大沼郡大谷組冑中村

「大沼郡大谷組冑中村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大沼郡大谷組冑中村」(2022/07/08 (金) 10:59:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[大沼郡]] [[大谷組>大沼郡大谷組]] &ruby(かぶちゆう){冑中}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 60コマ目 府城の西に当り行程7里21町余。 家数23軒、東西1町・南北1町50間。 山間に住す。 西は中川に傍ひ南北に&ruby(さいほ){菜圃}あり。 東19町22間・西19町39間、共に[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の山に界ふ。 南11町59間[[芋小屋村>大沼郡大谷組芋小屋村]]の界に至る。その村まで20町10間余。 北7町55間[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の界に至る。その村まで11町50間余。 この村の名主弥総右衛門という者、慶長中(1596年~1615年)の證文1通を蔵む。その文如左(※略) *山川 **&ruby(くくみさはやま){九九美沢山} 村より申(西南西)の方13町10間余にあり。 頂まで7町。 雑木多し。 **中川 村西30間余にあり。 [[芋小屋村>大沼郡大谷組芋小屋村]]の境内より来り、北に流るること30町[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の界に入る。 **滝 村南9町計、中川にあり。 高5丈余。 **沼3 一は村より未申(南西)の方26町20間余にあり。 東西100間・南北30間、&ruby(ながぬま){長沼}という。 一は村南19町20間余にあり。 東西30間・南北10間。&ruby(おはたぬま){苧畑沼}という。 一はその南2町計にあり。 東西70間・南北50間。&ruby(まるぬま){丸沼}という。 *関梁 **橋 村南2町、中川に架す。 長12間・幅8尺。 芋小屋村に往く道なり。 *神社 **三島神社 |祭神|三島神?| |相殿|鬼渡神| |鎮座|不明| 村中にあり。 石鳥居拝殿あり。 また鰐口1口あり。径5寸『大沼㽵神山村赤城大明神天文七戊戌卯月日平盛幸』と彫付けあり(天文7:1538年)。 砂子原村三浦大隅が司なり。 *寺院 **真光寺 村南40間余にあり。 曹洞宗長花山と號す。天寧村天寧寺の末山なり。 開基の僧を宗岑といい、天文16年に&ruby(じゃく){寂}すという。 本尊十一面観音客殿に安ず。 *古蹟 **館跡 村西6町30間余、館山という山の八分目にあり。 東西70間・南北80間。 何人の住せしにか詳ならず。 ---- -Google Map --[[長沼>https://goo.gl/maps/naf4btrGRiz2Bej48]] --[[丸沼>https://goo.gl/maps/wk84kiVg5HGhaGiw5]] --[[三島神社>https://goo.gl/maps/WUm75bJ3n5qtebyh7]] --[[真光寺>https://goo.gl/maps/HyZ5imz5dSh5sFrQ8]]
陸奥国 [[大沼郡]] [[大谷組>大沼郡大谷組]] &ruby(かぶちゆう){冑中}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 60コマ目 府城の西に当り行程7里21町余。 家数23軒、東西1町・南北1町50間。 山間に住す。 西は中川に傍ひ南北に&ruby(さいほ){菜圃}あり。 東19町22間・西19町39間、共に[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の山に界ふ。 南11町59間[[芋小屋村>大沼郡大谷組芋小屋村]]の界に至る。その村まで20町10間余。 北7町55間[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の界に至る。その村まで11町50間余。 この村の名主弥総右衛門という者、慶長中(1596年~1615年)の證文1通を蔵む。その文如左(※略) *山川 **&ruby(くくみさはやま){九九美沢山} 村より申(西南西)の方13町10間余にあり。 頂まで7町。 雑木多し。 **中川 村西30間余にあり。 [[芋小屋村>大沼郡大谷組芋小屋村]]の境内より来り、北に流るること30町[[黒沢村>大沼郡大谷組黒沢村]]の界に入る。 **滝 村南9町計、中川にあり。 高5丈余。 **沼3 一は村より未申(南西)の方26町20間余にあり。 東西100間・南北30間、&ruby(ながぬま){長沼}という。 一は村南19町20間余にあり。 東西30間・南北10間。&ruby(おはたぬま){苧畑沼}という。 一はその南2町計にあり。 東西70間・南北50間。&ruby(まるぬま){丸沼}という。 *関梁 **橋 村南2町、中川に架す。 長12間・幅8尺。 芋小屋村に往く道なり。 *神社 **三島神社 |祭神|三島神?| |相殿|鬼渡神| |鎮座|不明| 村中にあり。 石鳥居拝殿あり。 また鰐口1口あり。径5寸『大沼㽵神山村赤城大明神天文七戊戌卯月日平盛幸』と彫付けあり(天文7:1538年)。 砂子原村三浦大隅が司なり。 *寺院 **真光寺 村南40間余にあり。 曹洞宗長花山と號す。天寧村天寧寺の末山なり。 開基の僧を宗岑といい、天文16年に&ruby(じゃく){寂}すという。 本尊十一面観音客殿に安ず。 *古蹟 **館跡 村西6町30間余、館山という山の八分目にあり。 東西70間・南北80間。 何人の住せしにか詳ならず。 ---- -Google Map --[[長沼>https://goo.gl/maps/naf4btrGRiz2Bej48]] --[[丸沼>https://goo.gl/maps/wk84kiVg5HGhaGiw5]] --[[三島神社>https://goo.gl/maps/WUm75bJ3n5qtebyh7]] --[[真光寺>https://goo.gl/maps/HyZ5imz5dSh5sFrQ8]] 余談。 2021年10月27日まで大字冑中字牧1608の地に鬼渡神社があったようですが、現在は合併により閉鎖されているとの事。 参考:&blanklink(法人プロフィール){https://info.gbiz.go.jp/hojin/ichiran?hojinBango=7380005008911}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: