gDkjEcBcf6} -&blanklink(さまざまな神様が宿る会津の廃村){http://heyaneko.web.fc2.com/fsn08.html} --仏沢地区に子安観音堂が残っているそうです。 ***松坂峠 会津郡・大沼郡の境界の松坂峠とは別です。 現在南北に林道『飯豊・檜枝岐線、会津坂下・新鶴区間』が整備されていますが、松坂から林道、林道から軽井沢村へ通る道は残っていないようです。 #image(tooge.jpg,width=350) ※地理院地図(大正2年測図/昭和6年修正)
陸奥国 [[大沼郡]] [[高田組>大沼郡高田組]] &ruby(さかせかは){逆瀬川}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 26コマ目 府城の西に当り行程2里33町。 家数53軒、東西3町50間・南北1町30間。 南は山に&ruby(そ){傍}ひ東北は&ruby(たんぼ){田圃}にて西を逆瀬川流る。 東5町[[沖中田村>大沼郡高田組沖中田村]]の界に至る。その村まで19町。 西5町[[本郡中荒井組小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の山に界ふ。 南5町[[根岸中田村>大沼郡高田組根岸中田村]]の山界に至る。その村は辰(東南東)に当り18町。 北8町28間[[小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の界に至る。その村は丑寅(北東)に当り16町20間余。 また 申(西南西)の方1里4町20間[[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]の界に至る。その村まで1里33町。 村西に石砮古瓦出る所あり。 来由を伝えず。 **小名 ***&ruby(まつさかしんでん){松坂新田} 本村より24町申(西南西)の方にあり。 家数6軒、東西30間・南北42間、山の間に住す。 東に逆瀬川あり。 **端村 ***&ruby(ほとけさわ){佛沢} 本村より1里14町未申(南西)の方にあり。 家数11軒、東西1町・南北50間、山腰に住す。 *山川 **松坂峠 小名松坂新田の西にあり。 昔は今の道より西北を往来し大沼郡・河沼郡2郡の界なりしに、後新たに今の道を開く。 麓より頂まで13町計。 [[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]にゆく道なり。 **逆瀬川 上流を二岐川という。 [[軽井沢村>大沼郡高田組軽井沢村]]の境内より来り、端村佛沢の西北を経て山間を回り、本村の西北を流れ北に転じ東に折れ、凡1里20町計流れ[[小沢村>大沼郡中荒井組小沢村]]の界に入る。 この皮の岸に埋木あり。色黒潤なり。人多く採て玩ふ。 *水利 **堤 村南6町にあり。 東西17間・南北1町余。 *神社 **八幡宮 |祭神|八幡宮?| |相殿|熊野宮| |  |山神| |  |聖神| |鎮座|不明| 村より2町未(南南西)の方山腰にあり。 鳥居拝殿あり。高田村渡邊伊予が司なり。 **白山神社 |祭神|白山神?| |草創|不明| 村より申(西南西)の方8町、大日という山の中腰にあり。 興隆寺これを司る。 *寺院 **興隆寺 村中にあり。 黒岩山と號す。 弘仁元年(810年)空海当寺を草創し大日不動の2像を安じ、また白山權現を勧請して当時は寺頭12宇ありしという。 天正中(1573年~1593年)回禄に罹りしを雀林村法用寺の徒来り再興す。 法用寺の門徒天台宗なり。 本尊弥陀客殿に安ず。 ***大日堂 客殿の南にあり。 ***稲荷神社 大日堂の西北にあり。 ---- -Google Map --&blanklink(佐賀瀬川){https://goo.gl/maps/r7pBCkX4jthqjyeo9} --&blanklink(松坂){https://goo.gl/maps/WSuNy86s28ucrWNW7} --&blanklink(仏沢){https://goo.gl/maps/nFQRpvZBQWWFGGf47} --&blanklink(八幡神社){https://goo.gl/maps/MfCFBh4JZHjYWw2V8} --白山神社 --&blanklink(黒岩山興隆寺と大日堂){https://goo.gl/maps/rjwFnC8gDkjEcBcf6} -&blanklink(さまざまな神様が宿る会津の廃村){http://heyaneko.web.fc2.com/fsn08.html} --仏沢地区に子安観音堂が残っているそうです。 ***松坂峠 会津郡・大沼郡の境界の松坂峠とは別です。 現在南北に林道『飯豊・檜枝岐線、会津坂下・新鶴区間』が整備されていますが、松坂から林道、林道から軽井沢村へ通る道は残っていないようです。 #image(tooge.jpg,width=350) ※地理院地図(大正2年測図/昭和6年修正)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: