会津郡熨斗戸組吉高村

陸奥国 会津郡 熨斗戸組 吉高(よしたか)
大日本地誌大系第31巻 116コマ目

府城の西南に当り行程19里15町。
家数8軒、東西30間・南北1町20間。
山間に住し東に湯岐川あり。

東30間押戸村に界ひ湯岐川を限りとす。その村まで1町。
西13町・北8町、共に前沢村の山界に至る。その村は北に当り18町。
南2町貝原村の界に至る。その村まで3町。

山川

立岩川

村北7町にあり。
押戸村の境内より来り、西に流るること1町、福渡村の界に入る。

湯岐川

村東30間にあり。
貝原村の境内より来り、北に流るること6町、立岩川に注ぐ。


神社

日月神社

祭神 日月神?
鎮座 不明
村北2町にあり。
鳥居あり。修験大法院司なり。


最終更新:2020年03月30日 19:02