リュウとケンの違い
リュウとケンの主な相違箇所。
やられ判定が設定されている位置やサイズはまったく同じなので、モーションが同じであればやられ判定もまったく同じ位置に出現する。
また、各必殺ワザについては個別の項を参照。
相違箇所 |
説明 |
運動能力 |
ケンの歩行速度・ダッシュ速度・走行速度は、リュウの1.1倍。 |
特殊コマンドワザ |
ケンのみ、鉈落とし蹴り・大外回し蹴り・稲妻かかと割を出すことができる。 |
弱攻撃3 |
・攻撃判定がリュウは縦に長く、ケンは横に長い。 ・ケンはヒットストップ倍率が小さい。 |
横強攻撃(弱・密着) |
・FKBの値と追加やられ硬直フレーム数が異なり、ケンの方がやられ硬直が長い。 ・キャンセルタイミングがリュウは1-24Fだが、ケンは8-24F。 |
弱攻撃(強・遠距離) |
モーションや性能が大きく異なる。 |
横強攻撃(強) |
通常空中攻撃 |
上空中攻撃 |
後ろ投げ |
その他 |
最後の切りふだ・勝利演出・アピールなどが異なる。 |
+
|
その他かなり微妙な相違箇所 |
相違箇所 |
説明 |
射撃中の移動速度 |
ケンはリュウの1.1倍。 |
シールドブレイク |
打ち上げ高度は微妙に異なる数値が設定されており、ケンは1F早く地面に激突する。 |
パルテナのオート照準 |
hipを基準として、リュウは(1, 1, 0)でケンは(0, 0, 0)の座標を参照している。 |
clip_sphere_offset |
hipを基準として、リュウは(-1, -0.4, 0)でケンは(1, -0.3, 1.1)。 |
clip_sphere_radius |
リュウは5.8で、ケンは6.5。 |
タル大砲で打ち出された際の攻撃判定位置 |
リュウは(0, 4, 0)で、ケンは(0, 3, 0)。 |
|
押しっぱなしによるワザの強弱
通常ワザの出し分け
弱攻撃1と各強攻撃は、ボタンを離すタイミングで強・弱の2パターンのワザを出し分けることができる。
これらのワザは、弱攻撃(強)・弱攻撃(弱)、もしくは強横強・弱横強という具合に表現されることが多い。
弱バージョンに移行できるのは、入力してから6F目までに攻撃ボタンを離した場合。
立ち状態から弱バージョンのワザを出すには、最低でも1Fのあいだ強のモーションをはさむ必要がある(そのぶん発生が遅れる)。
ただし、先行入力でワザを出す場合にはモーション開始時に攻撃ボタンを離していれば強のモーションをはさむ必要はない。
必殺ワザの出し分け
下必殺ワザ以外の必殺ワザは、ボタンを離すタイミングで強・中・弱の3つを出し分けることができる。
必殺ワザ |
ファイター |
弱タイミング |
中タイミング |
強タイミング |
ワザの変化 |
通常必殺ワザ |
|
1-5F |
6-12F |
13F~ |
強になるにつれて弾速が上がるが、持続フレームは短くなる。 |
横必殺ワザ |
|
1-6F |
7-12F |
13F~ |
強になるにつれてダメージが大きくなり、持続フレーム(全体フレーム)も増える。 |
上必殺ワザ |
|
1-3F |
4-5F |
6F~ |
強になるにつれてダメージが大きくなり、移動距離も伸びる。 ケンの場合、ヒット回数が増加して多段ワザになる。 |
|
1-2F |
3-4F |
5F~ |
密着ワザ
敵ファイターがある一定距離以内にいるときは、
弱攻撃(強)と横強攻撃(弱)のワザが変化する。
なお、目の前に敵
ファイターがいる状態で
Cスティックで反対方向へ横強攻撃(弱)へ出しても、密着時のワザが出る。
密着しているかの判定には、アニメーション開始1F目の敵ファイターの位置を使用する。
なお、位置の情報は密着判定を持つワザおよびそれと同種のワザを連続で出している場合には一切更新されないので注意。
つまり、下のいずれかのワザを出したあと敵ファイターの位置の情報が更新されるためには、なんでもよいのでこれらのワザ以外の別のモーションを一度はさむ必要がある。
弱攻撃(強)
弱攻撃(強・密着)
弱攻撃1
弱攻撃2
弱攻撃3
横強攻撃(強)
横強攻撃(弱)
横強攻撃(弱・密着)
密着領域
解析により、以下の4つのパラメータが使用されていることが判明している。
パラメータ |
数値 |
説明 |
near_opponent_range_x |
4.5 |
密着領域のX長さに関係している。 ただしファイターの内部参照位置からの距離ではない(?) |
near_opponent_range_y |
30.0 |
密着領域のY長さ。 ライラットの中央台よりわずかに高い程度。 |
near_opponent_ref_y |
0.75 |
未調査。 |
near_opponent_ref_y_opponent |
0.25 |
ヒット・ガード時の通常ワザキャンセル
ダッシュ攻撃と各スマッシュ攻撃以外の通常ワザをヒット・ガードさせた場合、特定のフレームまでは必殺ワザと特殊コマンドでモーションをキャンセルすることができる。
ワザ |
|
|
弱攻撃1(強・密着) |
1-20F |
1-20F |
弱攻撃1(弱) |
1-11F |
弱攻撃2 |
1-12F |
横強攻撃(弱・密着) |
1-24F |
8-24F |
上強攻撃(強) |
1-20F |
上強攻撃(弱) |
1-7F |
下強攻撃(強) |
1-19F |
下強攻撃(弱) |
1-9F |
通常空中攻撃 |
1-13F |
1-15F |
前空中攻撃 |
1-14F |
後空中攻撃 |
1-17F |
上空中攻撃 |
1-15F |
1-16F |
下空中攻撃 |
1-17F |
また、最後の切りふだは弱攻撃・ダッシュ攻撃・各スマッシュ攻撃・各特殊コマンドワザ・各必殺ワザからもキャンセルして出すことができる。
+
|
最後の切りふだキャンセル |
ワザ |
|
|
弱攻撃1(強) |
1-10F |
1-17F |
弱攻撃1(強・密着) |
1-11F |
1-11F |
弱攻撃1(弱) |
1-3F |
1-3F |
弱攻撃2 |
1-4F |
1-4F |
弱攻撃3 |
1-10F |
1-10F |
ダッシュ攻撃 |
1-15F |
1-15F |
横強攻撃(強) |
1-19F |
1-13F |
横強攻撃(弱) |
1-11F |
1-11F |
横強攻撃(弱・密着) |
1-4F |
1-4F |
上強攻撃(強) |
1-11F |
1-11F |
上強攻撃(弱) |
1-6F |
1-6F |
下強攻撃(強) |
1-7F |
1-7F |
下強攻撃(弱) |
1-3F |
1-3F |
横スマッシュ攻撃 |
15-17F |
13-15F |
上スマッシュ攻撃 |
9-12F |
9-12F |
下スマッシュ攻撃 |
5-6F |
5-6F |
通常空中攻撃 |
1-13F |
1-15F |
前空中攻撃 |
1-14F |
後空中攻撃 |
1-17F |
上空中攻撃 |
1-15F |
1-16F |
下空中攻撃 |
1-17F |
通常必殺ワザ |
13-20F |
14-21F |
横必殺ワザ |
8-?F |
8-?F |
上必殺ワザ |
6F |
5-8F |
鉈落とし蹴り |
- |
1-16F |
大外回し蹴り |
- |
1-10F |
稲妻かかと割り |
- |
1-17F |
|
コマンド入力
自動ふりむき(正面対応)
その他の特殊仕様
空中飛び出し時の慣性維持
リュウ・ケンは空中へ飛び出している際に左スティックをニュートラルに戻しても空中抵抗が一切かからない。
弱攻撃の派生
他
ファイターとは異なり、弱攻撃1から弱攻撃2に派生するためには攻撃判定が相手(もしくは
シールド)にヒットしている必要がある。
弱攻撃2から弱攻撃3へ移行する際も同様。
最終更新:2021年06月29日 22:14