「KAIDO -峠の伝説-」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

KAIDO -峠の伝説- - (2015/05/13 (水) 04:56:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*KAIDO -峠の伝説- 【かいどう とうげのでんせつ】 |ジャンル|レースゲーム|&amazon(B0009HBGWA)| |対応機種|プレイステーション2|~| |発売元・開発元|元気|~| |発売日|2005年7月28日|~| |定価|7,140円(税込)|~| |ポイント|シリーズ最高のボリューム&br''蛇足なシステムが全てをぶち壊す''&br工事現場自重しろ|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 前作『街道バトル2 CHAIN REACTION』から大幅にグレードアップした街道バトルシリーズの最新作。未だ傑作と呼ばれる作品のない峠を題材にしたレースゲームにおいて「実際の公道を再現したコースを含む19種類の峠」「豊富な車種」「約400人ものライバル」「美麗になったグラフィック」と十分過ぎるポテンシャルを持ちながらも蛇足と半端なゲームデザインのため金字塔に成り得なかった惜しすぎる峠レースの佳作。 **評価点 -実際のレイアウトを再現した峠の数々。 --第1いろは坂が削除されたものの、レーダー測定をもとに実寸で再現した「広島」「裏六甲」「志賀草津」「北海道」のロングコース。実際の峠とは少々異なるが「箱根七曲」「妙義」「雪の大谷」「霧ケ峰」「碓氷峠」「八方ヶ原」「大垂水」「横浜」のショートコースが追加され、前作の8コースを大きく上回る全国津々浦々の峠を収録。 -登場車種は豊富で有名メーカーの国産スポーツカーを中心に軽自動など実用車を含む約260にも及ぶ。 --特に人気のある車種は前期と後期のモデルで分けられている。 -峠最速を目指すコンクエストモードに約400人ものライバルが登場。 --ライバルの中には『頭文字D』を中心としたパロディキャラや『首都高バトル』からの参戦など飽きさせないようにする意欲が感じられ、他にも『オーバーレブ!』や『レーシングラグーン』など少々マイナーなものから、車とは無関係の『マリア様が見てる』『ガンダム』といった作品のパロディキャラや台詞も盛り込まれている。 -今作からボルトオンターボによるチューンが可能になった。 --改造の幅が広がったことはもちろん。ターボ化することで非力な車種にも活躍の場が与えられ、車種は増えても「使えない車」をスペック面で減らすことに成功している。 -中小サード製であることを考慮すれば実際の峠を再現したこともありグラフィックは間違いなく美麗な分類。 **賛否両論点 -リアル志向の挙動。 --車の挙動は基本的に実車的に設定されているが、GTなどのドライブシュミレーター系のゲームほどシビアなものではなく、リアル寄りのゲーム挙動となっている。 --この挙動を気に入った場合、ある程度の練習で嘘臭さを感じずに走り屋の気分を味わうことができる絶妙のバランスともとれる。 --初心者にとっては非常に難しく、逆に車に詳しい人間からは違和感が指摘されがち。結局、中途半端な印象になってしまっている。 **問題点 挙動の好みは分かれるが、他の要素はPS2の峠レースとしては最高峰ともいえる高いレベルを誇っている。だが、その高いポテンシャルも後述する要素のために完全な宝の持ち腐れとなっている。 -半端すぎるラリー要素 --発売当時ラリージャパンが開催していたこともあってか、半ばねじ込まれたラリー要素が本作の魅力を全てぶち壊ている。 --本作のメイン中のメインといえるコンクエストモードの夜フェイズにおいて工事中という設定で、日ごとランダムにコースの中にグラベル(未舗装路)が出現する。 --コーナーやストレートの1つぐらいであればバトルを盛り上げる要素にもなりえるが、コースの2割程度が丸々グラベルにとって変わる。 --しかも、路面状態に敏感な挙動なため、FR、MR車やレーシングタイヤ装着時では、まともに走ることすらままならない。白熱したバトルの最中、突如出現したグラベルでスピンして抜かれるなど、糞展開はお約束で盛り上がるどころかストレスにしかならない。 --またコンクエストモード最後のステージも全面グラベルの「北海道」。峠の伝説のなのにラストは峠と無関係。ラリーの伝説とでも言うべきか。 -不親切なゲームデザイン --上記の理由により結局安心して使えるのは、スポーツタイヤ装着の4WD、FF車になってしまう。折角多彩な車種を揃えながら、その長所を自ら潰している。 --問題山積のグラベルを消す方法やアイテムなどは無い割りに、天気を変更するアイテムは存在するため余計にヤダ味を増している。 --コンクエストモードの終盤はパワーインフレが進み、特に「蔵王」や「北海道」では『パワーの無い車がテクでぶち抜く』といった峠特有の魅力は消え去る。結果500、600馬力のハイパワー車でラリーもどきをする別ゲーになってしまう。 --更に壁への当たり判定が弱くFLバトルやLFバトル等ではハイパワーな車でミニ4駆走りをした方が速い、なんて事も。 --また一部のライバルやチームは登場条件が限られており、曜日、天気、週数、プライズ、FAN数等の条件があり後半の方になると全ての条件が必要なライバルも登場し攻略本や攻略サイトを見ないと出会うことはほぼ不可能。 -バトル面のボリューム不足 --VSモードが2P戦しか用意されていない。 --ジャパンラリーを意識したと思われるラリーツアーモードが単なるタイムアタック。 --多数のライバルこそ存在しているが、その中でも実力の拮抗したライバルの数は限られている。さらに、決まったコースの決まったバトル形式でしか対戦できず、グラベルの妨害もあり、なかなか納得のいく条件でバトルができない。 --多数のライバル、コースと車種、後追いや逃げ切りといったバトル形式など、豊富な対戦パターンがあるにも関わらず、CPUとのVSモードが無いために本来あるボリュームの半分すら出せていない。 その他にも -BGMのクオリティが低い。 -エアロパーツが少なすぎる。 -難しくイライラしがちなCAバトルにタイム制限がついて、難易度がさらにアップしている。 -初心者への配慮が無い。説明書を読んでも、どうセッティングすればいいのか分からない。 などがある。 **総評 まさに画竜点睛を欠くという言葉がピッタリな作品。素材が良く傑作になりえただけにラリーへのスケベ心が悔やまれてしまう。もし、次回作があるならば今度こそ「峠バトル」の傑作にしてほしい。
*KAIDO -峠の伝説- 【かいどう とうげのでんせつ】 |ジャンル|レースゲーム|&amazon(B0009HBGWA)| |対応機種|プレイステーション2|~| |発売元・開発元|元気|~| |発売日|2005年7月28日|~| |定価|7,140円(税込)|~| |ポイント|シリーズ最高のボリューム&br''蛇足なシステムが全てをぶち壊す''&br工事現場自重しろ|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 前作『街道バトル2 CHAIN REACTION』から大幅にグレードアップした街道バトルシリーズの最新作。未だ傑作と呼ばれる作品のない峠を題材にしたレースゲームにおいて「実際の公道を再現したコースを含む19種類の峠」「豊富な車種」「約400人ものライバル」「美麗になったグラフィック」と十分過ぎるポテンシャルを持ちながらも蛇足と半端なゲームデザインのため金字塔に成り得なかった惜しすぎる峠レースの佳作。 **評価点 -実際のレイアウトを再現した峠の数々。 --第1いろは坂が削除されたものの、レーダー測定をもとに実寸で再現した「広島」「裏六甲」「志賀草津」「北海道」のロングコース。実際の峠とは少々異なるが「箱根七曲」「妙義」「雪の大谷」「霧ケ峰」「碓氷峠」「八方ヶ原」「大垂水」「横浜」のショートコースが追加され、前作の8コースを大きく上回る全国津々浦々の峠を収録。 -登場車種は豊富で有名メーカーの国産スポーツカーを中心に軽自動など実用車を含む約260にも及ぶ。 --特に人気のある車種は前期と後期のモデルで分けられている。 -峠最速を目指すコンクエストモードに約400人ものライバルが登場。 --ライバルの中には『頭文字D』を中心としたパロディキャラや『首都高バトル』からの参戦など飽きさせないようにする意欲が感じられ、他にも『オーバーレブ!』や『レーシングラグーン』など少々マイナーなものから、車とは無関係の『マリア様が見てる』『ガンダム』といった作品のパロディキャラや台詞も盛り込まれている。 -今作からボルトオンターボによるチューンが可能になった。 --改造の幅が広がったことはもちろん。ターボ化することで非力な車種にも活躍の場が与えられ、車種は増えても「使えない車」をスペック面で減らすことに成功している。 -中小サード製であることを考慮すれば実際の峠を再現したこともありグラフィックは間違いなく美麗な分類。 **賛否両論点 -リアル志向の挙動。 --車の挙動は基本的に実車的に設定されているが、GTなどのドライブシミュレーター系のゲームほどシビアなものではなく、リアル寄りのゲーム挙動となっている。 --この挙動を気に入った場合、ある程度の練習で嘘臭さを感じずに走り屋の気分を味わうことができる絶妙のバランスともとれる。 --初心者にとっては非常に難しく、逆に車に詳しい人間からは違和感が指摘されがち。結局、中途半端な印象になってしまっている。 **問題点 挙動の好みは分かれるが、他の要素はPS2の峠レースとしては最高峰ともいえる高いレベルを誇っている。だが、その高いポテンシャルも後述する要素のために完全な宝の持ち腐れとなっている。 -半端すぎるラリー要素 --発売当時ラリージャパンが開催していたこともあってか、半ばねじ込まれたラリー要素が本作の魅力を全てぶち壊ている。 --本作のメイン中のメインといえるコンクエストモードの夜フェイズにおいて工事中という設定で、日ごとランダムにコースの中にグラベル(未舗装路)が出現する。 --コーナーやストレートの1つぐらいであればバトルを盛り上げる要素にもなりえるが、コースの2割程度が丸々グラベルにとって変わる。 --しかも、路面状態に敏感な挙動なため、FR、MR車やレーシングタイヤ装着時では、まともに走ることすらままならない。白熱したバトルの最中、突如出現したグラベルでスピンして抜かれるなど、糞展開はお約束で盛り上がるどころかストレスにしかならない。 --またコンクエストモード最後のステージも全面グラベルの「北海道」。峠の伝説のなのにラストは峠と無関係。ラリーの伝説とでも言うべきか。 -不親切なゲームデザイン --上記の理由により結局安心して使えるのは、スポーツタイヤ装着の4WD、FF車になってしまう。折角多彩な車種を揃えながら、その長所を自ら潰している。 --問題山積のグラベルを消す方法やアイテムなどは無い割りに、天気を変更するアイテムは存在するため余計にヤダ味を増している。 --コンクエストモードの終盤はパワーインフレが進み、特に「蔵王」や「北海道」では『パワーの無い車がテクでぶち抜く』といった峠特有の魅力は消え去る。結果500、600馬力のハイパワー車でラリーもどきをする別ゲーになってしまう。 --更に壁への当たり判定が弱くFLバトルやLFバトル等ではハイパワーな車でミニ4駆走りをした方が速い、なんて事も。 --また一部のライバルやチームは登場条件が限られており、曜日、天気、週数、プライズ、FAN数等の条件があり後半の方になると全ての条件が必要なライバルも登場し攻略本や攻略サイトを見ないと出会うことはほぼ不可能。 -バトル面のボリューム不足 --VSモードが2P戦しか用意されていない。 --ジャパンラリーを意識したと思われるラリーツアーモードが単なるタイムアタック。 --多数のライバルこそ存在しているが、その中でも実力の拮抗したライバルの数は限られている。さらに、決まったコースの決まったバトル形式でしか対戦できず、グラベルの妨害もあり、なかなか納得のいく条件でバトルができない。 --多数のライバル、コースと車種、後追いや逃げ切りといったバトル形式など、豊富な対戦パターンがあるにも関わらず、CPUとのVSモードが無いために本来あるボリュームの半分すら出せていない。 その他にも -BGMのクオリティが低い。 -エアロパーツが少なすぎる。 -難しくイライラしがちなCAバトルにタイム制限がついて、難易度がさらにアップしている。 -初心者への配慮が無い。説明書を読んでも、どうセッティングすればいいのか分からない。 などがある。 **総評 まさに画竜点睛を欠くという言葉がピッタリな作品。素材が良く傑作になりえただけにラリーへのスケベ心が悔やまれてしまう。もし、次回作があるならば今度こそ「峠バトル」の傑作にしてほしい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: