アフロン氏製作の
ミズチをベースにした、
狂以上の改変キャラについてここではまとめる。
氏のミズチは
裏モードで
オロチにもすることができる為、しばしばオロチと混同されることが多い。
ここに挙げる多くはニコ動で確認したものであり、Youtubeなどではここに載っていないキャラがごまんといる。
国内外併せて
最低でも40はいる。
とも言われていたが、下記の
某大会では最終的に実に70を超えるオロチミズチが参加した。
それでもただの
エフェクト違いや実力不足と言った理由で多数のキャラが参加を見送られており、全てを数えれば4桁を超えるのは確実と思われる
(誰かが改変したものをさらに改変するという場合が多いのでこのような数になっていると思われる、その数は
KFM改変を超える)。
「地球意思」という文字通り神と言っても過言ではないオロチの設定と、そのクローンであるというミズチの設定が神キャラ作者の心をくすぐるのであろうか。
それにしても
ありえん(笑)。
オロチ蛟大家族
日本産
カラーによって大きく性能が変化する傾向が多く、システム面(
攻撃面や防御面)に
重点を置いているケースが多い。
ニコニコMUGENの言わずと知れた608氏製作の
神キャラ。様々な形でMUGENキャラ製作に影響を与えている。
後述する海外版のミズチ(オロチ)改変のベースとなっているケースが多い。
主に地球意志時代の神オロチが海外での改変に使われている模様…しかし海外神オロチはほとんど無断改変。
だが、某所で608氏が「改変とかは自由に、自分もアフロン氏のキャラの改変ですので」という旨のコメントをしたため問題はない模様。
ちなみに
影紫やサンダーボルトの作者であるSAIKEI氏によって作られた強化パッチが存在し、
これを使用することにより耐性面がより強化され、撃破が前より難しくなった。
さらに
禍霊夢やCrazy-Catastropheの作者である熄癈人氏からも作られた強化パッチも存在し、
こちらは即死耐性と合わせてAIや性能も強化される為、ますます強くなっている。
ファントム〔Phantom(Phantom Mizuchi JP)〕
「お前の欲しいものはなんだ?」
 混線
 |███████████████████████
 超即死
 |█████████████████████
 トムキラー
 |█████████████████████
 削り能力
 |████████████████████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████
 根性値
 |██████████████████████████████
 回復性能
 |█████████████████████████████
 撃破難易度
 |██████████████████████████████
Fe氏製作(海外のミズチ改変キャラでPhantom Mizuchiというキャラもいるので混同しないよう注意)。
ミズチ改変キャラの中ではトップクラスの殺傷力を持っていて、
核爆弾をあっさり撃破し、
更に初めて旧
鬼巫女12Pのスペルを全て耐久し勝ったキャラである(現在は撃破できない)
最新版(2月26日更新)では召喚した分身が起動するようになり、11Pカラーの挙動や一部の登場イントロが、
とてもおかしいことになっている。
なんなんだアンタ。
後述するAlsielとは相性が(色んな意味で)悪いようである。負けたらやっぱり「
ありえん(笑)」を叫ぶ。しかも何度も。
 
    
    
        | + | 各カラーの性能(read meより抜粋) | 
各カラーの性能(read meより抜粋)
 
 相手のライフが少なくなるほど姿が見えやすくなり、防御力が下がっていく。
カラーによって性能が変わるものが多い。
 
 相手のライフが半分以下になるまではアーマー状態。ガード不能。
半分以下になればアーマーはなくなり、ガードも可能に。
 ノーマルカラーにあった防御力低下はなし。
 加えてコンボ強制脱出やステート抜け、いい加減なライフ回復機能追加。
 ただし普通に即死は効く。
 
 -通常攻撃は本体hitdef
-本体hitdefしか通さない 本体hitdefによる攻撃を20発受ければ死ぬ
 -本体hitdefを一発受けるたびに60フレーム無敵になる
 -タイムアップでとりあえずベホマ
 -AIは本体hitdefによる格闘しかしない
 -ステート抜けと同時にproj発射で反撃
 
 
 死の宣告等はある程度は防げる。
下にあるゲージがライフ。本体hitdefを受けてゲージが溜まってMAXになると死亡。
 
 他カラーとはほぼ別キャラ。
本体は方向キーなどによる移動が不可能。
 常に変数でライフ管理。
 
 
 攻撃を受けると20フレーム無敵。
100以上のダメージを無効化。
 約15秒間相手のライフが全く減らないとダメージを受けつけない状態になる。
 ライフが減ればこの状態は解除。
 
 -常時アーマー
 
 -受けるダメージは一定値固定。ガード行動不能。
 
 -攻撃を受けると60フレーム無敵。
 
 -500以上のダメージを無効化。さらに画面下のゲージ回復+パワーゲージ増加。
 
 -ライフ100以下のとき、相手のライフが上限の半分以下でないとダメージを受けなくなる。
 
 -約15秒間相手のライフが全く減らないと防御力が理不尽になる。相手のライフが減ればこの状態は解除。
 
 -相手が何らかの形でライフを回復すると便乗して画面下のゲージ回復。
 
  さらに自動で分身が2体出現。この分身が出ている間は受けるダメージが激減。
 
 -相手ライフ半分以下でタイムカウントが遅くなる。死の宣告当身が成功していると遅くならない。
 
 -相手がアーマーキャラと判断した場合、一定条件でタイムカウント遅滞。一部技の性能変化。
 
 -約30秒間ヘルパーが一個も出せなかった場合、(または「出さなかった」場合) ほぼ論外化する。
 
 -相手がフライング (ラウンドコールから動けるようになるまでに攻撃される)すると色々と性能が狂った分身が出現する
 | 
最新版では作者のFe氏が撃破が厳しすぎると判断したため、耐性が弱体化され撃破がある程度容易になった。
また、熄 癈人氏によって更に凶悪化された、Phantom Mizuchi Abyss(深淵蛟)なるものが作られている。
こちらは性能が更に強化されており、神キャラの中でもかなりの強さと撃破難易度を誇る。
なお、巷では幻影意思とか呼ばれているらしいが、製作者はそう呼んで欲しくないとのこと。
アルシエル〔ALSIEL(The black sun of Alsiel)〕
 混線
 |████████████████████████████
 超即死
 |███████████████████████
 トムキラー
 |█████████████████████████
 削り能力
 |██████████████████████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████
 根性値
 |██████████████████████████
 回復性能
 |
 撃破難易度
 |█████
製作は同名のAlsiel氏。エフェクトが青黒いのが特徴。
更新が多かったため、バージョンによって技や性能が違っていたりする。
生半可なキャラでは耐えることができない程の凄まじい攻撃性能を持っているが、防御面は弱めに作られているために、
撃破するのは難しくない。また、即死が可能であることも確認されている(ちなみに攻撃を受けると「図に乗るな」、負けると「
ありえん(笑)」と叫ぶ)。
ちなみに
大ポトレが見難いため、動画では「アルシエルいます」とコメントされることが多い。
エフェクトの完成度の高さと上位神クラスの性能を誇り、容易に論外化(CNSを2行程度書き換えるだけ)できるため、
海外の改変者の方々にも人気が出てきた模様。派生キャラも多数製作されている。
    
    
        | + | 派生キャラ | 
Alsiel-Final
Alsiel Orozuchi
 Alsiel Orochi
 Alsiel Mizuchi
 Apachai
 Devils eye (邪眼意思)
 EXERION
 EXIST
 Firmament G Alsiel
 Fleet of Legend Alma Orochi`s (戦隊意思)
 Legend Gold-Metal Orochi
 Prison Of Solitude
 The holy dark
 The Black&White Alsiel Orochi 0.3a
 | 
これらとは別にアルシエル2nd(3rdアルシエル)が存在し(改変者は同氏)、こちらは性能を神クラスから落とした狂キャラ。
現在はみかえる氏によって代理公開されている。
なお、アルシエル2ndのりどみにある「代理公開しているみかえる氏の公開所にある氏のキャラ以外は使用しないで欲しい」という注意書きから、
初代アルシエルの動画使用は控えるべきとされていた。
だが、後に氏はツイッターにて「公開所はアルシエル氏のブログ(閉鎖)を指すもので、現在は制限は無い」と表明しているため、特に問題は無い様子。
    
    
        | + | 12Pカラーの性能 | 
12Pカラーの性能
 
 混線バグ(通常混線)、汎用オロチキラー、現実キラー、殺神貴キラー
 
 超即死、OTHK 、凍結超即死、凍結当身、死の宣告当身など
混線耐性、超即死、OTHKへの耐性があり即死はまずしない。
高性能な時止めでも動ける上に、自らはヘルパーアーマーによる固定ダメージ。
 試合開始時にAIレベルがランダムで決定し体力の減り方が決まる(相手の体力が減らない場合のみ自分も減らなくなる)
 Lv0(ごりごり削れていく)Lv1(まあまあの硬さ)Lv2(自重しない上に硬くて論外。倒すには時間鈍化が必要)
 
しかし、試合中の回復とタイムアップ回復が搭載されてない(むしろLifeを100に減らす)ため、ほぼ確実に判定勝ちすることができる。
撃破するためには「常時垂れ流し」「常時時止め」「適度に減る」で倒せるようだ。
 その他八百長対策もしており、CNSを書き換えることによりAIレベルル及びアーマーの強度なども設定可能。
 | 
アルシエル(Alsiel)は、カルデア人が信仰していた、地獄の最下層である第7層「ゲヘナ」に棲んでいるとされる暗黒の神。
「黒い太陽」を象徴するといわれている。
元来はアシーエルという天使であったが、イスラエル人によってゲヘナの主とされた。
ゲヘナとは、旧約聖書「ネヘミヤ記」にも記載されており、エルサレムの城壁の南側にあるというヒンノムの谷の事をいう。
古くから幼子が生贄として捧げられ続けた場所で、後世では街のゴミや動物、罪人の死体などの焼却場になっていった。
そのことからゲヘナは地獄と同義語とされた。腐乱した死体や生ゴミに蝗がたくさん集まっていた事や、「奈落の王」という共通点から、
アバドンと同一視される場合もある。
ハデス〔Hades〕
「さあ、無に還ろう」
 混線
 |██████████████████████████████
 超即死
 |██████████████████
 トムキラー
 |██████████████████
 削り能力
 |██████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████
 根性値
 |██████████████
 回復性能
 |██████████████
 撃破難易度
 |██████████
旧名は「D-Mizuchi」。
天魔製作のkn.49氏作。通称「悪蛟」(現在は「冥府神」)。
現実を撃破可能。メテオスウォームやらブラックホールを持ち演出も派手である。
汎用型の無差別開幕混線を初めて搭載したキャラであり、海外の論外レベルに対して殺傷力が高い。
    
    
        | + | 以下read meから抜粋 | 
全カラー共通の仕様
 
 攻撃面に関して自重しないモード
ただしランダムAIによってやや自重するところもあり
 
 攻撃面に関しては基本的には自重
(ただし12~6pの場合相手の性能によっては即死を使用)
 
 とあるコマンドを打つことによって発動(power3000以上必要)
20000Fの間パワー常時MAX&使える超秘が一つ増える
 
 
ランダムAI
ランダムで3つのAIのいずれかになる。
 
体力が減ってくると硬くなる
パワーの取得が速い
 回復回数が多い上に回復量も多い
 撃破はすさまじく厳しい
 
体力が減ってくるとやや硬くなる
パワー取得は少し速い
 回復回数はそこまでは多くない上に回復量もやや多い程度
 撃破は頑張ればできる
 
体力が減っても硬くはならない
パワー取得は並よりは速い程度
 回復回数は少ない上に回復量も少ない
 撃破は容易
 | 
ハーデース(古典ギリシア語:ΑΙΔΗΣ, Ἅιδης, Hādēs) は、ギリシア神話の冥府の神。
一部の神話では、オリュンポス十二神の1柱としても伝えられてもいる。
日本語では長母音を省略してハデス、あるいはハーデスなどとも呼ばれる。
クロノスとレアーの子で、ポセイドーンとゼウスの兄である。ペルセポネーの夫。
のちに冥府が地下にあるとされるようになったことから、地下の神ともされる。また、さらに後には豊穣神としても崇められるようになった。
ただ、名前の元ネタは神話ではなく、音ゲーDDRの超高難易度曲「PARANOiA~HADES~」らしい。
宇宙意志〔The will of universe〕
「蛹を破り、蝶は舞う」
 混線
 |██████████████████████████
 超即死
 |█████████████████████
 トムキラー
 |█████████████████████
 削り能力
 |███████████████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████
 根性値
 |███████████████████
 回復性能
 |███████████████████
 撃破難易度
 |████████████
608氏の
神オロチを改変したキャラ。製作者は
神みずか製作のSAMSARA氏。
神オロチを軸とした改変キャラであるため安定した強さを誇る。エフェクトは白を基調としており美麗。
宇宙意思よりも攻撃性能は上昇しているが、削りへの耐性を低下させているので、削り倒しによる撃破や判定勝ちは可能。
    
    
        | + | 宇宙意思からの変更点(read meより抜粋) | エフェクトや色が白基準のモノクロに。セレスティアルスターを削除しラストエクリプスを搭載。全カラーの防御性能向上。一定以上の攻撃(1~6Pは最大ライフの50%、7~11Pは最大ライフの25%、12Pは10%以上で無効)と12Pは、ステートを奪う攻撃はほぼ無効。また混線バグに対する耐性など
AI殺し対策。基本的に敵に惑わされない12P以下のカラーを強化
 
ベホマの効果を12Pと同様に。更にヘルパー掻き消し当身バリアが付く(ただしカウンターダメージはない)
1~6P時のAIを7~10PのAIと統合
 1~6Pは敵の攻撃で怯みダウンもするがステートを取られる事はない。また即死も無効
 1~6Pのガードは特殊ガード。ガード不能攻撃や投げ等も防ぐ
 1~6P時に根性値追加
 12P以外でも当身バリアが付く。ただしHitdef遮断のみでダメージ等はない
 1~10Pはガード可能。11~12Pはガード不能混線バグなど、攻撃面を大幅強化エラーをなるべく出さないように12PのAI3での試合終了後回復撤去12PのAI3になる条件を追加
 
 試合開始後5700F経過
ライフ最大値以上の攻撃を10回以上を受ける
 試合中以外の時止めをほぼ無視するフライング判定を厳しく必殺技ヒット時の変数操作を強化。今までは引き込んだ本体のみだが、ヘルパーからでも本体の変数を弄るようにアーマーシステムを強化。ヘルパー掻き消しバリア強化&改修
 
 パワー2000以上の時、従来の毒効果に加えて敵が300F間同ステートに居ると凍結効果(凍結当身ではない)
 
 「敵のライフが3割以下の時に攻撃すると敵を即死させる」効果が強化される
タイムアップ時に敵を即死させる。通称死の宣告
 
 海外オロチキラー
 | 
蛟竜〔kouryou〕
 混線
 |████████████████████████
 超即死
 |████████████████████
 トムキラー
 |████████████████████
 削り能力
 |██████████████████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████
 根性値
 |???
 回復性能
 |
 撃破難易度
 |█████
赤と白を基調としたミズチ。改変者はむらつい氏(八雲というキャラも氏の改変物、
スキマ妖怪とは関係ない)。
ALSIELの影響をかなり受けていると言っているが、跡形も無い(ALSIELの色が青と黒なので、その辺りから影響を受けたのかもしれない)。
攻撃に重点をおいているらしく、殺傷力は高いが、防御性能は相手次第でガリガリ君。
また、ネタにも凝っており、イントロが20個もありそれらが一部が手書きだったり、甲殻のワームだったり、ブレイクダンスをしたりとカオスである。
    
    
        | + | キャラの仕様 | 
 ライフが150を下回ると覚醒(10P以上は500以下)
1~9P てきと~
 10P ステ抜け、適当なライフ管理
 11P 10Pにヘルパーアーマー付加
 12P 11Pが本体Proj化したもの
 | 
後にリメイクされたkouryuu 2nd-season(蛟竜第二期)も作られた。
通常技や必殺技が全て作り直されており、殺傷力もかなり強化されている。アツクナーレーユメミターアシーターヲー
また、神キャラでは珍しい本体Hitdefである。
ヤハウェ〔JHVH〕
 混線
 |
 超即死
 |██████
 トムキラー
 |██████████
 削り能力
 |█████████████
 即死耐性
 |██████████████████
 根性値
 |██████████████████████████████
 回復性能
 |██████████████████████████
 撃破難易度
 |██████████████
製作者はThe Wish of HeavenのJun氏。608氏の
神オロチの改変のようだ。
氏のキャラでは珍しく白黒だが、加工された大魔法はどれも派手。そして美しい。軽量版も作られたようだ。
    
    
        | + | 以下readmeより | エフェクトをモノクロにpalもモノクロにした。AIは強さよりも魅せるAIに。大幅な技の追加演出関連の大幅な改変
 
 
性能
 一定時間経つと強制的にAI3へ移行その他は神オロチAI3と同じ。
 | 
ヤハウェ(YHVH、JHVH)はユダヤ教の唯一神。キリスト教では宗派によってイエスの父なる神、またはイエス自身を指す。
この四文字(神聖四文字)は子音であるため発音できず、文字から推測した母音を付け加えてヤハウェと発音している。
ユダヤ教ではこの名を直接発音するのは恐れ多いとしているため、代わりに「アドナイ」と呼ばれている。
他にヤハウェを指す言葉は「エホウァ(エホバ、エホヴァ)」「エロヒム」「シャダイ」など。
オロチグレードスリー〔orochi G3〕
 混線
 |███████████████████████████████████████████
 超即死
 |███████████████████████████████████████████
 トムキラー
 |███████████████████████████████████████████
 削り能力
 |███████████████████████████████████████████
 即死耐性
 |████████████████████████████████████████████
 根性値
 |████████████████████████████████████████████
 回復性能
 |???
 撃破難易度
 |████████████████████████████████████████████
製作者は本気勇次郎、フェリックスの作者のGGG氏。
珍しいオロチ改変の神キャラ。オロチ改変では最強。
親捏造未満での殺傷力はオロミズ最強。
VER1.0から探査も入り、他の最上位キャラ達と十分に張り合える強さになった。
最近ではSSSRSを汎用化するという驚異の削り性能を見せた。これからの成長が期待される。
6Pが自重モード、1P~5Pがノーマルモード、7~10Pが裏モード、11Pがちょっと本気モード、12Pが本気モードらしい。
ライフバーがギュインギュインするため一見即死しやすそうに見えるが、12P時は立派な論外であり親捏造にすらもある程度の耐性を誇る。
Ver1.5より、全領域親変更を搭載。
    
    
        | + | 11P~12P性能 | 本体Hitdef使い八百長阻止時止め無効体力変数管理オーバーフロー即死アンダーフロー即死落下即死超即死投げ搭載死の宣告超即死トムキラー混線即死返し混線パンドラキラー混線アーマー貫通砲混線あゆあゆキラーgametime式ステ抜け貫通砲当身型超即死返しヘルパー用邪眼キラー本体用邪眼キラー毒みらくる式アニメ習得アノマロカリスキラー混線変数弄り汎用リダイレクト偽装アーマーキラー親変更変数いじり全領域親変更親変更gametime貫通砲パワーMAX固定体力自動減少(11Pのみ)論外(12P時のみ)noko専用BGM付き無敵判定ライフバー機能しない汎用探査(HitBy、即死記述、Hitdef)ライフ減少ステート探査強制宣告(専用対策限定)
 
他etc…
とのこと。
 
 | 
さらに、ヤンマー氏のクルエルティア=リリンキッシュを改変したSTG G3も公開されている。
この他にも、
- 熄癈人氏のCrazy-Catastrophe(通称:CCみずちん。殺傷力はオロミズ最強クラスである。%nも搭載)
- 同じく熄癈人氏のPhantom Mizuchi Abyss(暗い雰囲気が特徴的。オロミズ最強クラスの殺傷能力)
- 608氏のMizuchi-type-m(神ミズチのリメイク版。なお改変ではなくKFMベース(れあどめより))
- (ノ)゚ω゚(ヾ)プニュ氏のLGMO、AG(容量が凄まじい金ピカのミズチ)
- オレイカルコス氏のSariel(うつくしい…)
- かたまゆ氏のブラフマー(ムニカエロウ、ア、ア、ア、ア、・・・アリエン、ムニカエロウ)
- BK氏のフラウロス(ラスボス風にアレンジされた改変)
- 同じくBK氏のミラージュ(殺傷能力と演出重視)
- 同じくBK氏のオロチヘッド(頭だけのオロチ。性能的には並キャラあたり)
- krn氏の球体オロチ(丸い。ア…レン…ジ……?)
- まじっく氏のMind of creation and destruction(通称CD。エフェクトが美しい)
- SAIKEI氏のサンダーボルト(通称:ピカチュウ)
- apelao氏のハスター(ヘヴン状態!)
- みかえる(旧名:石)氏のTabris(驚きの白さ。元ネタはエヴァンゲリオンの渚カヲル)
- 同じくみかえる氏のMizuchi Angel(PSO2のファルス・アンゲル再現、ボイスももちろん歯医者ルーサーのもの)
- 八式特攻人形氏のTim-SkAi(キャラ設定がとても変態。すぐ論外化する)
- ただのたび人氏のAbaddon(殺傷能力重視)
- 同じくただのたび人氏の2nd Abaddon(上記のAbaddonのリメイク)
- SAMSARA氏のINFINITY-ミズチニオン(%n搭載。最新版だと何故かマガキさんも登場。キレイダナー)
- パピヨン氏のUltimate-Mizuchi(カオスな最上位神)
- ZAF氏のFS-Mizuchi(Ultimate-Mizuchiのリスペクト。全神キャラでも最強クラス。「FS」の意味は「Fill (the) Screen(画面を埋め尽くす)」)
- humi氏のロリ・オロチ(「このロリコンどもめ!」 UNKNOWNをデコイにしてる)
- nyorochi氏のnyorochi(ハスターとは別のベクトルでカオス)
- GGG氏のフェリックス(並キャラで倒せて神キャラじゃ倒せない不思議な性能)
- リック氏の歌うオロチ(別名:歌謡意思)
- piyoll氏の虎鶫(殺傷能力重視。緑色中心のエフェクトで目に優しい)
- モジャック氏のオロチソウル(ネオギガスのオロチ版)
など多数存在している。
海外産
もっぱら演出などを強化している傾向が高く、ぶっちゃけ608氏の
神オロチ、
神ミズチをそのまま改変しているケースが多い。
中には強度の防御性能を誇り撃破未確認のキャラも存在している。
Alma Orochi
製作者はalma氏(?)。様々なヴァージョンが存在している。
Apocalyptic Orochi
Nanarman製作のGaelik作。独特のボイスを持ち、やたらと超必を繰り返し連発するのが特徴。
最新版宇宙意思12PのAI Lv.1も運が良ければ倒せたりする。通称「黙示録オロチ」。
 
Firmament G orochi
通称「天空神」製作者はdroian氏。複数のバージョンが存在。
常時アーマー+ヘルパーNOKO(準論外)なのでオロチの
問題児版とも言われたりしている。
しかし、最新版では
狂キャラに性能が調整されており、エフェクトもかなり変わっている。
ディスプレイネームも「Firmament G」になった。
氏は他にもApollo Mizuchi(太陽神)というキャラも製作している。
中華圏の人が作成したミズチ。立ちっぱなしだと完全無敵かつ全範囲攻撃判定を放つ論外キャラとなる。
ちなみに相手のパワーを0にするので運が良ければ神ミズチ12pカラーに勝てる(ダージャを打たれると即死するが発動のパワーを溜めさせない)。
実は
時止めも実装していたりする。
Heaven Orochi
正式名称は「The End Of G Heaven Orochi」、または「Darkness G Heaven Orochi」。製作者はblood72氏。
通称「天国神」。様々なバージョンが存在し最近はClone化した
問題児バージョンもあったようだ。
Hell Mizuchi
正式名称は「Blackness of G Hell Mizuchi」。製作者はblood72氏。上記の天国神とは対になっているようだ。
敢えて言うなら「地獄蛟」か。最新版は開幕混線も搭載しており、デススター2ndも落とせるようだ。
Phantom Mizuchi
製作者はRESGOD氏。付属テキストによるとAlmaオロチの改変らしい。
前述したFe氏のファントムとは別物であるので注意。ニコニコ動画では85%と9Xが出ている模様。
無駄に爽やかな後者のポトレはまさしく「こっちみんな」である。なので、ポトレから"こっちみんな意思"と定着しつつある?
また、このポトレを利用したステージも作成されているようである、「
ありえん(笑)」
そして
限界突破ブロリーを製作したかませ氏によって
D4キャラ化
も果たした。こっち見んな。
Joutenchi
Samsouji氏の製作した、608氏の神オロチ改変。
元キャラにもまして白くて派手なエフェクトが特徴。
様々な必殺技・超必殺技が新規に追加されており、他のオロミズキャラには見られない独自のものも多数存在する。
旧版と1.0バージョンがあり、前者の方が性能は高いがそれでも狂キャラクラスである。
神オロチにおけるパワーアップ状態が「Paragon Mode」という名前で存在し、技の性能が変化するが、
戦闘中に切り替えることはできず、記述を追加する必要がある。
このParagon Modeになるパッチ、名無しのぽろろ氏の改変パッチが存在する。
以下は紹介していないキャラ達を紹介。
- A-God Orochi
- AG-Orochi
- AlmaOrochi
- AlmaOrochi(99.2黄金版)
- AlmaOrochi150
- AlmaOrochiFinal
- Alma Orochi Tuned By RESGOD 1.0
- Angel wings
- Another God Mizuchi
- Apollo Mizuchi(太陽神)
- Baptism(天草意思)
- black Orochi
- clearness OROCHI
- C-orochi
- Crime of seven orochi (七つの罪)
- Darkness of G Heaven-Clone
- Dark orochi
- Eruption G OROCHI
- evil-mizuchi
- Evilorochi
- FFFFFF
- Flauros
- Fleet of Legend Alma Orochi's (戦隊意思)
- GGGGG
- God Clone X (課長意思)
- god_orochi_boss
- GOLDEN Mizuchi
- Golden Orochi
- H-Mizuchi
- hyper mizuchi [1.5]
- Hyper Orochi
- nihilistic
- ice-god Orochi (氷河意思)
- Keias
- Merciful God Orochi
- Metal Orochi 2013
- Mintechi
- Orozuchi
- Power Orochi
- Rainbow Mizuchi
- Rainbow Orochi
- Rare God Orochi
- Shadow Dark Mizuchi
- ShadoW Orochi
- Shiny Oro-Sun(Sun Chaos Orochi) (太陽意思)
- Super color blue ghost
- Ultimate Evil orochi
- 天赦罪大蛇
出場大会
    
    
        | + | 一覧 | 
    
    
        | + | Apocalyptic Orochi | 【Apocalyptic Orochi】 |  
    
    
        | + | Crazy-Catastrophe | 【Crazy-Catastrophe】 |  
    
    
        | + | Devils Eye | 【Devils Eye】 |  
    
    
        | + | Firmament G orochi | 【Firmament G orochi】 |  
    
    
        | + | G SECTOR DORAGON | 【G SECTOR DORAGON】 |  
    
    
        | + | G SECTOR DORAGON | 【GOD CLONE OROCHI】 |  
    
    
        | + | Ice God Orochi | 【Ice God Orochi】 |  
    
    
        | + | INFINITY・ミズチニオン | 【INFINITY・ミズチニオン】 |  
    
    
        | + | Mizuchi type M | 【Mizuchi type M】 |  
    
    
        | + | Phantom Mizuchi Abyss | 【Phantom Mizuchi Abyss】 |  
    
    
        | + | オロチグレートスリー | 【オロチグレートスリー】 |  
    
    
        | + | FS-Mizuchi | 【FS-Mizuchi】 |  | 
出演ストーリー
最終更新:2020年04月15日 01:49