UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

アカツキstep2 立ち回りを知ろう

最終更新:

seles

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

立ち回り上の強み弱みや技の振り方を書く欄。
概要部分はそれらのまとめ的な感じで。

強み・弱み

強み

発生、判定共に優秀で、差し込みにも使える5B
中距離でガードさせてしまえば大幅有利フレームから自分のターンにできるA電光弾
判定が強く、縦方向のリーチが長いためアサルトや通常ジャンプで出しても落とされにくいj.6[C]
リーチの割に発生が早くヒット、相打ちすれば相手が大きく吹き飛びラインが下がる上にA電光弾を入れ込めば有利フレームまで取れるDC

弱み

全体的に横方向のリーチが短く、ステップタイプのダッシュなので近づくまでが大変
電光弾は弾速が遅く、当たってもリターンが無いためアサルトされた時のリスクとリターンが合っていない


立ち回り

基本方針

まずは投げが出来る距離まで行くことをゴールにする。
そのためには
  • A電光弾を中距離でガードさせて有利フレームを取り、相手が技を出す前に潰せるようにする。
  • 相手の弾やジャンプ攻撃に弱い技を読んでアサルトや通常ジャンプからj.6[C]をする。
  • ダッシュ5BやDCをして相手の動きを牽制する+A電光弾をガードさせて有利フレームを取る。
などを行い、これらの暴れ潰しやA電光弾の有利フレームなどで相手が技を出さないようになったらステップ>2Aなどで投げに行ける距離まで進むようにしよう。


もう少し詳しく

DC > A236
暴れ潰しや突然の突進技から大幅に有利フレームが取れる連携
有利フレームの関係上、DCを先端でガードさせると2、3回繰り返せる。

ゲージの吐き方

214B3段目 > 着地時236C
突進技から近距離で有利フレームを取れる。
当たりそうな距離で無理矢理触りに行きたい時にオススメ。

コンボのダメージアップには214C

タグ:

#アカツキ
+ タグ編集
  • タグ:
  • #アカツキ
記事メニュー
ウィキ募集バナー