魚沼郡小千谷組小粟田村

越後国 魚沼郡 小千谷組 小粟田(こはた)
大日本地誌大系第34巻 86コマ目

小千谷陣屋の北に当り行程28町。
家数74軒、東西1町49間・南北4町24間、四方田圃(たんぼ)なり。

東3町29間・南4町8間、共に千谷村の界に至る。その村は東に当り8町余。
西8町40間山谷村の界に至る。その村は申(西南西)に当り11町50間余。
北30町、公領三島郡下山谷村の界に至る。その村まで31町。
また
丑(北北東)の方5町58間三佛生村の界に至る。その村まち16町50間。
戌(西北西)の方16町1間坪野村の界に至る。その村まで21町30間余。

神社

十二神社

祭神 十二神?
勧請 不明
村中にあり。
村民の持なり。

諏訪神社

祭神 諏訪神?
鎮座 不明
村西3町にあり。
村民の持なり。

寺院

潮音寺

村の未申(南西)の方2町余にあり。
山號を福聚山という。曹洞宗、刈羽郡北條村普廣寺の末寺なり。
文應中(1260年~1261年)即梅という僧開基し、天文5年(1536年)普廣寺7世の僧仁安中興すという。

客殿

12間に8間、辰(東南東)の方に向う。
本尊釈迦。
また鐘1口あり。径2尺3寸、『元禄十五壬午年五月吉日福聚山潮音禅寺六世欄叱代』と彫付けあり(元禄15年:1702年)。銘あれども煩わしければ載せず。

観音堂

村の未(南南西)の方1町40間余にあり。
建立の年月詳ならず。
潮音寺これを司る。


  • Google Map
    • 小粟田
    • 十二大明神(十二神社)
      • 神社明細帳(19-1)を見ると、社名は十二社で祭神は大山祇命とあります。いわゆる十二山神社と同じで、大和国山辺郡(奈良県天理市)の十二神社とは関連はないようです。また枠外に『大正13年8月21日、雷大の為社殿全焼』との記載もありました。
    • 諏訪神社
      • 明細帳には諏訪社とあり、祭神は健御名方命とあります。
    • 潮音寺
    • 観音堂
      • 潮音寺の隣りにあるお堂か?
    • 建駒稲荷神社
      • 神社明細帳には登録がありません。明治以降に勧請された神社でしょうか?


余談:十二神社(大和国)。
大和の山辺郡にある十二神社は、その名の通り12柱の神(天照大神と神代7代の神)を奉っています。
神名
1 国常立尊(くにのとこたちのみこと)
2 国狭槌尊(くにのさつちのみこと)
3 豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)
4 泥土煮尊(ういじにのみこと)沙土煮尊(すいじにのみこと)
5 大戸之道尊(おおとのぢのみこと)大苫辺尊(おおとまべのみこと)
6 面足尊(おもだるのみこと)惶根尊(かしこねのみこと)
7 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)
- 天照大神(あまてらすおおかみ)
※参考:Wikipedia

会津地方には6代の神である面足尊・惶根尊を祭っている藤巻神社という社があります。
最終更新:2020年12月03日 19:00