河沼郡青津組大口村

「河沼郡青津組大口村」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

河沼郡青津組大口村」(2020/05/07 (木) 20:22:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

陸奥国 [[河沼郡]] [[青津組>河沼郡青津組]] &ruby(おほくち){大口}村 &blanklink(大日本地誌大系第33巻){https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179220} 114コマ目 #expand(500){{{ 昔はここより丑寅の方2町計に住せり。後水災を患てここに移すという。 この地[[上宇内村>河沼郡青津組上宇内村]]に界を接する所にて民居多くは上宇内村の境内にあり。 府城の西北に当り行程3里29町。 家数38軒(この内28軒は上宇内村の境内なり)、東西2町間・南北1町50間。 四方&ruby(たんぼ){田圃}なり。 東6町[[西青津村>河沼郡青津組西青津村]]に界ひ宮川を限りとす。その村まで18町40間。 西北、共に村中にて[[上宇内村>河沼郡青津組上宇内村]]に界ふ。その村は戌(西北西)に当り3町30間。 南1町26間[[笊籬屋敷村>河沼郡青津組笊籬屋敷村]]の界に至る。その村まで3町40間。 *山川 **宮川 村東6町計にあり。 [[笊籬屋敷村>河沼郡青津組笊籬屋敷村]]の境内より来り、北に流るること5町[[東青津村>河沼郡青津組東青津村]]の界に入る。 *寺院 **大泉寺 村中にあり。 海嶽山と號す。 曹洞宗慶長元年(1596年)長鷟という僧草創して永徳寺と称す。後天寧村天寧寺合下雲朔という僧住して、その師嶽應を請て開山とし大泉寺と改む。即天寧寺の末山なり。 本尊釈迦客殿に安ず。 *古蹟 **&ruby(ひけしだん){火消壇} 村東2町30間、路傍にあり。 高3尺・周4間。 夜中燈を堤くるものここを通るに火を消すことあり。故に名くという。その謂れを詳にせず。 ---- -Google Map --[[曹洞宗海嶽山 大泉寺>https://goo.gl/maps/XjYutJveE4cJmMJj6]] }}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: