府城の西北に当り行程9里18町。
家数12軒、東西50間・南北1町40間。
東は山に倚り西は笹川に傍い、南北は田圃なり。
東16町
新村の山界に至る。その村は寅(東北東)に当り6町40間。
西1町46間
滑沢村の界に至る。その村まで11町50間。
南1町50間
大谷組井谷村の界に至る。その村まで15町。
北1町14間
原村の界に至る。その村まで11町10間余。
山川
笹川
村西1町にあり。
原村の境内より来り、未申(南西)の方に流るること8町40間
滑沢村の界に入る。
松倉川
村東3町30間余にあり。
源2あり。
堂明沢・
滝沢という。
共に
新村の境内より来り2水合し松倉沢となり、南に流れ西に転じて
滑沢村の界に入り笹川に注ぐ。
境内を経ること10町40間余。
関梁
笹川橋
村西1町にあり。
長7間・幅1間。
滑川村の通路、笹川に架す。
寺院
地蔵堂
村より戌(西北西)の方にあり。
建立の年代詳ならず。
村民の持なり。
- Google Map
- 樟山地区
- 松倉川? - 地理院地図に流域の記載はありませんが、合流する沢と似た名前の地名はありました。下流、笹川への合流地点はこの辺です。
- 笹川橋
- 地蔵堂 - 見当たらず
- 西会津国際芸術村 NIAV
- 廃校(新郷中学校)を再利用した芸術施設だそうでカフェもあるとの事。詳しくは公式HPを参照。
最終更新:2020年09月26日 19:02