府城の西に当り行程18里。
家数24軒、東西2町・南北1町。
山麓に住し北は只見川に近し。
東12町
大沼郡本組田沢村の界に至る。その村まで1里16町。
西15町
寄岩村の界に至る。その村まで10町。
南18町計
黒谷組荒島村の山に界ふ。
北4町45間
塩沢村に界ひ只見川を限りとす。その村は亥(北北西)に当り8町。
山川
鷲倉山
左越
村東12町田沢村に赴く路の山の尾崎をいう。
懸崕数十仭、只見川の碧流に臨む。
崕の中腹に鑿ってわずかに一線の路を通ず。
険難いふはかりなし。
貞享(1684年~1688年)の頃までは桟道を架して往復せしという。
ここを会津・大沼2郡の界とす。
只見川
寄岩村の境内より来り、東に流るること30町余、村北を過ぎ
田沢村の界に入る。
関梁
船渡場
村より戌(西北西)の方にて只見川を渡し塩沢村に通ず。
神社
鬼渡神社
村西30間にあり。
鳥居拝殿あり。黒谷組只見村赤塚伊勢これを司る。
最終更新:2021年11月09日 11:03