この村は寛永の初(1624年~)福良村の境内に闢きし所にて、もと福良の端村なり。
貞享中(1684年~1688年)分て別村とす。
府城の東に当り行程6里18町余。
家数11軒、東西40間・南北1町13間。
東は山に傍ひ三方田圃なり。
東40間・西2町4間・南6町49間・北5町28間、共に
福良村の界に至る。その村は北に当り22町。
関梁
馬入口
村の南端にあり。
ここより岫峠を踰て白川領岩瀬郡に通る径路なり。
木戸門を設け番戍を置き往来を察せしむ。
- 夷口七峠 - 岫峠について
- Google Map
- Wikipedia
最終更新:2025年07月14日 23:15