コントローラーの接続

2019年11月現在のファームウェアにおける挙動です。
このページでは、
  • Switchがコントローラーの操作を受け付けている状態を「認識」
  • 本体とコントローラーがケーブルで繋がっている状態を「接続」
  • 無線コントローラーと本体の紐づけを「登録」
と呼びます。



スマブラでのコントローラー接続

ファイター選択画面

コントローラーのエントリー
1回目の大乱闘のファイター選択画面では、選択画面ロードの直前に触ったコントローラーが1Pとなる。
2P以降は操作したコントローラーから順にエントリーされ、プレイヤー番号が割り振られる。
以降特別な操作をしない限り、コントローラーとプレイヤー番号との紐づけは、メニュー画面に戻るまで保存される。

2P以降でJoy-Conを使う場合、両手持ち(L+R)もしくは片手持ち(SL+SR)を選ぶことで初めてエントリーされる。
直前まで両手・片手のどちらで操作していたかによらず、ファイター選択画面で改めて持ち方を指定する必要がある。
持ち方を変えるには、Joy-Con側面のリセットボタン(両手持ちの場合は両方)を押して接続をリセットする。
2セット以上のJoy-Conを同時に両手持ちエントリーしようとすると、登録ペアがごちゃまぜになる可能性があるので注意。


1P/CP/FP/なし
エントリー後に「1P」と表示されているタブをクリックすると、
1P→CP→FP(Amiibo)→なし→1P→…
という順でモードが切り替わる。
FPに切り替えると、ファイター選択が解除される。
なし→1Pに切り替えると、自動的に「おまかせ」が選択される。

「なし」状態の時には、「接続を切る」ボタンが表示される。
「接続を切る」を押すとコントローラーのエントリーが解除され、別のコントローラーでその番号にエントリーできるようになる。
エントリー順をリセットしたいときに有用。
ただし「接続を切る」ボタンを押しても、Switchのコントローラー認識状態は解除できないので要注意。

↑ 「接続を切る」ボタン。

枠を増やす/減らす
画面右下の「枠を増やす/減らす」ボタンをクリックすると、大乱闘参加人数の枠数を変更できる。

「枠を増やす」は、CPやAmiiboを追加するときに使える。
増えた枠が空のままでも、普通に乱闘を始めることが可能。

「枠を減らす」は、大乱闘の人数を整理したいときに使える。
枠を減らすと、番号が最も大きいプレイヤーの枠が消える。
↑ 2Pに空のプレイヤーがいる状態で「枠を減らす」を押しても…(1/2)
↑ 4Pが追い出される(2/2)。
なお、追い出された4Pが次にコントローラーを触ると2Pでのエントリーとなる。


乱闘中

乱闘にエントリーしていないコントローラーでも、乱闘中に「ポーズ・HOME・キャプチャ」機能を使うことができる。

乱闘中のポーズメニューからは、「コントローラー接続」設定を呼び出せる。
また、乱闘中に使用しているコントローラーの認識が切れると、自動でコントローラー接続画面が表示される。
この画面では、プレイヤー番号(=ファイター)とコントローラーの紐づけを再設定できる。
このとき、操作者のいないファイターがいても(極端に言えば、誰もファイターを選ばなくても)乱闘を再開できる。

↑ コントローラー接続画面。

トレーニングモード

「操作」のCPへのコントローラーの割り当ては、1Pを除いたSwitch本体への認識順である(大乱闘モードとは仕様が異なる)。
例えば認識番号3番のコントローラーでトレモを始めた場合、割り当ては次の表のようになる。
キャラ コントローラー
プレイヤー 3番
CP1 1番
CP2 2番
CP3 4番

操作CPはトレモ設定関連の操作がほとんどできないが、「L+R+Aによるリセット」だけは可能。


そのほかのモード

オンライン対戦を含むほとんどのモードでは、操作中のコントローラーの認識が切れるとコントローラー接続画面が表示される。
ただしホームランコンテストは例外で、認識が切れても接続画面が出ずにそのまま続行する。



コントローラーの認識

認識状態について

Switchの電源がオンの時にコントローラーで以下の操作をすると、Switch本体に「認識」されて操作が可能になる。
  • 有線コン:「接続」した状態でスティックを倒すorボタンを押す
  • 無線コン:「登録」した状態でボタンを押す

認識を解除するには、次の操作を行う。
  • 有線コン:ケーブルを本体から抜く
  • 無線コン:シンクロボタンを押す
  • 共通:「持ちかた/順番を変える」を実行する(後述)

自分のコントローラーが何番目に認識されているかは、LEDランプの光り方で判別できる(下表)。
なお、この順番はスマブラの大乱闘におけるエントリー順とは別物である。
認識番号 表示
1 ●‐‐‐
2 ●●‐‐
3 ●●●‐
4 ●●●●
5 ●‐‐●
6 ●‐●‐
7 ●‐●●
8 ‐●●‐


持ちかた/順番を変える

「本体メニュー>コントローラー>持ちかた/順番を変える」を選ぶと、Switchのコントローラー認識状態が全てリセットされる。
それに続いて、
  • Joy-Conの持ち方の変更(2つのJoy-ConでL+R, もしくは1つのJoy-ConでSL+SR)
  • コントローラーの認識順の変更
  • 無線コンの登録方法B(後述)
の設定ができる。この画面で設定できるコントローラーの数は最大4つ。


同時認識数の上限

Switch本体が同時に認識できるコントローラーは、有線・無線合わせて最大8台である。
↑ スマブラのファイター選択画面で認識数上限に達すると、「コントローラーの接続数が上限に達しました」というメッセージが画面左上に出る。

認識数の上限に達しているときは、コントローラーを新たに繋ぐことができない(既に繋いでいるものしか操作が効かない)。
有線コンは上限以降でも通電するものの、操作が一切効かない。一方、無線コンは接続のための検知が失敗する。
新たに繋ぐためには、既に繋いでいるコントローラーの認識を解除する必要がある。

Joy-Con(L)(R)の両手持ちは、接続数2台として計上される。
そのため、両手持ちで認識されたJoy-Con1セットにつき、大乱闘の最大参加人数が1人減る。
例えば、大乱闘で両手持ちJoy-Conを使う人が3人エントリーした場合、その乱闘の参加人数は最大5人となる。

GCコンは、GCコントローラー接続タップに繋いだGCコンの数自体が認識数として計上される。



無線コントローラーの登録

無線コントローラーをSwitchで使うためには、Switch本体に無線コンを登録する必要がある。

登録方法

電源オンの時に登録すると、「登録しました」という表示が画面左上に出る。
スリープモードでも登録作業自体は可能であり、次に電源を付けたときに自動で登録が完了する。
↑ 「登録しました」の画面。Joy-Conの登録時は、Joy-ConのL/Rと色が絵に反映される。

Joy-Conの場合
次のどちらかの方法が使える。
  • A. Switch本体のレールに、Joy-Conをセットする。
  • B. 持ちかた・順番を変える の画面にて、側面のシンクロボタンを長押ししてSwitchに検知されるのを待つ。

Switch Proコントローラーなどの場合
次のどちらかの方法が使える。
  • A. Switchドックなどを経由して、コントローラーを有線接続する。
  • B. 持ちかた・順番を変える の画面にて、シンクロボタンを長押ししてSwitchに検知されるのを待つ。
ただし有線データ通信非対応の製品( 無線HORIパッド など)は、方法Bでしか接続できない。
登録までにかかる時間は製品によってまちまちである。


無線コン登録数上限

Switch本体に登録できる無線コントローラーは最大10台Joy-Conは、(L)(R)がそれぞれ1台として計上される。
上限を超過して登録した場合、その時点で未認識のコントローラーのうち、登録が最も古いコントローラーの登録が解除される。
なお、本体レールにセットされているJoy-Conは「認識されていないコントローラー」扱いである。


登録のリセット(通信を切る)

次の手順により、無線コンの本体登録を全てリセットすることができる。
  1. メニュー>設定>コントローラーとセンサー>コントローラーとの通信を切る
  2. ドックから本体を取り出し、コントローラーのXボタンを長押しする
このとき、Joy-Conを本体レールに取り付けた状態で操作するように指示されるが、その必要は無い。
Joy-Conがその場に無くとも、別のコントローラーでXボタンを押せば問題なく通信を切ることが可能。
その後の操作も、コントローラーを有線接続する、あるいは持ちかた/順番を変えるなどで無線コンを登録すればよい。



トラブルシューティング

困ったらとりあえず「持ちかた/順番を変える」。
それで上手く行かなければ、「コントローラーとの通信を切る」を試してみると良い。

Q. 大乱闘にて、エントリー順を入れ替えたい。

A. 「接続を切る」や「枠を減らす」によって、各プレイヤーのエントリー状態を解除する。
その後、若い番号から順にエントリーし直す。
ただし、認識数上限に達しているときに新たなコントローラーでエントリーし直す場合には、
持ちかた/順番を変える で認識状態をリセットする必要がある。


Q. 前に誰かが使っていた無線コントローラーが勝手に接続され、暴発している。

A. 「コントローラーとの通信を切る」で、無線コンの登録をリセットする。
ただし、リセットの操作すらそのコントローラーに妨害されて上手くいかないことも多い。
その場合、暴発を引き起こしているコントローラーの電波が届かないところまでSwitchを運んでからリセットするほかない。*1


Q. 無線コン使用者として↑の問題を回避したい。

A. 台を離れるとき、すぐに別のSwitchもしくはBluetooth対応機器に無線コンを登録する。
自分のSwitchを持参し、それに再登録するのが最も簡単。
「無線コン同期台」が用意されているイベントでは、そのSwitchにコントローラーを登録しに行くとよい。

Switchでなくとも、Bluetooth対応機器を持っていればそれに登録するのでもよい。
プロコンのスマートフォンへの同期を支援するアプリが有志によって開発されている(下記リンク)。


Q. 有線コントローラーが繋がらない。

A. 通電しているにも関わらずコントローラーがSwitchに認識されないなら、以下の状況に当てはまるかどうかを順に確認する。
通電すらしていない場合、機器の故障が考えられる。

1. コントローラーの有線接続が未設定である。
メニュー>設定>コントローラーとセンサー から、「Proコントローラーの有線通信」をONにする。

2. コントローラーの認識数上限(8台)を超えて接続しようとしている。
次の方法で認識済みコントローラーの認識を解除すれば、それと入れ替える形で接続することができる。
  • 入れ替え対象のコントローラーのケーブルを抜く(有線)orシンクロボタンを押す(無線)。
  • 「持ちかた・順番を変える」を選択し、全てのコントローラーの認識をリセットする。

3. USBポートが給電不足になっている。
多量の機器を繋いでいる場合に発生しうる。
機器数を減らす、ドックの別のUSBポートを使う。


Q. 無線コントローラーが繋がらない。

A. 以下の状況に当てはまるかどうかを順に確認する。

1. コントローラーが登録されていない。
無線コントローラーの登録作業を行う。

2. コントローラーの認識数上限(8台)を超えて接続しようとしている。
次の方法で認識済みコントローラーの認識を解除すれば、それと入れ替える形で接続することができる。
  • 入れ替え対象のコントローラーのケーブルを抜く(有線)orシンクロボタンを押す(無線)。
  • 「持ちかた・順番を変える」を選択し、全てのコントローラーの認識をリセットする。

3. 電波が干渉している、もしくは届いていない。
Switch本体の十分近くで登録・検知する。



コメント

名前:
コメント:
最終更新:2019年11月29日 21:24

*1 Switchプロコンの通信範囲は約10m