登録日:2009/09/09 Wed 17:51:19
更新日:2025/05/08 Thu 10:02:03
所要時間:約 6 分で読めます
俺のドータクンは
まず
特性は「
浮遊」、理由は大体の人が考えてることと思うがダメージを半減するだけの「耐熱」よりも無効化する「浮遊」の方が断然お得だから。
そして技は、一.神通力 二.ラスターカノン 三.
地震 四.岩雪崩
まず一の神通力だが、サイコキネシスの方が
威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん神通力のPPの多さが魅力だから。
二のラスターカノンは覚えられそうな
鋼タイプの強力技がこれ位しかないから、まさか素早さの遅いドータクンにジャイロボールを覚えさせる人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である
炎潰しの為。
まあほとんどの場合地震だけでもOK だろうが、相手が
ファイヤーか
リザードンの場合だあと地震が効かないので岩雪崩でその代わりに岩雪崩の4倍ダメージで沈めてやろう、ってことで。
逆に岩雪崩で効果抜群にならない炎タイプ (
ヒードラン等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には地震で。
これで死角無し!ある意味で
最強の
ポケモンだなw
- パーティ編成などを考慮せず、開口一番自信満々に浮遊一択と断言する。
実際には、パーティーバランスや環境におけるほのおタイプの遭遇率との兼ね合いによって「たいねつ」を採用することも十分考えられる。
- 「フルアタ」と呼ばれる、わざ編成を全て攻撃わざに揃えた型になっているが、ドータクンの種族値や特性、はがね・エスパーというタイプ構成は、
フルアタよりも豊富な耐性と耐久力、多数の補助わざを盾にステロ撒きやトリル、各種天候技で場作りしたり後続のサポートをする方が向いている。アタッカー型にしても高い防御を活かしたてっぺき積み、ねむねご戦法など補助技の強みを生かした戦い方をすることでよりポテンシャルを発揮できるようになり、型も読まれにくい。
ついでに言うと、補助わざの強みが分からず、対戦でも使用ポケモンを全てフルアタにしてしまうのはビギナーがやりがちな失敗である。
- 覚えさせている攻撃わざのチョイスもおかしい。
- 「遅いドータクンにジャイロボールを覚えさせる人はいないだろう。」という衝撃発言。
- 「覚えられそうな鋼タイプの強力技がこれ位しかないから」とラスターカノンを選択
- 殴り合いで消耗しやすいフルアタにもかかわらず、PPが多いからという理由でサイコキネシスを差し置いてじんつうりきを採用。
- ラスターカノンとじんつうりきは特殊なのに物理わざのじしんといわなだれを搭載する中途半端な二刀流仕様。そもそも仮想敵のリザードンやファイヤーに素早さで劣るため無策で挑むのは自殺行為に他ならない。それこそ「たいねつ」の出番である。
- エスパータイプ特有の豊富な補助技を一つも採用していない。強みを自ら潰してフルアタ構成にし、その技のチョイスも微妙とくれば、最早目も当てられない。
相手からすればボーナスゲームと言っても過言ではない。
- しれっとヒードランをディスる。
- これだけ恥を晒しておきながら異常に上から目線。
- 最後に「最強のポケモン」と粋がってみせて恥の上塗りも忘れない。
ツッコミどころ満載の文を自信満々に長々カキコという痛い行動から
コピペとして広まった。
しかしポケモン対戦初心者にはまともな説明に見えてしまうため、
この
コピペが出回り始めた頃は多くの初心者がこの
コピペ同様の
ドータクンを使用したという。
特に「耐熱より無効化出来る浮遊がお得」の論理には思わず納得してしまいそうになるが、
仮に自分が特性の分からないコイツを相手にした際、ほのお技とじめん技、どっちを選び易いか?…と考えれば、
たいねつも無しとは決して言い切れない。
ある意味初心者を釣るための
コピペでもある模様。
だが技をまともなものに変えるだけでも案外戦える。
ドータクンを技範囲を広げてアタッカーとして運用するという発想そのものは、サポート型が主流という固定観念を逆手に取り相手の意表を突くというメリットが生じるため案外バカにできるものではない。
特にジャイロボールに関してはドータクンであれば大台の威力100以上を出すことは難しくなく、直撃すれば相手に痛手を与えられる点は魅力的であると言える。
だからこそこの技を採用しない残念さが際立つのだが…
事実近年の対戦の話になるが
こだわりメガネやこだわりハチマキ持たせたフルアタ型のドータクンもサポート型に次いで一定数おり、実際にその耐性に注目され、一時期
役割論理でヤケモン認定されていたほどのポテンシャルがあったことから、この
コピペが投稿された第4世代当時でも通用した可能性は十分にある。
わざに関しても物理型なら
じしん、いわなだれがはがねタイプの相性補完として有効なのは確かなので、じんつうりきをしねんのずつき、ラスターカノンをジャイロボールに変えて物理に寄せればアタッカーとしてまずまずの働きが期待できる。
特殊型でも
めざめるパワー、シャドーボール、くさむすびなどサブウェポンはそこそこ揃っているのでこちらも採用の余地がある。
そして第8世代でのボディプレスの習得、第9世代でのアイススピナーの習得によりガブリアスなど役割対象が広くなり、さらに役割対象のフェアリータイプからのマジカルフレイムの没収・テッカグヤやナットレイら対抗ヤケモンの不在など環境に追い風()が吹いた結果、大真面目に第9世代の一般ヤケモンとして認定されるに至った。
DLCではタイプ一致の
明らかにグライオンに対するメタ技のサイコノイズを習得し、身代わり戦術にも強く出られるようになった。また、同タイプで先輩の
メタグロスが復帰し後輩の
テツノカシラも登場したが、特性も技も異なり(特に後者は特殊特化型)各々の強みが存在するため、3種ともヤケモンとして認定されている。
このコピペドータクンの発案者は時代を先取りしすぎていた可能性がある。
とはいえ流石に当時の基準としてもツッコミどころ満載ではあったため、役割論理wikiにも「ダメな役割論理の例」のごとく晒され気味に貼られていたりする。
よく改変もされる。
※改変例
人生
俺の
人生は
まず特性は「
ニート」、理由は大体の人が考えてることと思うが働いたら負けだと思ってるから。
社会の歯車になって働く「就職」よりも、好きな事して怠けられる「ニート」のが断然お得だから。
そして技は、一.げんじつとうひ 二.ふとんにこもる 三..すねかじり 四.アフィリエイト
まず一の現実逃避だが、就職活動の方が将来性は高いがこれを選ばなかった理由はもちろん
現実逃避の楽さが魅力だから。二のふとんにこもるは家にいて出来そうな強力技が
これ位しかないから、まさかやる気の無いニートクンにアルバイトを覚えさせる人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である金銭面の為。まあほとんどの場合すねかじりだけでもOK だろうが、親が病気や死去の場合だあとすねかじりが効かないのでアフィリエイトでその代わりに アフィリエイトのすずめめの涙ほどの収入で生き延びてやろう、ってことで。それでもアフィリエイトで生活できない時には
(もっとも・・アフィリエイトで生きていけるほど現実甘くはないが・・・)自殺で。
これで死角無し!
ある意味最強の人生だなww
ゴローニャ
俺の
ゴローニャは
まず特性は「石頭」、理由は大体の人が考えてることと思うが
一撃必殺を「無効化」するだけの
「
頑丈」よりも「ぶつかってもはんどうをうけない」石頭の方が断然お得だから。
そして技は、一.泥遊び 二.丸くなる 三.
自爆 四.大爆発
まず一の泥遊びだが、体当たりの方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん
電気タイプの技のダメージを減らすのが魅力だから。二の丸くなるは覚えられそうな
ノーマルタイプの強力技が
これ位しかないから、まさか素早さの遅いゴローニャにロックカットを覚えさせる人はいないだろう。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である
水草氷鋼地面格闘潰しの為。まあほとんどの場合大爆発だけでもOK
だろうが、相手が
ゴーストの場合だあと大爆発が効かないので自爆でその代わりに
自爆で沈もう、ってことで。逆に自爆で効果抜群にならない
岩タイプ
(ゴローニャ等・・・もっともこいつを使う人は少ないと思うが)には大爆発で。
これで死角無し!ある意味で最強のポケモンだなw
※ガイドラインにおいて相当な撃墜数を達成したもの。当時のがんじょうにオート
タスキ効果はなく旨味は薄かった。
役割論理
我の
ヤータクンは
まず特性は 「浮遊」 ですなwwww、理由は大体の人が考えてることと思いますがダメージを 「半減」 するだけの
耐熱よりも 「無効化」 する浮遊の方が断然お得だからですぞwwwww。
そして技は、一. 思念の頭突き 二. ジャイロボール 三. 地震 四. 岩雪崩
まず一の思念の頭突きですが、サイコキネシスの方が威力高いがこれを選ばなかった理由はもちろん
ヤータクンの攻撃力の高さが魅力だからですなwwww。二のジャイロボールは覚えられそうな鋼タイプの強力技が
これ位しかないからですなwwwww、まさか特攻の低いヤータクンにラスターカノンを覚えさせるなんてありえないwwwwww。
そして三と四は言うまでもなく唯一の弱点である炎潰しの為ですなwwwww。まあほとんどの場合地震だけでもOK
かもしれないですぞwwww、しかし相手がファイヤーかリザードンの場合だあと地震が効かないので岩雪崩でその代わりに
岩雪崩の4倍ダメージで沈めてやろう、ってことですなwwwww。逆に岩雪崩で効果抜群にならない炎タイプ
(ヒードラン等・・・もっともこいつを使うなんてありえないwwwwww)には地震以外ありえないwwwww。
これで死角無しですぞwwwwwwある意味で最強のヤケモンですなwwwwww
※現在はアイススピナーが一に入りますぞwww役割対象の竜への遂行技としてこれを抜かすのは勝率を疑うwwww
超技は現在は選択技になっていますなwww
連撃ウーラオスや物理受け対策にサイコキネシスを起用したり、グライオンや耐久毒対策にサイコノイズを起用したりもアリエールwwwww
地震と岩雪崩はどちらか片方で十分ですぞwww基本は鋼への遂行技にもなる地震優先ですが、
かまどポンや浮く炎に刺さる岩雪崩もありえますなwww
他候補技には水テラバやボディプレ辺りがありますなwww適宜役割対象に合わせて取捨選択する以外ありえないwwwww
ポリゴン
これで四角無し!
ある意味最強のポリゴンだなww
エンジャル
これはある者の改変だが、重大な間違いがある
俺のエンジャルはヴァニラ
まず特性は「
クーデレ」、理由は大体の人が考えてることと思うがダメージを回復するだけの「ナノマシン」よりも萌える「
クーデレ」の方が断然お得だから。
そして技は、デレる
理由はデレた瞬間に萌えるから
これで死角無し!ある意味で最強のエンジャルだなw
俺の
ドータクンの項目は
一.追記 二.修正
これで死角無し!ある意味で最強の項目だなw
- 問題は大戦環境での議論でこれってことだな あと技を多少変えていいなら当時でも実用範囲だぞ(二刀流は無理だが) -- 名無しさん (2021-06-03 21:05:14)
- 手の内知れてる身内戦ならまだしも、不特定多数と大量に試合を回すレート戦なら、この「半減より無効化できる浮遊一択」っていう理論はむしろ当然のことだと思うんだよな、当時の対戦環境は知らんが -- 名無しさん (2021-06-03 21:39:43)
- 当時の全国大会優勝ドータクンたいねつだぞ -- 名無しさん (2021-06-03 21:47:37)
- 炎等倍にされるより地震スカされる方が怖い、大多数がそう思うからこそ裏をかける好例だな -- 名無しさん (2021-06-04 00:49:31)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-08-16 20:37:01)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2021-08-21 20:22:36
- ↑5パーティー次第で浮遊が腐ることもあるから採用段階で浮遊一択っていう考えは流石にあり得ない。剣盾なら弱保ダイマックスで耐熱を有効活用できるし。 -- (名無しさん) 2021-08-22 12:38:10
- このコピペ主を詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなにわか知識で騙し、希少な高個体値ドータクンを台無しにしたからです!覚悟の準備を(ry -- (名無しさん) 2021-08-22 20:52:15
- クッソwww親父ギャグレベルのくだらなさなのにポリゴンの件で吹いちまったwww小学生の頃の自分がそのまま成長して『努力値』とか『特性』とかちょっと気にするようになって上級者気取りで調子に乗ってしちゃいそうなレスだな。(変化技よりレベルを上げてガンガン攻撃技で殴った方が早いと勘違いしていた脳筋フルアタ構成トレーナー) -- (名無しさん) 2021-12-09 00:48:26
- なんか件のコピペレベルに痛い書き込みしてる人いるんだがそういうネタなのかな -- (名無しさん) 2022-02-23 19:21:58
- 自分がドータクンを相手にする場合、2倍or無効化のじめん技か2倍or等倍のほのお技使うかって考えると浮遊1択にはならんよな。まあ今ならゴースト撃つんだが -- (名無しさん) 2022-02-23 20:10:58
- じんつうりきがPP -- (名無しさん) 2022-04-28 20:41:11
- ゴローニャが馬鹿すぎるw -- (名無しさん) 2022-04-29 19:42:21
- ここでもゴローニャ(´・ω・)カワイソス -- (名無しさん) 2022-06-03 10:50:55
- 第四世代の環境中盤までは、実際ヒードランの評価って超メジャーな地震4倍弱点という点が耐性数以上の難点と評価されて、低かった記憶があるな。今じゃ考えられない事だけど。 -- (名無しさん) 2023-11-05 01:20:22
- わざわざ「ある意味で」なんてつけてるあたり、実は分かってて書いてるんじゃなかろうか。 -- (名無しさん) 2023-11-05 10:56:19
- 物理一本絞りで使ってみたら意外と戦えておおってなった思い出。奇襲以外の何者でもなかったがの… -- (名無しさん) 2023-11-17 23:22:24
- PP重視しておきながら回復手段がないからな…持ち物もノータッチだし -- (名無しさん) 2023-12-03 21:39:52
- 他はまぁ、「対戦」の常識を知らないだけなんだな…、である程度説明がつくのに、急にシンプルにゲーム内のテキスト読めてないジャイロボールで笑っちゃうんだよな -- (名無しさん) 2024-01-22 10:02:26
- これが書き込まれた当初はアイアンヘッド覚えさせる手段がまだ無かったような気がする -- (名無しさん) 2024-02-29 15:18:15
- ツッコミ所の高密度の文章も、顔真っ赤で早口でまくし立ててるようで怖いよ -- (名無しさん) 2024-02-29 17:42:31
- 当時はジャイロボールといえばアニメMAJORの茂野ゴローくんの超速必殺ボールのことだったから素早さ依存の技と聞いて素早いほど威力の出る技と勘違いするのも無理は無かったんだ。俺も遅い程威力が上がると知って何故?って思ったほど。それゆえコピペは釣りではなく本気の勘違いなんだと思う。 -- (名無しさん) 2024-04-05 11:37:50
- というかジャイロボールという技自体MAJORから取ったものだと思う。当時の時世的にも。 -- (名無しさん) 2024-04-05 11:42:25
- ↑×3 しかも当時まだ覚えなかったアイアンヘッドを例に出しているのが何とも痛い -- (名無しさん) 2024-04-20 23:53:55
- ダイパの時代に誕生したコピペなのになんで剣盾環境の話を?とか、アイアンヘッドはダイパの時点ではまだ覚えられないとか箇条書きのツッコミ部分も色々気になるな。「他にも有用な鋼技を覚える」とあるが、ジャイロボールが遅いほど威力が上がる技だと思っていない場合、実際有力な技がラスターカノンしかなくなるんだよな。それとヘビーボンバーは第5世代からだね -- (名無しさん) 2024-04-21 00:39:30
- この辺のコメント、コピペ主の反論みたいでイタイな -- (名無しさん) 2024-05-01 15:27:30
- 論者wikiにも採用されてて草生えますぞwwwww -- (名無しさん) 2024-08-08 15:18:46
- 「ある意味で」っていいながら最後にwつけてるし本当はツッコミ待ちで書き込んだだけな気もする -- (名無しさん) 2024-08-08 15:40:21
- フルアタドータクンヤケモン入りしてて草生えたわ -- (名無しさん) 2024-08-08 16:21:25
- ↑このコピペが投稿された当時にはなかったアイススピナーを習得してガブとかランドロスとかに役割持ててついでに論者が対処しにくいグライオンに有利なのが大きい -- (名無しさん) 2024-09-10 11:48:17
最終更新:2025年05月08日 10:02