この村は深山の奥にて三方に高山峙ち、北一方木賊村に通じ、天気晴朗なれば20里余を隔て飯豊山(奥羽越三州に跨る)煙靄の外に見ゆ。
地形の高きを想うべし。
府城の西南に当り行程21里6町。
家数18軒、東西1町・南北2町、山中に住し東に西根川あり。
東1里計
水引村の山に界ふ。
西1里計・南1里計・北4町40間、共に
木賊村の界に至る。その村は北に当り20町20間余。
山川
西根川
村東1町にあり。
木賊村の境内より来り、糸沢・あらいと沢・あら沢等来り注ぎ、北に流るること1里、また
木賊村の界に入る。
土産
小羽板
境内の山中にある黒檜を割て府下に
鬻ぐ。
昔は
古町組檜枝岐村に限れり。今はこの村よりも出す。
関梁
橋
村南2町西根川に架す。
長7間。
丸木橋にて農事の便とす。
神社
諏訪神社
村北3町にあり。
鳥居あり。
木賊村星安藝が司なり。
外部リンク等
最終更新:2025年08月28日 22:47