リキキリン


★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
ボケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
981 リキキリン リキキリン 120 90 70 110 70 60 ノーマルエスパー はんすう テイルアーマー そうしょく

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4
×2 むしあく
×1 ノーマルほのおみずでんきくさこおりかくとうどくじめんひこういわドラゴンはがねフェアリー
×0.5 エスパー
×0.25
×0 ゴースト
※とくせい「そうしょく」でくさ技のダメージ×0

■どうしても使うなら

ひかえめ/H60C252残り耐久/そうしょく@こだわりメガネorいのちのたま
ハイパーボイス/サイコキネシスorサイコショックorツインビーム/かみなり/シャドーボール/くさむすびorエナジーボール/マジカルシャイン

いじっぱり/HAorH60A252残り耐久/そうしょく@こだわりハチマキorいのちのたま
すてみタックル/サイコファング/かみくだく/けたぐり/じしん/アイアンヘッド

■考察

耐性が良くないのでゴミですなwww
ボリンリボと比較すると耐久はまともになりましたがなwww流石に耐性3つだとこの耐久では厳しいですなwww
よっぽどキノコが辛い環境にならない限りはこいつにお呼びはかからないでしょうなwww
なお禁伝環境における対黒バドなどについては競合するアヤシシのページに書かれていますぞwww

専用技ツインビームは威力40の2回攻撃技ですなwww何気にレアな特殊連続技ですぞwww
隠れ特性は草食のままなので例のキノコに対しては胞子無効身代わり貫通で滅法強いですなwww
ただ新規草タイプや状態異常無効特性を持つポケモンも増えたので優位性は薄れてしまったかもしれませんなwww

そうしょくのA上昇は腐りますが、技範囲の問題で基本的に特殊安定でしょうなwww
円盤ですてみタックルを習得したため、最大火力は物理型の方が上になりましたなwww
くさむすびでカバルドンやキョジオーンを倒せるのは評価出来ますが、あまりに分かりやすすぎてテラスで対策されてしまうかもしれませんなwww

専用特性のテイルアーマーはこちらに対して相手が使ってきた優先度+1以上の技を無効化するというものですなwww
先制技はそもそもボーナスですが、悪打点がふいうち()のみのパオジアンや最大打点がしんそく()のカイリューなど、一部のボケモンには型次第で刺さりますなwwwwww
あくまで自分に飛んでくる先制技を防げるだけなので壁や追い風といったものは防げませんぞwww
有効な場面はありますが元々の耐性が壊滅的なせいでそうしょくを蹴ってまで採用するものではないですぞwww
一応味方にも効果がありますがダブルのことなのでどうでも良いですなwww

H種族値が高いためHぶっぱだと無駄が出ますなwww
総合耐久指数最硬はH68振りですがH実数値204となり、各種きのみ()を使わない役割論理においてはメリットのない数値になりますなwww
H28振りの珠ダメ軽減、H60振りのゴツメダメ軽減、H92振りの天候定数ダメ軽減辺りが無難でしょうなwww

A種族値もそこそこあるため、特殊型の場合は他の超霊ヤケ同様A個体値は落とす方が良いですなwww
A個体値を落とすことで、H60B196振りの場合はポリゴン2などの不一致イカサマが乱3から確4に、ブラッキーなどの一致イカサマが乱2から確3になりますなwww
なおH60D196振りの場合はチオンジェンのやどりぎのタネ(無効A上昇)→A上昇イカサマが乱数圏内から確定耐えになりますなwww

ボキキボンwwwキボンヌはもはや死語ですぞwww
ボキキリンwww折れてますなwww



このページの登録タグ一覧
エスパータイプ ノーマルタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • ノーマルタイプ
  • エスパータイプ
最終更新:2024年04月17日 00:57
添付ファイル