レジェンドライダープログライズキー(仮面ライダーゼロワン)

登録日:2021/06/20 Sun 05:17:10
更新日:2024/07/11 Thu 21:09:13
所要時間:約 13 分で読めます




レジェンドライダープログライズキーは特撮テレビドラマ『仮面ライダーゼロワン』に登場するアイテム。

【概要】

映像作品には登場しない、商品展開における特殊なプログライズキー
その名の通り平成ライダーのライダモデルを内包しており、『ガンバライジング』などで活躍する。
SOUGO、昭和ライダー一同「お前たちの平成っていつまで続くんだ?」
2020年冬から春にかけて発売され、4月25日にカブトとキバが発売されたことで平成ライダー20作品を網羅した。
漫画作品や小説版も残っている(ビルドの小説版がまだ出ていない)し、まだまだ平成が終わることはなさそうである。
各作品の詳細については項目参照。
☆のついたものはDX版未発売のもの。
音声は全て既存のプログライズキーの替え歌
一部のキーはガンバライジングにおいて必殺技の演出として使用されている。

【一覧】

・サムズアッピングクウガプログライズキー

Two thoutand skills!サムズアッピングクウガー!
"A new hero, A new legend."

仮面ライダークウガのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはマイティ
音声のリズムはダイナマイティングライオンだが、このキーが発売された時点ではダイナマイティングライオンは未発売。
英文を訳すと「2000の技」「新しい英雄、新たなる伝説」となる。後半の方は「仮面ライダークウガ」のキャッチコピー。

なおダイナマイティングライオンのアビリティは「バースト」だが、クウガは倒したが大爆発するという謎の符合が。
また、クウガ本編の後日談にてライオンの怪人が登場している。


・トリプルフラッシングアギトプログライズキー

Awaking the soul!トリプルフラッシングア・ギ・トー!
"A warrior fighting for the human race."

仮面ライダーアギトのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“エボリューション”
音声のリズムはクラッシングバッファロー
英文を訳すと「目覚めろ、その魂」「人類のために戦う戦士」。
なお、レジェンドライダープログライズキーの中で一つだけガシャポン仕様になっている。

クラッシングバッファローは突撃に特化しているが、アンノウンはアギトのライダーキックに自分から突撃してくる。
また、バッファローモチーフのアンノウンも後に『ディケイド』で登場している。


・ファイナルベンティング龍騎プログライズキー

Thirteen dragon knights!ファイナル!ベンティング龍騎!
"One who can't survive without fighting."

仮面ライダー龍騎のデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはミラー
音声のリズムはブレイキングマンモス。
英文を訳すと「13人の竜の騎士」「戦わなければ生き残れない」。
海外版の『KAMENRIDER DRAGON KNIGHT』を意識したフレーズなのがミソ。

ブレイキングマンモスは巨大メカを呼び出すが、龍騎も自分より巨大なドラグレッダーを使役して戦うという共通項があったりする。


・エクシードチャージングファイズプログライズキー

Standing by complete!エクシード!チャージングファイズ!
"A shining red photon stream."

仮面ライダーファイズのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“コンプリート”
音声のリズムはスカウティングパンダだが、このキーの発売時点ではスカウティングパンダは未発売。
英文を訳すと「赤く輝くフォトンストリーム」。変身時の部分はまんまファイズフォンの音声である。

ちなみにファイズのキーでありながらライドウォッチ同様白黒のモノクロカラーだが、これはオルフェノクを意識したものと思われる。
なお、元音声のキーは上記の通りスカウティングパンダだが、パンダも白黒である。


・ターンアッピングブレイドプログライズキー

The destiny card!ターン!アッピングブレーイド!
"Fighting against fate with swords and cards."

仮面ライダーブレイドのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはジョーカー
アビリティ名がすごいネタバレである。
音声のリズムはスプラッシングホエール。
英文を訳すると「運命の切り札」「剣とカードで運命と戦え」か。

なおホエール・ドロップはギャレンのカード。バーディングバーニングディバイドやバーニングスマッシュのコンボの1枚。


・ドラミング響鬼プログライズキー

Fight with sound!ドラミング響鬼!
"A demon warrior that always training."

仮面ライダー響鬼のデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“ビート”
唯一無理矢理感のないレジェンドプログライズキー。
音声はフライングファルコンのリズムで流れる。
英文を訳すと「常に訓練している鬼の戦士」、ヒビキ風に言えば「鬼の戦士は鍛えてますから!」と言ったところか?

ちなみに響鬼のディスクアニマルはアカネタカ(タカとハヤブサは同じ鳥類)である。


・クロックアッピングカブトプログライズキー

Change Beetle!クロック!アッピングカブトー!
"He who has born a god and governs all."

仮面ライダーカブトのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはスピード
音声のリズムはエキサイティングスタッグ。カブトのキーなのにクワガタの音声なのは気にしたら負けである。
まぁ元々加賀美が変身する予定だったし、ジオウでもカブトに変身してたけど。
英文は直訳で「神として生まれ、全てを支配する」。つまりは「天の道を往き、総てを司る」となる。


・オレヴィジッティング電王プログライズキー

My special move part2!オレ!ヴィジッティング電王!
"Riding on a train that transcends space and time."

仮面ライダー電王のデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはクライマックス
音声のリズムはガトリングヘッジホッグ。
英文を訳すと「俺の必殺技パート2」「時空を超える電車に乗る」となる。
キー名はいわずもがな、モモタロス決め台詞「俺、参上!」である。


・ウェイクアッピングキバプログライズキー

Broken Chain!ウェイク!アッピングキバ!
"A genius violinist who stays in solitude."

仮面ライダーキバのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名はヴァンパイア
音声のリズムはフリージングベアー。
英文を訳すと「鎖を解き放て」「孤独な天才バイオリニスト*1」となる。


・カメンライディングディケイドプログライズキー

Di!Di!Di!Decade!delete!The world!カメンライディングディケイド!
"Destroyer of worth worlds."

仮面ライダーディケイドのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはデストロイ
音声のリズムはライトニングホーネット。
英文部分は「ディ・ディ・ディ・ディケイド!世界を消し去れ!」「数多の世界の破壊者」である。
ちなみに英文の部分は玩具版のパッケージでは「worth」が抜けているミスがある。

ガンバライジングではビルド共々、仮面ライダーサウザーの必殺技演出で使用されている。*2
サウザーとは敵組織の創設に関わっている点で共通しており、また破壊つながりでもある。


・クライムカウンティングダブルプログライズキー

Cyclone!Joker!クライム!カウンティングダブル!
"Two minds, one great detective."

仮面ライダーWのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはメモリー
音声のリズムはトラッピングスパイダー。
英文は意訳すると「二つの心が一人の偉大な探偵となる」か。
なお変身時にはジョーカーメモリ、必殺技ではサイクロンメモリの変身音が流れる。

ガンバライジングでは仮面ライダーランペイジバルカンの必殺技演出で使用される。「二人で一人の仮面ライダー」「10の力を持つライダー」繋がりか…オルトロスバルカンじゃ無いんかい


・ハーフボイリングジョーカープログライズキー

Detective in 風都!ハーフ!ボイリングジョーカー!
"Futo entrusts itself to one detective."

仮面ライダージョーカーのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“ラストメモリー”
音声のリズムはトラッピングスパイダー。
英文を意訳すると「風都の探偵」「風都はただ一人の探偵に託された」となるか。
プログライズキーの中で唯一ゲームセンターのプライズ限定にして主人公以外のライダーのもの

なお、翔太郎の師匠クモのドーパントと因縁がある。


・タトバシンギングオーズプログライズキー

Hawk!Tiger!Hopper!タ・ト・バ!シンギングオーズ!
"The king who controls desire."

仮面ライダーオーズのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“アニマル”
音声のリズムはバイティングシャークで、オーメダルスキャン時の「タカ!トラ!バッタ!」を英訳したもの。
英文を意訳すると「欲望を制する王」か。

一応オーズにもサメメダルを使ったサラミウオコンボは設定上存在するが、元は未来のライダーの持ち物である。

ガンバライジングでは仮面ライダー001の必殺技演出で使用される。バッタ繋がりか。
何気にオーズライドウォッチと同じカラーリングである。


・スペースカミングフォーゼプログライズキー

3・2・1・Switch on!スペース!カミングフォーゼー!
"Friendship so powerful it shines into space."

仮面ライダーフォーゼのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名は“コズミック”。
音声のリズムはラッシングチーター。
英文部分を意訳すると「宇宙に輝く熱い友情パワー」。

ガンバライジングでは仮面ライダー雷の必殺技演出で使用される。宇宙のライダー及び電撃繋がりか?


・マジックショーイングウィザードプログライズキー

シャバドゥビタッチ!ヘンシン!マジックショーイングウィザード!
"A great magic called the final hope."

仮面ライダーウィザードのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名は“マジック”
音声のリズムはフレイミングタイガー。
英文の部分を意訳すると「最後の希望と呼ばれた偉大な魔法」。

ガンバライジングでは仮面ライダー迅:バーニングファルコンの必殺技演出で使用される。
炎を操る赤いライダー繋がりと思われ、さらにフレイミングタイガーの能力も炎。


・オンステージング鎧武プログライズキー

Fruits Warrior!オン!ステージング鎧武!
"Sengoku warriors who dance magnificently."

仮面ライダー鎧武のデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名は“ジューシー”グミではない。
音声のリズムはスパーキングジラフ。
英文部分を訳すと「見事に踊る戦国武将」。アーマードライダー達の大半は元ダンスチームだったことにかけたネタか。

ガンバライジングでは仮面ライダーゼロワン:メタルクラスタホッパーの必殺技演出で使用される。
敵からもたらされた力を持ち、二刀流で戦うライダーの繋がりだろう。


・タイヤチェンジングドライブプログライズキー

Start Your Engine!タイヤチェンジングドライブ!
"Solving everything in top gear."

仮面ライダードライブのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名は“フルスロットル”
音声のリズムはストーミングペンギン。ちなみに「タイヤ」の部分だけベルトさんの声になっている*3
英文部分は意訳すると「トップギアで全て解決する」。

ガンバライジングでは仮面ライダーバルキリー:ラッシングチーターの必殺技演出で使用される。まさにVALKYRIE DRIVE。
高速移動+敵の周りをぐるぐると旋回する必殺技+銃を持った公式機関の仮面ライダー繋がりだろうか。


・ゴゴゴゴーイングゴーストプログライズキー

アイコンカイガン!ゴ・ゴ・ゴ!ゴーイングゴースト!
"Fight with the power of heroic souls."

仮面ライダーゴーストのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティは“インビジブル”
音声のリズムはパンチングコング。
英文部分は「偉人の魂の力で戦う」となる。

ガンバライジングでは仮面ライダー1型:ロッキングホッパーの必殺技演出で使用される。
親から子への継承繋がりだろう*4。また、冬映画では受け継いだ力が決め手になったのも共通する。


・レベルアッピングエグゼイドプログライズキー

ガシャット!ガッチョーン!ガッチャーン!レベルアッピングエグゼイドー!
"Saving patients on the first try."

仮面ライダーエグゼイドのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティ名はゲーム
音声のリズムはアメイジングヘラクレス。
英文の部分を訳すと「最初の試行で患者を救う」、永夢風に言えば「ノーコンティニューで患者を救うぜ!」になるか。

ガンバライジングでは仮面ライダー迅:フライングファルコンの必殺技演出で使用される。カラーリング繋がりか。
フライングファルコン時代の迅の性格はパラドに近いが、まさかそれも意識しているのだろうか?


・ベストマッチングビルドプログライズキー

Fullbottle shake shake!ベスト!マッチングビルドー!
"A genius physicist whose mind surpasses all."

仮面ライダービルドのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはジーニアス
音声のリズムはシューティングウルフ。
英文を意訳すると「フルボトルを振る!振る!」「自意識過剰の天才科学者」になるか。

ガンバライジングではディケイド共々、仮面ライダーサウザーの必殺技演出で使用される。
サウザーと葛城巧とは敵組織の創設に関わっている点で共通する。


・ライダータイミングジオウプログライズキー

Legend Celebrate!ライダータイミングジオーウ!
"An honorable and kind demon king."

仮面ライダージオウのデータイメージを保存したプログライズキーで、アビリティはキング
音声のリズムはウィザード同様フレイミングタイガー。
英文を意訳すると「祝え、伝説を!」「最高最善の魔王」になる。

ガンバライジングでは仮面ライダー滅:スティングスコーピオンの必殺技演出で使用。スーツアクターと「滅亡」のキーワード繋がりか。




追記・修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年07月11日 21:09

*1 渡はバイオリン職人で、天才バイオリニストというとむしろ父親のイメージが強いのだが。ただし本人の腕も相当のもの。

*2 平成1期のライダー唯一。流石ディケイド。

*3 恐らく「タイヤコウカーン!」の流用

*4 1型は受け継がせる親、ゴーストは受け継ぐ子という違いはあるが