Ver. 6.0.0
アイコンをクリックすることで、ファイター毎の変更点へジャンプすることができます。
 
2019年11月06日に配信された。
今までのバージョンと同じく、公式から
ファイターのパッチノート
 が公開された。
ただし、バグの修正と思しき変更については公開されていない。
ファイター以外にも、ゲームバランスの調整と称して変更されている箇所があるため注意が必要。
公式発表による変更点
    
    
        | + | 変更点概要 | 
 オフライン「ショップ」に以下のスピリッツが並ぶようになりました。アンディ・ボガードジョー・ヒガシキム・カッファンギース・ハワードリョウ・サカザキ草薙京八神庵覇王丸ナコルル麻宮アテナラルフ&クラークヨッチ族
 
 「ダウンロード特典」の「スピリッツボード (ドラゴンクエスト シリーズ)」にヨッチ族のスピリッツが並ぶようになりました。
 
 オンライン「専用部屋」モードで、以下のことができるようになりました。部屋の目的に「VIPのみ」を追加しました。フレンドがつくった部屋は入室制限設定にかかわらず、「部屋をさがす」→「フレンドの部屋」の検索結果に表示されるようになりました。部屋を解散しなくても、ホストプレイヤーがルールの一部を変更できるようになりました。ステージの設定に「戦場・終点化ランダム」を追加しました。部屋の中で定型のメッセージを送り合えるようになりました
 
 全般近日発売予定の「シモン」、「ガオガエン」のamiiboに対応しました。下記追加コンテンツを購入いただくと、使用できるようになりました。テリー+KOFスタジアムリョウ・サカザキのぼうし+ふくナコルルのぼうし+ふく八神庵のぼうし+ふくアキラのぼうし+ふくジャッキーのぼうし+ふく
ゲームバランスの調整を行いました。そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
 | 
パッチノートの読み方
主要なもののみ掲載。
    
    
        | + | パッチノートの読み方 | 
		| 公式の文 | 意味 |  		| 攻撃が出るまでのタイミングを早くしました。 | 発生フレーム短縮 |  		| スキを減らしました。 | 全体フレーム短縮 |  		| ふっとぶ距離を伸ばしました。 | リアクション値増加 |  		| シールドに対する攻撃力を下げました。 | ガード削り値減少、ガード硬直は変化なし |  		| ヒットストップの時間を短くしました。 | ヒットストップ倍率減少 |  		| ふっとぶ距離を維持しつつ、攻撃力を上げました。 | ダメージが増加した分、リアクション値が減少 |  		| ワザを出したあと、専用の着地になる時間を短くしました。 | 着地隙フラグ付与フレーム短縮 |  		| ワザを出したあと、ガケをつかむことができない時間を短くしました。 | 空中攻撃の全体モーションフレーム短縮 |  
 着地隙フラグ
このフラグが設定されているフレーム中に着地すると、ワザ固有の着地隙が出てしまう。
フラグ付与フレームが短縮されると、ワザ後半にある着地隙が出なくて済むタイミングが増える。
 着地隙フラグの無いフレーム区間に着地するテクニックは
オートキャンセル
と呼ばれる。
 
 全体モーションフレーム
全体フレームとは別物。
全体フレームよりも長い。
全体モーションフレーム中は、ガケつかまりやアシストフィギュア召喚などごく一部の行動が取れない。
 | 
ファイター
		| 用語 | 意味 | 
		| KBG | リアクション影響値。
Knock-Back Growthの略。 敵の蓄積ダメージによるふっとばしの「伸びのよさ」、傾き。
 | 
		| BKB | リアクション付加値。
Base Knock-Backの略。 敵の蓄積ダメージに依存しないふっとばしの「固定量」、切片。
 | 
		| FKB | リアクション固定値。
Fixed Knock-Backの略。 これがあると敵の蓄積ダメージにまったく依存せず常にふっとばしが一定となる。
 | 
		| ベクトル | 攻撃判定に設定されているふっとばしの角度。 | 
		| 判定サイズ | 判定のサイズ。 | 
		| 判定位置 | 判定の存在する中心座標。基本的に座標は(Z, Y, X)(奥・縦・横)の順。 特に断りがない場合基準点はファイターの足元。
 判定位置が2つ記述されている場合はカプセル型の判定。
 | 
		| ぬるり判定 | ファイターが他のファイターなどを押し出すことのできる領域のこと。存在領域。 | 
ステージ:終点
敵ファイター:マリオ
敵の立ち位置:地上崖端
ベクトル変更:最も長く生き残れる方向
ふっとび後の行動:ステージ側へジャンプ連打
ほかほか補正:なし(0%)
ワンパターン補正:あり(1.05倍)
空中攻撃:大ジャンプでヒットさせる
ドンキーコング
横強攻撃
通常空中攻撃
- 【本当て】- ダメージが11%から12%に増加した。
- 判定サイズが4.5/4.5/5.5から5.0/5.0/5.7に拡大した。
- 10F目にのみ、新しく前方に攻撃判定が1つ追加された。
 
- 【持続】- ダメージが8%から9%に増加した。
- 判定サイズが4.5/4.5/5.5から5.0/5.0/5.7に拡大した。
 
通常必殺ワザ
- 【最大溜め】- 最大溜めまでにかかるフレームが120Fから110Fに減少した。
- 【地上】KBGが78から73に減少し、BKBが20から35に増加した。
- 【空中】KBGが78から72に減少し、BKBが25から40に増加した。
 
上必殺ワザ
- 【地上】- 【共通】スーパーアーマーのフレームが8-17Fから5-17Fになった。
- 【Hit 2-6】空中の相手に連続ヒットしやすくなるように、対地と対空で別の攻撃判定が設定された。
- 【Hit 7】KBGが170から157に減少し、BKBが40から60に増加した。
 
下必殺ワザ
- 【地上】- 最短時の判定持続が15-16F, 26-27Fから12-13F, 23-24Fになった。
- 最短時の全体フレームが57Fから46Fになった。
- 1ループごとの全体フレームが27Fから26Fになった。
 
カービィ
弱攻撃1
- 判定持続が3Fから2Fになった。
- 全体フレームが15Fから14Fになった。
- キャンセル時の全体フレームが5Fから4Fになった。
- {弱攻撃2に接続できるフレームが5-30Fから4-30Fになった。
上スマッシュ攻撃
- 【本当て, 14%部分】KBGが99から104に増加し、BKBが30から36に増加した。
通常空中攻撃
- 【本当て】判定持続が10-11Fから8-9Fになった。
- 【本当て】KBGが100から117に増加した。
- 【持続1】判定持続が12-15Fから10-13Fになった。
- 【持続2】判定持続が16-20Fから14-18Fになった。
- 【持続3】判定持続が21-34Fから19-32Fになった。
- 全体フレームが54Fから52Fになった。
- 着地隙発生フレームが5-50Fから4-48Fになった。
上空中攻撃
- 判定持続が10-15Fから8-13Fになった。
- ダメージが9%から10%に増加した。
- KBGが108から115に増加した。
- 全体フレームが37Fから35Fになった。
- 着地隙発生フレームが10-21Fから8-19Fになった。
通常必殺ワザ
- 【すいこみ】判定持続が15-48Fから10-43Fになった。
- 【風判定】判定持続が14-48Fから10-44Fになった。
- 最短時の全体フレームが67Fから63Fになった。
- ダメージを受けてもコピー能力が解除されない時間が10秒から20秒に延長された。
- ダメージを受けた際にコピー能力が解除される確率が従来の70%に減少した。
フォックス
最後の切りふだ&チャージ切りふだ
- パラメータfinal_target_scaleが8.0から1.0に減少した。
その他
- 空中で胴体部に攻撃が当たってふっとんだ際のアニメーションが何らかのかたちで変更された。
プリン
空中回避
移動空中回避
- 【真横】全体フレームが122Fから106Fに減少した。
- 【真上】全体フレームが174Fから158Fに減少した。
- 【真下】全体フレームが102Fから85Fに減少した。
下空中攻撃
- 着地隙が15Fから12Fに減少した。
- 着地隙発生フレームが2-44Fから2-41Fになった。- 小ジャンプから最速で出すと着地隙が発生しないようになった。
 
前投げ
通常必殺ワザ
- 最大溜めまでにかかるフレームが45Fから35Fに減少した。
横必殺ワザ
- 追加やられ硬直フレームが0Fから+2Fに増加した。
- ガード硬直の補正倍率が1.0倍から1.5倍に増加した。- OP補正なしでは、ガード硬直フレームが10Fから15Fに増加した。
 
クッパ
横必殺ワザ
- パラメータ0x1bec2937c9 = 100が新しく追加された。
ファルコ
最後の切りふだ&チャージ切りふだ
- パラメータfinal_target_scaleが8.0から1.0に減少した。
ゼロスーツサムス
下必殺ワザ
- 低い位置から下必殺ワザを出して地面に着地したとき、着地モーション中も埋め判定が継続してしまう現象が修正された。(
参考動画
)
ワリオ
その他
- 空中で胴体部に攻撃が当たってふっとんだ際のアニメーションが何らかのかたちで変更された。
スネーク
下必殺ワザ
- C4が空中にあるときと貼りついているときの判定持続が、25-27Fから25-26Fに減少した。- 敵に貼り付いたC4を起爆して最終ストックの赤ズーム演出が発生したとき、スネークが相手のまとっている攻撃判定をくらわないようになった。(
参考動画
)
 
アピール
- 箱に0x083de73088 = 765のパラメータが追加された。
ゼニガメ
下必殺ワザ
- ポケモンチェンジをするたび、チームメイトのジョーカーの反逆ゲージが溜まる不具合が修正された。
フシギソウ
下必殺ワザ
- ポケモンチェンジをするたび、チームメイトのジョーカーの反逆ゲージが溜まる不具合が修正された。
リザードン
上スマッシュ攻撃
- 【Hit 1】Ver. 4.0.0で誤って一部の攻撃判定のダメージが0.0%に設定されてしまっていたため、5.0%となるように修正された。
下必殺ワザ
- ポケモンチェンジをするたび、チームメイトのジョーカーの反逆ゲージが溜まる不具合が修正された。
ウルフ
最後の切りふだ&チャージ切りふだ
- パラメータfinal_target_scaleが8.0から1.0に減少した。
パルテナ
その他
- アイテム所持中のアニメーションが何らかのかたちで変更された。
ルフレ
その他
- はじき入力によるサンダーソード復活フレームの短縮量が20Fから24Fに増加した。
横強攻撃
通常空中攻撃
- 【青銅】- 【共通】全体フレームが49Fから47Fに減少した。
- 【共通】着地隙発生フレームが4-33Fから4-31Fになった。
- 【Hit 1】判定持続が9-12Fから7-10Fになった。
- 【Hit 2】判定持続が22-25Fから20-23Fになった。
 
- 【サンダーソード】- 【共通】全体フレームが49Fから47Fに減少した。
- 【共通】着地隙発生フレームが4-41Fから4-39Fになった。
- 【Hit 1】判定持続が9-12Fから7-10Fになった。
- 【Hit 2】判定持続が22-25Fから20-23Fになった。
- 【Hit 2, 持続】判定持続が26-30Fから24-28Fになった。
 
通常必殺ワザ
- エルサンダーに達するまでに必要な溜め時間が30Fから25Fに減少した。
- ギガサンダーに達するまでに必要な溜め時間が80Fから65Fに減少した。
- トロンに達するまでに必要な溜め時間が140Fから125Fに減少した。
横必殺ワザ
キングクルール
通常空中攻撃
前空中攻撃
- 【本当て】- ダメージが14%/12%から15.5%/13.5%に増加した。
- 判定持続が11-13Fから11-14Fになった。
- 15.5%部分の攻撃判定サイズが5.5から6.5に拡大した。
- 15.5%部分の攻撃判定位置が(0, 7.5, 13) > (0, 10.5, 17.5)から(0, 8.5, 13) > (0, 11.5, 17.5)に変更された。
 
- 【持続】
上空中攻撃
- 【本当て】判定持続が7-8Fから7-13Fになった。
- 【持続】判定持続が9-16Fから14-19Fになった。
- 【本当て】KBGが56から60に増加し、BKBが85から84に減少した。
通常必殺ワザ
- 【鉄球】- 判定持続が30-150Fから25-145Fになった。
- 全体フレームが69Fから64Fに減少した。
 
- 【吸い込み】
- 【再発射】- 【前】判定持続が35-Fから26-Fになった。
- 【前】全体フレームが55Fから46Fになった。
- 【上】判定持続が34-Fから28-Fになった。
- 【上】全体フレームが61Fから53Fになった。
- 【後】判定持続が40-Fから32-Fになった。
- 【後】全体フレームが67Fから59Fになった。
- 【鉄球】KBGが70から92に増加し、BKBが30から18に減少した。
 
下必殺ワザ
- 【当身】- カウンター受付判定サイズが6.0から7.8に増加した。
- カウンター受付判定位置が(-10, 8.6, 6) ~ (10, 8.6, 6)から(-10, 7.4, 4.4) ~ (10, 7.4, 4.4)になった。
 
- 【カウンター・反射後】- 【通常】全体フレームが42Fから39Fに減少した。
- 【反転】全体フレームが48Fから45Fに減少した。
- 【共通, 本当て】判定サイズが10から12に拡大した。
- 【共通, 本当て】判定位置が(0, 11, 9)から(0, 12.5, 10.5)に変更された。
 
ガオガエン
弱攻撃3
- ダメージが4.7%から6.7%に増加した。
- KBGが50から60に増加し、BKBが80に増加した。
前空中攻撃
- 11-14Fにダメージ9%/9.6%の持続判定が新しく追加された。
下空中攻撃
- ダメージの高い部分の攻撃判定の優先度が高くなるように設定され、メテオ部がヒットしやすくなった。
通常必殺ワザ
- 【Hit 1】- 【地上】判定持続が5-6Fから5-7Fになった。
- 【共通】ダメージが16%/12%から17%/13%に増加した。
 
- 【Hit 2】- 判定位置が(0, 10, 4) ~ (0, 10, 8)から(0, 11, 4) ~ (0, 11, 8)に変更された。
 
下必殺ワザ
- 【当身】- 全体フレームが56Fから53Fに減少した。
- カウンター受付フレームが3-22Fから3-27Fになった。
 
- 【カウンター】- 全体フレームが29Fから25Fに減少した。
- FKBが38/36から40/38に増加し、BKBが36/34から40/38に増加した。
- ベクトルが52°/56°から51°/54°に変更された。
 
ジョーカー
その他
- チームメイトのポケモントレーナーがポケモンチェンジをするたびに反逆ゲージが溜まる不具合が修正された。
横スマッシュ攻撃
- 3F目以降および溜め中の前方のぬるり判定が修正され、押し出し範囲が狭まった。- 以前は、インクリングの横必殺ワザが溜め中のジョーカーにヒットしないなどの問題が生じていた。(
参考動画
)
 
勇者
通常必殺ワザ
- メラゾーマがステージやファイターに当たって炸裂したあと、「アイテムキャプチャー」や「しまう」ができないようになった。
バンジョー&カズーイ
その他
前投げ
崖あがり行動
- ジャンプ崖あがりのアニメーションが何らかのかたちで変更された。
最終更新:2019年11月08日 21:41