カミツオロチ

★第9世代

■ヤケモン判定

一般環境 禁伝環境
二軍ヤケモン 微妙
※特殊環境:レギュHヤケモン

+ SV環境における変遷
  • A-E:未実装
  • F:二軍ヤケモン
  • G:微妙(非禁伝環境ヤケモン)
  • H:ヤケモン

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
1019 カミツオロチ カミツオロチ 106 80 110 120 80 44 くさドラゴン かんろなミツ さいせいりょく ねんちゃく
842 タルップル タルップル 110 85 80 100 80 30 くさドラゴン じゅくせい くいしんぼう あついしぼう

■タイプ相性

倍率 タイプ
×4 こおり
×2 どくひこうむしドラゴンフェアリー
×1 ノーマルほのおかくとうエスパーいわゴーストあくはがね
×0.5 じめん
×0.25 みずでんきくさ
×0

■役割関係

有利 オーガポン(いどのめん)、カバルドン、キノガッサ、キョジオーン、ディンルー、ヘイラッシャ、ウォッシュロトム
不利 鋼全般、氷全般、竜全般、テツノドクガ
※役割関係は随時修正していく以外ありえないwww

■性格・特性・持ち物

性格 ひかえめ
特性 さいせいりょく
持ち物 こだわりメガネorいのちのたまorたつじんのおびorタイプ強化アイテム

■努力値

努力値配分 備考
基本 H252 C252 B4orD4 基本ですなwwwちなみにHぶっぱで再生力効率最大の3nですぞwww
珠ダメ軽減 H220 C252 B36orD36 実数値209で10n-1となりますなwww
16n-1調整 H204 C252 B52orD52 HP207の16-1調整かつ再生力効率最大の3n調整ですなwwwここまでやる必要性があるかは謎ですぞwww
※ヤウオウとH種族値も特性さいせいりょくも同じなので向こうと同様の調整が使えますぞwww振り方は当該ページ参照ですなwww

■テラスタイプ

タイプ 備考
くさ 基本ですなwww全耐性を残しながら妖竜弱点を消しますぞwww
ドラゴン 火力を底上げしつつ炎耐性を取り戻しますなwww
はがね ドラゴンの鉄板テラスですなwww弱点を全て半減以下にする代わりに元の耐性も草以外失いますぞwww
ほのお 氷・炎・妖・虫に強くなりますが地・水耐性を失いますぞwww
テラバ採用でアーマーガアや鋼テラス浮遊への打点も得られますなwww
みず 氷耐性を得ることで一部の水への遂行が安定しやすくなりますなwww
龍の耐性も比較的残り、炎耐性も得ますなwww

■確定技

タイプ 威力 備考
リーフストーム くさ 130(195) 草ヤケモン定番の大火力技ですなwww
りゅうせいぐん ドラゴン 130(195) 上と同じく最大火力ですぞwwwきまぐれもきまぐレーザーもありえないwwww

■選択技

タイプ 威力 備考
だいちのちから じめん 90 一致技を両半減する苦手な鋼に刺しますぞwwwテラバースト炎採用時以外はほぼ確定ですなwww
ハイドロポンプ みず 110 浮いている鋼に不一致テラバ以外で唯一通る技ですなwww炎やランドロスへの最大打点でもあり交代先への一貫性も高いですなwww
かふんだんご むし 90 みがわりを使う井戸オーガポンとチオンジェンピンポですなwww
他はりゅうせいぐんでほぼほぼ事足りますなwww
テラバースト ノーマル 80 不一致テラスで使う技ですなwww


■その他ステータス

体重参照威力 80
特殊火力指数 36855(リーフストーム/りゅうせいぐん)
20790(ハイドロポンプ)
17010(だいちのちから/かふんだんご)
物理耐久指数 27690(H252)
特殊耐久指数 21300(H252)


■考察

神津大蛇ですなwwwカミッチュが進化してより過密になりましたぞwwwwww
特性がさいせいりょくとなり火力耐久とも数値は良好、2タイプの論理の極みと相性補完の良いサブウエポンを使えますなwww
ただし耐性は癖が強く、草と龍で耐性が被りまくった結果4タイプしか耐性がありませんなwww単草()から一個も増えてませんぞwwwありえないwww
弱点のうち半分は攻撃技としてはマイナー寄りなので見た目ほど弱点まみれではありませんがなwww
主な役割対象は耐久地や耐久水、キョジオーンあたりになるんですかなwww

Aは僅か80、体重もさほど重くないにもかかわらずなぜかヘビーボンバーを覚えますなwww
鋼は普通に欲しい技なので、早急にラスカに差し替える以外ありえないwww

専用技きまぐレーザーは威力80の特殊ドラゴン技で、30%で威力が2倍になりますなwww
論理的にはりゅうのはどうの劣化ですなwwwよってありえないwww

特性さいせいりょくのカミツオロチを作りたいなら、カミッチュの特性はくいしんぼうですなwww

一致技でCダウンした後に物理テラバーストを使いたいのであれば冷静ですが必要性はほぼないでしょうなwww
一応死に出しハバタクカミを鋼テラスで仕留められますが、そこまでしたいならヘビーボンバーを採用すればやkですなwww

+ テラス先切りヤケモンってアリなの?に対する個人的考察ですなwww
結論から言うと我は問題ないと考えていますなwwwいくつか論点があるので切り分けて考えますぞwww
  • テラスタルを半ば占有するくらいなら占有しないヤケモン使った方が良くない?
    • テラスタルの要点は「確定数ズラし」「火力・範囲の強化」であり、サイクル戦では前者目的でテラスを切ることが多いですなwww
      一般的にサイクル後半でテラスタルを切る方が良いとされるのは「確定数ズラし」の影響が色濃く出やすいのがサイクル後半だからですぞwww
      こいつは「火力・範囲の強化」というメリットをより早く長く享受しつつ、「確定数ズラし」自体は再生力で担保して先切りのデメリットを吸収できるため、むしろ他のヤケモンよりテラスタルを強く使える可能性が高いと考えられますなwww
    • テラスタルはダイマックス等と違い基礎スペックが大きく向上するわけではないため、他のヤケモンに与える影響は比較的軽微ですなwww
      普通のヤケモンは通常の状態で役割対象を相手取れるスペックがあるはずですぞwww
  • 素の役割範囲が微妙過ぎない?
    • 否定しませんが、所謂崩し役を担う高火力ヤケモンは役割範囲自体が微妙でも採用に足るメリットがありますなwwwヤティオスなどの高火力竜が代表例ですなwww
      こいつのC自体は普通ですがリフストの分一致技の平均火力は他と遜色ないですぞwww
    • 炎岩等倍の草なので粉対策枠として席を用意する需要は一応ありますなwww要らない時は脱ぎ捨てて別の強みを追求する選択肢がある分他の草より選出しやすくもありますぞwww
  • 先発以外で繰り出しにくくない?
    • メガリザードンXなど一部のメガ前提ヤケモンもそんな感じでしたなwww
      立ち回りベースの話なので許容できるかどうかは個人の裁量によるところではないですかなwww

まとめると、テラスタルはスペック強化幅が特性で吸収できるレベルで小さいため強く使えるなら先切りも別にアリということですなwwwヤィンルーなんか基礎スぺのゴリ押しで無理やりデメリット踏み倒してますしなwww
ただ役割論理の教義は特殊なシステムをあまり考慮していませんが、ダイマックスのようにスペック強化幅が極めて大きいシステムなら流石に占有は大問題でしょうなwww

タルップルよりAが下がってるうえにS44は速すぎるのでジャイロボールはありえないwww
しかしあくまでジャイロボール使うには速すぎるというだけでカバディンルーより遅いので偶発対面でも最低限の仕事をさせてしまうのが残念ですなwww

ヤミツオロチwww漢字で書くと†闇津大蛇†ですかなwww厨二っぽくていいですなwww
ちなみにこいつは史上初の闇ヤケモンですなwwwツルギやトリオはゴミでしたからなwww
なお、異教徒のカミツオロチはゴミツオロチですなwww作り物感丸出しですかなwwwwww
嘘の作り物で視聴者を騙すのは絶対にいけないことですなwwwテレビや新聞などは事実を報道する以外ありえないwwww

カジッチュ→カミッチュ(アップリュー)時点でりんごが人の頭ほどに巨大化してますが、こいつのりんごは大人の腰ほどまでありますなwwwでかすぎですぞwwwギネス記録でも上記した人の頭程度ですなwww
ポケモン図鑑によればオロチュが蜜飴で作ったりんごらしいですぞwww

カジッチュの元ネタと思しきコドリンガというりんごの寄生虫が海外にいますぞwww
「アップルワーム」の異名を持ちりんご園が大被害を受けるので国内に侵入しないよう農林水産省が目を光らせてますなwww
共食いするため1つの果実に多くて2匹ですが似た生態のシンクイガは果実内に多くの個体がいることも珍しくなく、こっちは日本にもいますなwww
カミツオロチはシンクイガの集団性を取り入れた夢のコラボですなwww最悪ですぞwww

■相性のいいヤケモン

ヤケモン 備考
ドリュウズ ヤリュウズ ハバタクカミなど、呼ぶ妖を起点に崩していけますぞwww
オロチがやや苦手とする鋼勢に強いのも高相性ですなwww
ギャラドス ヤャラドス 鋼テラス時に組ませることで擬似ヤャラヤットが出来ますなwww
不利相手に鋼テラスで切り返したのち、ヤャラドスとの相性補完を活かして回復しつつ詰めに入りますなwww

一軍ヤケモン
パルデアケンタロス(炎)ギャラドスボーマンダヒスイヌメルゴンテツノカイナブリジュラス
二軍ヤケモン
パルデアケンタロス(水)カビゴンマリルリバンギラスメタグロスレジアイスラティオスエンペルトドータクン
ヒードランドリュウズサザンドラ霊獣ランドロスクレベースガオガエンアシレーヌジャラランガ
ウーラオス(れんげきのかた)レジドラゴガチグマガチグマ(アカツキ)イダイトウ(メス)デカヌチャンドオーサーフゴーチオンジェン
ディンルーイーユイトドロクツキテツノイサハヤバソチャオーガポン(かまどのめん)カミツオロチウガツホムラテツノカシラ
チョッキヤケモン
ジバコイルエルレイド
一覧リンク
個別育成論 - ヤケモン一覧禁伝環境) - ヤケモン落第生
世代考察
サンプルヤーティ - 診断所 - レンタル - 異教徒対策 - プレイング考察
データ
火力表 - 耐久表 - ヤケモンの歴史


このページの登録タグ一覧
くさタイプ りゅうせいぐん ドラゴンタイプ
+ タグ編集
  • タグ:
  • くさタイプ
  • ドラゴンタイプ
  • りゅうせいぐん
最終更新:2024年12月06日 13:17
添付ファイル