★第9世代
■ヤケモン判定
+
|
SV環境における変遷 |
- A-C:SV出禁
- D-F:落第生
- G:ボケモン
- H:落第生
|
■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
089 |
 |
ベトベトン (アローラのすがた) |
105 |
105 |
75 |
65 |
100 |
50 |
  |
どくしゅ |
くいしんぼう |
かがくのちから |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
|
×2 |
 |
×1 |
            |
×0.5 |
    |
×0.25 |
|
×0 |
 |
■役割関係
有利 |
アローラキュウコン、クエスパトラ、その他特殊草超霊悪全般 |
やや有利 |
アシレーヌ、サーフゴー、チオンジェン、テツノツツミ、ハバタクカミ、マスカーニャ |
不利 |
地面全般、アーマーガア、カイリュー、コノヨザル、テツノカイナ、バンギラス |
■性格・特性・持ち物
性格 |
いじっぱりorゆうかん |
特性 |
どくしゅ |
持ち物 |
こだわりハチマキorいのちのたまorタイプ強化アイテムorたつじんのおび |
■努力値
|
配分 |
備考 |
H振り |
H244 A252 B12orD12 |
Hに252振ると4nになるので奇数調整ですなwww 余り12を振る方はロジカル振りよりごく僅かに耐久が高くなりますが、基本的にロジカル振りで良いですなwww |
ロジカルヤトヤトン |
H212 A252 B20 D20 S4 |
Hを定数ダメージ最小の16n-1にするロジカルな調整ですなwww H振りベースにするならこちら推奨ですかなwww |
D振り |
H4 A252 D252 |
役割対象に多い特殊を重く見た振り方ですなwww |
■テラスタイプ
タイプ |
備考 |
 |
最大火力強化ですなwww |
 |
はたきおとすのダメージを伸ばしますぞwww |
■確定技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
ダストシュート |
 |
120(180) |
メインウェポンですなwww |
はたきおとす |
 |
65(97)[145] |
汎用性の高い一致技ですなwww |
かみくだく |
80(120) |
連打打点としてはこちらのほうがダメージが上ですなwww ブーストエナジー持ちに対する打点もこちらが上ですぞwww |
■選択技
|
タイプ |
威力 |
備考 |
かわらわり |
 |
75 |
バンギラス、ドドゲザンへの役割破壊ですなwww |
ドレインパンチ |
きあいパンチ |
150 |
DLCで返してもらった役割破壊技ですなwww 出てくるアカツキガチグマやブリジュラスに刺さりますなwww 帯でも無振りで乱数1発、HB振りで確2ですぞwww |
ストーンエッジ |
 |
100 |
4倍弱点ピンポイントですなwww |
ほのおのパンチ |
 |
75 |
ハッサムへの役割破壊技ですなwww 出来るだけ一発で落としたいなら鉢巻が欲しいですなwww |
かみなりパンチ |
 |
75 |
ギャラに刺さりますが、威嚇込みだと珠以上がないと落とせませんなwww 一応一致技が打ちにくい状況でもヤドランに抜群取れますが、半分も削れないことがありますなwww |
れいとうパンチ |
 |
75 |
出てくるマンダガブランドを返り討ちですなwww |
ねごと |
 |
- |
催眠対策ですなwww |
■その他ステータス
体重参照威力 |
80 |
物理火力指数 |
30960(ダストシュート) 25155(はたきおとす) 20640(かみくだく) |
物理耐久指数 |
20045(H244) 17195(H4) |
特殊耐久指数 |
25320(H244) 27512(H4 D252) |
■考察
役割はありますが、ブーストエナジー持ちによりはたきおとすの一貫性が悪くなり、特殊受けとしてもヒスイヌメルゴンやヤドロクツキの方が優秀であるため微妙ですなwww
ヤトヤトンですぞwww第6世代まではムック(英名:Muk)で異教徒でしたが、アローラという環境がこいつをヤケモンへと生まれ変わらせましたなwwwww
一見ムックらしい微妙な耐性の毒悪ですが高めの特殊耐久で一部広範囲特殊アタッカーに役割を持てますぞwww
火力はヤケモンとしては平凡ですが、種族値は良配分で技もメインサブ共に揃っていますなwww
ただしパルデアという環境がこいつをムックに戻してしまいましたぞwwwwwありえないwwwww
ヒスイヤメルゴンとはタイプは全く異なりますが、特殊受けであることや地抜群であることやぬめぬめであることなど何かと被る部分がありますなwww
役割対象もそこそこ似ていますなwwwこれは過去世代での役割対象であるレヒレやテテフなどが存在していないのも大きいですなwww
また、似たような種族値傾向を持つヤケモンとしてヤドロクツキが存在しますなwwwHDが100前後でBが70前後というところまで共通しますぞwww
DLC後編にて役割対象の一つであったジャローダが復帰しましたが、こちらもヤドロクで受けられてしまうんですなwww
しかもS()がジャローダより早いのでSに厚くない個体はより低い負担で処理できるというおまけまでついてきますなwww
おいうち、きあいパンツは没収されましたなwww第8世代ではたきおとすが大量没収されましたが、こいつの一致はたきおとすは健在ですなwww
代わりに得たのはかわらわり互換のドレインパンツと対格闘打点のしねんのずつきですぞwww
遺伝技全没収につき、リサイクル()やぼげうち()の幻想を見せられなくなった点は留意しておくんですなwww
↑アップデートで遺伝技が復活したみたいですぞwwwついでにきあいパンツも返ってきましたなwww
しかし新技として貰えたのはうっぷんばらしだけですなwww
ブーストエナジー持ちにははたきおとすだと微妙なので、かみくだくを同時採用しておくのもありですなwww
一部の悪戯心持ちにも強いですなwww
タイプ相性で有利なエルフーンのほか、鉢巻なら通常ヤミラミにもはたき連打で分のいい勝負をしかけることができますなwww
化身ボルトロスの10万ボルトも2耐え可能で、プレート以上のダストシュートでH4振りボルト確1ですなwww
しかしみがまもでダストのPPを枯らされやすいことには注意ですなwwwまたいずれもSV環境では数を減らしていますぞwww
+
|
特性についてですなwww7世代の記述ですぞwww |
特性は3つともゴミですがとりあえず仕様上は発動機会があるどくしゅにしておけばいいですなwww
論者の必然力が働いている限り絶対に発動しませんがなwww
ちなみにかがくのちからはシングルでは一切発動しないダブル専用特性ですぞwww
論者の必然力がある限りは発動しませんが、ポイヒグライに対して交代読みで叩き落とすを入れる際に毒手が発動し台無しになる事を嫌うならくいしんぼうorかがくのちから個体を選択ですなwww
↑貴殿は必然力の意味を理解してるんですかなwww
必然力は論者に不利な30%以下の事象が発生しない、という内容であって、ヤーティ神の加護を受けていない異教徒に不利な30%以下の事象は普通に起こりえますぞwww
勿論運命力に頼るのはありえませんが、再生技で粘ろうとするボリ2などは確率の観点から見ていずれ毒になりますぞwww
↑自分と相手は表裏一体ですなwww論者視点で有利となる30%も、論者視点で不利になる30%も平等に0%に均されますぞwwww
あと「論者に不利な30%~」という記述は今まで見たことがない新説ですなwwwウィキ内のどこかに書いてありましたかな?www
↑1~3
よくあるQ&A
および、
ロジカル用語集
をご覧頂けば一目瞭然ですなwww
「70%は起こり、30%は起きないものとしてロジックする」それまでの事ですぞwww
実戦上、統計的には確率通りで事象は発生しますが、だからなんだですなwww
「必然力外で出る毒のメリットを採る」「ポイヒグライ叩いた時に必然力外で毒にしてしまうデメリットを鑑みる」何れかを選択するだけの話ですなwww
|
★第8世代
このポケモンはポケットモンスターソード・シールドに登場しませんなwww
★第7世代
最終更新:2024年09月04日 12:40