「見えるはずだ・・・あの死兆星が!」
解説
フリズ・エメラルドのAIパッチなどの作者、pprn(ペペロン)氏による特殊ルールトーナメント。
出場キャラ全てに
疑似七星ゲージが搭載され、これを落とされ
テーレッテーされると脱落となるサバイバル戦。
特筆すべきは、七星ゲージが原作北斗同様、星を落とされる側の管理ゲージになっている点。
これにより、チーム戦でラウンドを跨いでも、自分の頭上の星が継続するわけである。
挑発トナメで脚光を浴びた、氏のキャラ改造技術の高さがこのトナメからも窺える。
なお、途中から動画タイトルが
「チニャ☆主人公だらけの星取り祭り【七星祭】」に変更されている。
思えばこの頃からカニミソ流師範代の片鱗が((ry
七星ゲージ解説
- 必殺技カウンターHIT:星-1
- 超必通常HIT:星-1
- 超必カウンターHIT:星-2
- 処理の都合上、1度のコンボ中に2回星は取れない。
- 死兆星点灯時に超必を食らうとテーレッテー。
ルール
- 4vs4のチーム戦。メンバーは毎回ランセレで選出し、1戦ごとにボーナスが加算される。
- テーレッテーされるとランセレから除外され、敗退となる。
- 逆に言えばテーレッテーされない限りは何度KOされても敗退とならない。
- 残り8名を割ってからシングルトーナメントに移行。
- Life100%、Time77.7秒
各種ボーナス
- 勝利ボーナス:所属チーム勝利
- フラグ回避ボーナス:ラウンド終了時に死兆星点灯(テーレッテーされずにKOされた場合含む)
- Fatalボーナス:相手をテーレッテーする
- 悲しみボーナス:チームメイトがテーレッテーされる
出場キャラクター
みんなで星取り テーレッテーなメント
「命は投げ捨てるもの……ユクゾッ」
七星祭の前身となるトーナメント。
こちらは最初からシングル勝ち抜き戦(ダブルチルノ)。
七星ゲージの仕様等はほぼ同じだが、星を使わずにKOしても勝ち抜けとなる点で異なる。
出場キャラクター
七星祭2010
一番新しい大会。
大きいのやる気力がないから小さいのをやろうとしたとのこと。
抽選王で1Pチームと2Pチームにわけて戦う。チームの振り分けは1戦ごとに行う。
生存者が奇数の時はダミーを入れる。最後まで生き残ったものが優勝。
出場キャラクター
関連大会
コメント
- ちょっと昔の大会だけど、力が・・・勝手に・・・の支援も込めて項目作成 -- 名無しさん (2010-01-06 23:55:37)
- 筆頭の名前が誤字ってて悲しみが鬼なった。ちょとsYれならんしょこれは… -- 名無しさん (2010-01-07 00:07:42)
- 再評価来い!この大会でジミーが好きになりました -- 名無しさん (2010-01-07 01:49:11)
- 俺もこの大会好きだぜwww -- 名無しさん (2010-01-07 02:52:57)
- 前に俺がみたときより再生数増えとるやないけー!最近のブレイクのおかげか -- 名無しさん (2010-01-07 03:40:59)
- この大会は決勝がマジでいい勝負だったからなー、師範大動画のベスト試合トップ3に入る -- 名無しさん (2010-01-07 19:53:57)
- いつのまにか項目ができててびっくりだ。これを機に見るひと増えるといいな -- 名無しさん (2010-01-08 00:20:10)
- 項目できたので見てきた。ジミーが好きになりました -- 名無しさん (2010-01-08 00:36:07)
- 今までこの大会に気付かなかったなんて・・・。ジミーが輝いてるww -- 名無しさん (2010-01-13 22:18:01)
- おお懐かしい。ジミーが殺しまくってた動画だなw -- 名無しさん (2010-01-17 09:44:31)
- 第二回七星祭やってくれないかなー -- 名無しさん (2010-01-28 03:15:35)
- 第二回ではないが闇鍋で再度活躍の気配が。第2の犠牲者とは言えその輝きぶりでやっぱりはぁとは代表格扱いだな -- 名無しさん (2010-02-09 02:42:23)
- 七星祭待望の新作きたよー -- 名無しさん (2010-09-07 21:45:32)
- なんだと!? -- 名無しさん (2010-09-07 21:58:16)
- サクっと終わる単発大会だけれどな。↓からどうぞー。編集できる人は新大会について追加してくれると嬉しいぜ -- 名無しさん (2010-09-08 06:55:26)
- とりあえず作った。ちょっとミスったけどもう編集できなくなっちゃったから誰か修正たのむ。 -- 名無しさん (2010-09-08 16:46:53)
マイリスト
最終更新:2017年06月24日 11:35