安寧の天原

カード名 レアリティ カテゴリ スキルタイプ 最大使用
可能回数
ファースト
クールタイム
ネクスト
クールタイム
詳細
安寧の天原 WR 回復 SUMMON 1 3 - 【全キャスト共通スキル】
フリックをするとサモン状態になる。
サモン状態中は回避ボタンによるアクションが変化する。
回避ボタンを押している間、自身と自身中心の範囲内の味方キャストのMP回復速度上がる
サモン状態を維持できる時間は、サモン状態中徐々に減少する。
また、ボタンを押して効果を発動した時にも減少し、ボタンを押している間は減少量上がる
サモン状態を維持できる時間が0になるか、カードをフリックするとサモン状態終了する。
サモン状態を維持できる時間が残っている場合は、カードをフリックすると再度サモン状態になる。
「」(カード獲得時ボイス)
Ver.5.10-Aの2020/08/17に追加されたマスタースキル
クラフトで作成可能なマスタースキル
ベースカードは「物語の小槌」。

ファーストクールタイムは約60秒~70秒(+0時) 目安はレベル3になってすぐくらい。
展開時のサモンゲージ消費が大きめで、全体の1/4ほど一気に減る。
連続で使用した場合54秒ほど継続でき、自身へのMP総回復量は60ほど。
重ね+0時で連続使用した場合37秒ほど継続、自身への総回復量40ほど。
他者への回復量もおおよそ1.1MP/sほどで、おそらく自身と他者で回復量に差はない。

サモン待機状態から回避ボタンを押している間、自身の周囲に緑のフィールドを発生させ、自身と範囲内の味方にMP回復速度アップをもたらす。展開中はかすかにシュウウウ…と回復っぽい雰囲気の音がしている。
イメージとしては「シグルWSのMP回復版」、あるいは「フィールド版望月の加護(回復量は自身への効果と同程度)」。
細かくMP回復させる運用よりは、最初の一回で自分と味方にMPを供給して回避を封印する代わりに手数で勝負をしにいくようなデザインである。ファーストクールタイムも短く、序盤に攻めこみたい。

自前でHP回復できるキャストの場合、このMSで「1分弱ほど継続して回避ボタン封印して回復スキル2~2.5回分のMP獲得」より「快癒の和魂」で「ダウン時間含む任意のタイミングで5秒ほど回避ボタン封印を3回で回復スキル2~2.5回分のHP回復」の方が実質のMP補助として使い勝手がいいケースも想定される。自身の立ち回りや使用キャストによって使い分けよう。

スキル型アタッカーで「緑の語り部の扇」の特殊効果発動用だったり、サポーターで序盤のMP重視する用に採用している姿は見受けられるが、2023年~2024年夏現在テンプレビルドになったことはない。
Ver.5.36-Nではマリー・ラプンツェルのおすすめMSの2位に位置していた。

カード+1毎に、+5・+MAXで。


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2024年07月15日 10:30