最新のページコメント
-
ヒュドラには兎庭で出る漁師が最適かも。攻撃の対象にならないから一方的に倒せる
-
隠輝+修造
ほっとけばインスタントぬにができる -
異論+(師匠、墨子)のところ藤井も居て良くない?
-
@のいいね55まで来たぞ...よっしゃ。
-
自爆と張飛、女帝、女王、女傑、星鞠は?
兎庭でもうまくやればできる -
うお、時王なげぇ
-
「青鬼」レアリティ:紫(虹) ステータス攻撃99防御99体力∞ 移動範囲縦横一マス 効果手動操作不可青鬼の近くだとBGMが変わる 敵味方攻撃できる破壊効果と9999ダメージ与える攻撃(食べられた)された駒はどこかに青鬼として変化する元ねた青鬼
-
魔女×修造
移動範囲広くて防御強い魔女が攻撃出来るのは強すぎる
一応横に動きにくいのと体力1なのが弱点だけど修造ファームからの速攻で大体なんとかなる
同じ理由で王騎との相性もいいけど、攻撃力が1しか上がらないのと鬼歩が豚になりやすいのがなぁ -
裏ハードのレベル15はぬにで神獣、魔獣、機龍をロックできたため勝てました。運要素がでかいです。
-
右兵→右、右斜めに1マス、
成ると「右将」
左兵→左、左斜めに1マス、
成ると「左将」
右将→右、前、斜め1マス、
成ると「右王」
左将→左、前、斜め1マス
成ると「左王」
右王→ 右、右斜めに何マスでも動け、縦、左、左斜めに1マス。成駒としてのみ存在。
左王→左、左斜めに何マスでも動け、縦、右、右斜めに1マス。成駒としてのみ存在。 -
全能+増殖
運ゲー要素を激減できる(なくなるとは言ってない)ため、破壊無効のない強力な駒を無理矢理使えたり、耐えて相手の駒が破壊され尽くすのを待ったりできる。なお聖獣など破壊無効には弱いので注意。 -
ハードモードの時代は教師です。
成ると強いコマ(主盾、AI、一平、修造、魔女の豚兵)の採用率がかなり上がった。
相対的に成りがないコマ(黒男、人柱、寄生、自爆、神風など)の採用率もかなり上昇したはず
成りが弱いコマ(錬金)、弱いのを生成するコマ(厩舎、張角)はピックする価値が薄くなったし、
兎庭も「成りが強いコマを変化させちゃう」ので使いにくくなった
同様にセコムも自動移動が強くて、しかも「成ると強力なコマを破壊」してしまうので採用率はかなり減ったと思う -
兎庭がチート。王城の隣に配置されるようにすればやばい駒がどんどん消えていく
126.156.244.66