基本プロフィール


生年月日 1999年2月28日
職業 俳優

クロノスプロフィール


総参戦回数 2
賞金獲得回数 0
復活回数 0
累計逃走時間 3時間5分24秒
平均逃走率 52.53%
最高逃走率 97.63%
逃走ポイント 25万0120

各回成績

逃走中

出演回 逃走時間 逃走率 逃走ポイント 順位 備考
お台場大決戦 175分44秒/180分 97.63% 244320 5位/31人
ゴールデンコンビ 9分40秒/130分 7.44% 5800 19位/20人

略歴

「当時大人気だった小島よしおに会って友達に自慢したい」という気持ちから子役として芸能界に入り、「レゴブロック」のCMでデビュー。バラエティではフジ「めちゃ×2イケてるッ!」ではオカレモンJr.の1人、NHK「週刊こどもニュース」などに出演。

俳優業ではドラマ「金田一少年の事件簿」「3年A組-今から皆さんは人質です-」「真夏のシンデレラ」、映画「ちはやふる」「帝一の國」「キングダム」など多くのドラマと映画に出演。2025年には北村匠海監督脚本の短編映画「世界征服やめた」、映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」、劇場アニメ「花緑青が明ける日に」と一気に3本の映画に主演として出演した。

特技にバスケットボールを持つ。

クロノス略歴

逃走中2回の参戦。

初参戦は「お台場大決戦」。自己評価は賢さと決断力は2だがスタミナは4、そして「運があると信じたい」と運も4というバランスの良い評価。「積極的に動いて最後は運で逃げ切りたい」と逃走成功を天に任せる。賞金の使い道は「ロードバイク」。いつ買っても良いように駐輪場だけは借り続けているという中々の気のはやりよう。
ゲーム前の意気込みでは「今年一ハラハラしているかもしれない」と既に緊張に押しつぶされそうになるも「何とか貢献しながら逃げ切りたいなと思っています」「できるだけ、できることはなんでも。なんでもできる限りやっていきたいなと。」とチャレンジ精神を見せる。作戦については「できるだけハンターに遭遇したくないですけど遭遇してしまったらとにかく全力で逃げて、正々堂々と逃げ切りたいと思います。」と隠れることはせず真っ向勝負。ミッションの方も「できるだけ、できるだけチャレンジしたいです。できるだけ。」「めっちゃ保険掛けてますけどできるだけチャレンジしたいとは思っています。」と、トータル「できるだけ・できる限り」を8回も言う脅威の保険量。一方、小学校の頃から「逃走中ごっこ」をやってきたリアルタイム世代なだけに「シミュレーションはできている」と戦い方には心得がある模様。
ハンター放出阻止ミッションではフジテレビ近くに隠れていた中、フジテレビ1階のハンターボックスに来た伊沢拓司から呼ばれ参加。操縦席に乗ると座席に何故かカギが付いているのを見つけるが、伊沢の座席には無く、これは今は関係ないと判断しライドオン。キャタピラということもあり安定して徐々に進み、無事に両機とも到着し2人で同時にボタンを押すと目の前の車がトランスフォームしロボットに。ロマンの塊に2人で興奮しつつ、右腕についたQRコードを伊沢が読み取り自身が入力しハンター1体封印に成功する。
復活カード獲得ミッションでは「リレーの桐生祥秀選手*1とかがハンターやってるかもしれないってことですか?無理じゃないですかそんなの。」とどんな相手でも想像しただけで分かる無理ゲーに「さすがにこれは貢献できる気がしないです」と参加せず。しかし、はじめしゃちょー森崎ウィンゆうたイ・チャンミン馬瓜エブリンによって復活カード8枚を獲得。「ほぼほぼみんな復活できるじゃないですか。」と安心する。
アラーム解除ミッションでは早くしなければ認証相手が減ってしまうことに中々他の逃走者が見つからず焦りが。フジテレビ内に入り捜索しヒコロヒームンビン・エブリンの一団に遭遇するが一足遅く3人で認証済み。急いで矢吹奈子に電話し対面のアクアシティに向かう事に。迷ってしまい中々たどり着かず、その間に矢吹・原口あきまさが合流。残る1人の枠をKENZOと争う事になるが、先着し3ショットに成功。溢れてしまったKENZOから励まされ送り出されるがKENZOは自首できず惜しくも確保され、監視は終わったもののやはりKENZOには申し訳なさが。
ハンター100体放出阻止ミッションでは最初のハンター放出阻止ミッションの時に座席にカギがあったのを確認済みでかつ近い所にいたため獲得しに行動。ハンターに怯え若干慎重になりながらもカギを獲得。あとはゲートを閉めにアクアシティへ向かうも、行く手にはハンターもおり思うように動けず。同じくカギを手に入れたやまとと合流しアクアシティに入り、大久保嘉人とも合流しミッションポイントへ。だがここで「最後の5個目のカギを差すと5秒後にハンター100体が放出、60秒後にゲート封鎖」という残酷な事実を確認。まずはカギを3人で差し3つのゲートを封鎖するが、その直後に最後のカギを持つ原口が到着。しかし、この過酷なミッションを大久保が代わりにやることに。大久保に謝りつつも先導して5番ゲートへ向けて移動、アクアシティ内にはまだハンターが1体おり警戒しながらもアクアシティを脱出。しかし、相談などせず別れてしまったため「出口の場所ちゃんと言っておけばよかった…」と不安になるが、惜しくも大久保は確保。「さっきから助けてもらってばっかりだ…」と犠牲の上に立つことに苦しむ。
ラスト10分を切り、「生かしてもらった命なんで頑張りたい」という気合とは裏腹に逃走時間は3時間近く。「だんだん足が重くなってきた」と満身創痍でも最後まで全力で逃げることを宣言する中で上の歩道橋にハンターを発見。小走りで距離を取るがその最中に階段上のハンターに見つかりUターンして逃走。最後の力を振り絞り逃げるも逃げた先の別の階段から降りてきたハンターと鉢合わせしてしまい、最後はその勢いのままタックルするような形で残り4分16秒で確保。不運な連続ハンターに「なんでいんだよ~!」と嘆き節。

「ゴールデンコンビ」では2年5か月ぶりの参戦。
ゲーム前の意気込みでは前回は残り5分という非常に惜しいところでの確保だけに「今回はその5分をなんとか粘りたい」と最後まで走りきるのが目標。やはりラスト5分まで到達し「どこかで『行けるんじゃないか』」という期待と慢心が出たところでの確保は相当悔しかった様子。

最終更新:2025年05月04日 22:01

*1 リオ五輪 4×100mリレー銀メダリスト