大沼郡大塩組大岐村

「大沼郡大塩組大岐村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大沼郡大塩組大岐村」(2020/05/01 (金) 09:19:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[大沼郡]] [[大塩組>大沼郡大塩組]] &ruby(おほまた){大岐}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 80コマ目 #expand(500){{{ 府城の西に当り行程17里余。 家数7軒、東西1町・南北32間。 山入川を挟み住す。 南北は山に傍ひ東西は田畝なり。 東30町・南17町、共に[[会津郡和泉田組布沢村]]の山界に至る。その村は辰巳(南東)に当り33町。 西10町[[山入村>大沼郡大塩組山入村]]の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り28町。 北20町[[越河村>大沼郡大塩組越河村]]の山に界ふ。 *山川 **松阪峠 村南5町にあり。 頂まで8町計。 [[布沢村>会津郡和泉田組布沢村]]に往く路なり。 天正18年(1590年)伊達政宗の将大波玄蕃寄来りしに、山内氏勝兵を出して迎戦はしむ。利なくして横田出羽・同安藝等60余騎討死せし所という。 **山入川 源は戸板山より発し、西に流るること13町余、村中を経て[[山入村>大沼郡大塩組山入村]]に入る。 広3間。 *神社 **熊野宮 |祭神|熊野宮?| |草建|不明| 村の西北30間山足にあり。 鳥居拝殿あり。横田村雪澤摂津が司なり。 **山神社 |祭神|山神?| |鎮座|不明| 村の西南1町余にあり。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[松坂峠>https://goo.gl/maps/A5PZomAkBE3iVhVF9]] --[[松坂峠古戦場 案内板>https://goo.gl/maps/RJuumAyV13EPZBBFA]] --[[大山祇神社>https://goo.gl/maps/LxRc7jVN5WxqCoe9A]] }}}
陸奥国 [[大沼郡]] [[大塩組>大沼郡大塩組]] &ruby(おほまた){大岐}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 80コマ目 府城の西に当り行程17里余。 家数7軒、東西1町・南北32間。 山入川を挟み住す。 南北は山に傍ひ東西は田畝なり。 東30町・南17町、共に[[会津郡和泉田組布沢村]]の山界に至る。その村は辰巳(南東)に当り33町。 西10町[[山入村>大沼郡大塩組山入村]]の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り28町。 北20町[[越河村>大沼郡大塩組越河村]]の山に界ふ。 *山川 **松阪峠 村南5町にあり。 頂まで8町計。 [[布沢村>会津郡和泉田組布沢村]]に往く路なり。 天正18年(1590年)伊達政宗の将大波玄蕃寄来りしに、山内氏勝兵を出して迎戦はしむ。利なくして横田出羽・同安藝等60余騎討死せし所という。 **山入川 源は戸板山より発し、西に流るること13町余、村中を経て[[山入村>大沼郡大塩組山入村]]に入る。 広3間。 *神社 **熊野宮 |祭神|熊野宮?| |草建|不明| 村の西北30間山足にあり。 鳥居拝殿あり。横田村雪澤摂津が司なり。 **山神社 |祭神|山神?| |鎮座|不明| 村の西南1町余にあり。 村民の持なり。 ---- -Google Map --[[松坂峠>https://goo.gl/maps/A5PZomAkBE3iVhVF9]] --[[松坂峠古戦場 案内板>https://goo.gl/maps/RJuumAyV13EPZBBFA]] --[[大山祇神社>https://goo.gl/maps/LxRc7jVN5WxqCoe9A]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: