「うにゅ!」
大垣氏製作の
お空の姿をした何か。
うぬぬほであってたまるか
手描きドットの
ちびキャラであり、丸っこくてぷにぷにしている。
物凄く可愛い。そして『
非想天則』での防御力に対するあてつけかのように見える。
最新版は2013年6月30日(フォルダ名は「2011/11/25」となっているが更新されている)。
大量の
イントロや
勝利ポーズが追加されている。
また、2013年5月3日より以降のバージョンはそれより前のバージョンと比べ、
通常技の
中段判定の大半が上段判定に変更されたり、
AI戦において強力だったスキルやスペルが軒並み調整されている。
イントロが『ロックマンX』シリーズのボス登場シーンを再現したものだったり、
SEが
モビルスーツのそれだったり、
仮面ライダーカイザのような変身ポーズを取ったり、重火器を多数搭載していたりとキャラとしてはほぼ原作からかけ離れており、
全体的に重厚でロマンの塊。イントロや勝利ポーズの豊富さ、何気に
ブリス対応だったりと作者の愛が窺えるキャラである。
大垣氏曰く、動画に出す時は狂~神等明らかにランクの違う大会には出さないようにして欲しいとの事
(サバイバル等で偶然出てきたといった場合は除く)。
また、オプションとして小さいうにゅほが付いてくる。戦闘には関与してこないが、本体の動きとリンクしており非常にかわいい。
動画に出演した際は「ところでこの小さいのには何の意味が有るの?」「←可愛いだろ?」というコメントの流れが定番。
性能
基本技配置は『
緋想天』準拠であるが、射撃や必殺技の一部に「武器弾数」が存在し 、
弾数が無くなると対応する武器を使用出来なくなるため、リロードする必要がある。
またそのような武器は、別の技でキャンセルされると次に使用するためには排莢が必要となる。
その際の動きがやたらと凝っている。
他に霊力にあたるゲージもあるが、『緋想天』のそれと違い技ごとに消費量が違っているため、
前述の使用弾数制限との兼ね合いもあり全体的に燃費が悪めなイメージが付く。
さらに超必殺技や武器のレベルアップに必要なコストは試合中回復する事が無いため、ご利用は計画的に。
技は全体的に『ロックマンX』シリーズのボスキャラや、
『スーパーロボット大戦』のユニットの技が元になっているものが多い。
原作で3Aからお手軽だったギガフレアも健在。
構えが見た事ある?何の事です?
9PはEゲージ・カード残数無限とスキルオールレベルマックス、12Pはそれに加えて弾数無限・排莢不要が付く。
現在下記の動画にて完成版が公開中。
外部AIはあどやご氏及びHAL氏によるものが存在するが、前者は最新版に対応していない(別にエラーは吐かないが更新分は反映されない)。
両AIとも10段階にレベル調節が可能。
うにゅほライトアーマー
同氏のアレンジキャラで、MUGEN内での名前は「うにゅほL」。
十得制御棒うにゅほの廉価量産機という設定らしく、マントや第三の目が無いシンプルなデザインに変更されている。
また、感情豊かだが喋る事が出来ないらしい。
勝利メッセージも搭載されてるがそのためハートマークや!や♪のみで意味のある文字は無い。
あと立ち絵が凄くぺどい
攻撃は炎や光を発せず打撃やビームサーベル、外装銃器を主に使用する。
技の元ネタとして『
スーパーロボット大戦A』の武装が数多く使われている。
ゲームシステムは『
KOF』をベースにしたアレンジシステム。
通常技はパンチやキックの区別が無く弱・強・ふっとばしの三種となっている。
十得制御棒と比べて非常に機動性が高くなっており、小ジャンプを主軸とした立ち回りが可能になっている。
火力も『KOF』準拠なだけにジャンプ攻撃を通せばノーゲージでも3~4割と中々の高さ。
外部AIはHAL氏によるものが2013年6月23日より公開されている。
+
|
大会ネタバレ |
ライバル求めて剣劇トーナメント!Ⅱでは 大会審査員に5セット全敗したものの、全てのセットにおいてラウンドを取得したため資格を得て参戦。
大会でも下限勢故に早々に3連敗、早急に敗退だろうと誰もが思った……。
だが視聴者の予想を大幅に覆し主にタッグ戦で連戦連勝、遂にはランセレ戦を最後まで生き延びる事になる。
決勝ステージではこれまで出会ったパートナーとチームで組む事になるのだが、自身の周りには 不思議なお兄さん達が集まり親衛隊を結成していた。
総当たり戦ではその不思議な親衛隊に助けられ、自身は何と 1戦もせずに全勝で決勝トーナメントへ進む。
だが、その親衛隊(特に 副将)が強すぎたのか 自身の無試合展開が続き、とうとう無傷のまま決勝戦まで進んでしまう。
結局決勝戦でも自軍の副将が敵大将を倒してしまい、遂に 1戦もしないまま優勝するという快挙を達成してしまったのである。
この展開、 似たような事があったような…。
その後、8強大将を集めた特別試合も開催されたのだが…… 結局こっちでも出番がなかったのであった。 汚いなさすがマスコットきたない
+
|
ちなみに…… |
汚い忍者陣営にも先鋒として参加していたのだが、こっちのチームも決勝戦まで残り、うにゅほチームに敗北した。
つまり、決勝戦の時点で優勝が確定していたのだった(ついでに汚い忍者も)。
このマスコット、マジ汚ねぇ!!
|
|
ちなみに、同じく大垣氏によって
神奈備命をモチーフとしたキャラクター、その名も「かーなび」が公開されている。
さらに、
Fate_Copyを製作したみなづき氏が、これを元に改変した
チルノの姿をした何かの「
さゐにょ」も公開している。
これらもうにゅほ同様にぷにぷにしていて非常に可愛い。
出場大会
+
|
一覧 |
+
|
十得制御棒うにゅほ |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
+
|
うにゅほライトアーマー |
【うにゅほライトアーマー】
凍結
|
|
出演ストーリー
プレイヤー操作
最終更新:2024年10月05日 01:00