登録日 :2017/10/30 Mon 11:01:04
更新日 :2024/12/30 Mon 17:09:24
所要時間 :約 5 分で読めます
『
ビットワールド 』のコーナーの1つとして放送されていたギャグアニメ。Pie in the sky制作。
放送期間は2016年度~2021年度で、アニメ枠としては「天才ビットくん」の頃から数えても最長期間の放送となった。
別冊コロコロコミックにて
読み切り でコミカライズ。
Eテレを卒業後、2022年8月26日〜2023年3月10日までYouTubeにて
竜宮中編 が配信された。
作風
常識にとらわれない王道をぶっ壊す作品。
あらすじ(竜宮小)
様々な名作キャラ達に憧れている子供達が通う竜宮
小学校 。
そこに一人の少年が転校して来た。
彼の名前は松田名作。
この物語は、主人公松田名作を初めとした、様々な名作に憧れるキャラクター達との面白おかしい日常を描いたギャグアニメである…!
ちなみに第一期では名作くん達は五年生で、第二期において六年生に進級した。
そして2018年、名作くん達はなんと、七年生に進級!
更にラッスィー先生の口から、八年生もある事が明かされた。
この事から竜宮
小学校 は、小中一貫校ではないかと思われるが、はてさて…。
そんな訳で本作は意外な事に、
サザエさん時空 ではない。
あらすじ(竜宮中)
竜宮中に進学した名作くんたち。新しい学校に新担任。さらには通学路でパンをくわえた女子とぶつかって…待望の新シーズン開始!
登場キャラクター
【レギュラーキャラ】
「症状が出ない人も多いんだ。自分がすでに新型コロナに感染してるって気ですごそうよ。だから僕は今は会わない!!」
「変な○○!」
CV:那須晃行(なすなかにし)
演:小林亮太
主人公。全ての名作に憧れている。
4月8日生まれで、
血液型 はA型。
主にツッコミ担当。
立派な名作キャラになる為に転校して来たが、周りが濃すぎる為、イマイチ普通。但しメイ関連の事になるとボケ兼シスコンになる。
得意料理は
味噌汁 。
「『名作キャラになりたい!』…その熱い気持ちがあればきっとなれる!」
「難しすぎて割とギリギリッス」
CV:中西茂樹(なすなかにし)
演:大河元気
桃の被り物を頭に被った少年。好きな名作は
桃太郎 。
11月もも日(いい桃の日)生まれ。
性格はかなりハイテンション。
{また、めちゃおバカだったりする。)
なお転校してきた名作くんに最初に声をかけたのは他でも無い彼である。
「モッモッモッ」と笑うクセがある。
乗り物酔いしやすい体質である。
好きな食べ物はカレーと
シュークリーム で、特技はラップ。
「んー…分かったです!ツナ!仲直りしよう!」
「名作くん,あとは頼みます‼︎」
CV:金子学(うしろシティ)
演:加藤諒
おむすびのキャラクター。好きな名作はおむすびころりん。
8月18日生まれ。
好きなものは(米なのに)パン、お金、演歌。
まれに食われる事もあるが、すぐに復活する。
怪しい保存料や添加物がふんだんに使われているらしく、消費期限の心配が全くないらしい。また、「おにぎり」、「金子学」「植物」などと呼ばれるのが嫌い。
「俺はノキオ。偉大なるロボ・ピノキオ様からいただいた名前だ!」
「メイに言われたんだよ~!ちゃんと負けてあげればつる公も納得するんじゃないかって!」
CV:阿諏訪泰儀(うしろシティ)
演:ソーズビー
好きな名作はピノキオ。
6月9日生まれ。
段ボールを装着し、ロボットを自称しているが、オイルを飲めないばかりか普通に味噌汁を飲んだり、人肌を感じたり等、最早人間としか言い様がない。
え?あのロボット は普通にどら焼きとか食ってるだろって?
が、マッハで空を飛べる。
また、ナルシストである。
絵と口笛が得意。
みんなでテレビを観たり、
ゲーム をする場合は大体彼の家で行われる。
「あ…ここは…海じゃないまんねん…。」
(あ〜…お寿司食べたいな〜⭐︎)
CV:
小野賢章
演:小林よしひさ
好きな名作は
浦島太郎 と
ウサギ と亀。
ノキオと同じく6月9日生まれ。
ムキムキな体型のスポーツマンで、ビーチフラッグのジュニアチャンピオン。
「鶴は千年 亀は万年」なので,語尾に「まんねん」を付けている。
意外にも料理が得意で、遠足の時には500円分の材料でおやつを作って持参していた。
「俺のおやつは手作りだから安い~!500円分の材料でこんなに沢山作れるとは……!」
これに対して名作くんは、
「300円越えてんじゃん」 と突っ込んでいた。
趣味は筋トレ。
また、亀のくせに柔軟で歯がある。
「自分は鶴の恩返しを超える名作キャラになりたくてこの学校に入学した、一年のつる公っす!」
「あ、パイセン!ちーす!」
CV:
江口拓也
3期より登場。竜宮小に新しく入学してきた少年。
『鶴の恩返し』を越える名作を目指している。
12月6日生まれ。
入学当初はかなり威張り散らしていたが、名作くん達のおかげで性格が改善され、名作くん、ボルト、ノキオ、そしてムスビをリスペクトする。
何故かスウィーツに対してだけは雑な扱いをしている。よく「エモい」と言う。
竜宮中編ではなんと飛び級し、竜宮中に入学した。
演者は後に、同監督&同制作会社の『
ちびゴジラの逆襲 』にもちびギドラ役で出演している。
「ばぶ〜!」
「コロッケ…お兄ちゃん…お兄ちゃん…家族ーっ!」
CV:佐藤優樹(モーニング娘。)
第4期から初登場。
名作くんのお父さんが、竹藪にあった光る竹から拾ってきた
赤ちゃん 。
大きくなるまで、名作くんの義妹になることに。
なお、メイの両親いわく、「あん肝とイカの塩辛の旨さが解る位の年齢になったら迎えに来る」との事。
回を追う毎に
超能力 を発揮していく。
【準レギュラー】
「笑止!そして…空虚!」
「僕はこの学校を…良い学校にしたい!」
CV:
花江夏樹
第5期から登場した竜宮小の
生徒会長 。名作『長靴をはいた猫』に憧れており、猫耳がトレードマーク(しかしここは髪らしい)なのに
どこぞの猫型ロボット よろしく鼠が苦手。適当(彼がかっこいいと感じた)な熟語を言いながら、変なポーズをするのが癖。どちらかと言えばボケ役で、何処かズレている一面が多々見られる。
以前までは自分に自信がなかったが、落ちていた長靴を間違えて履いてからは今のような性格になった。しかしその長靴には妖刀の長靴版が憑りついており、履き続けた結果、学校を支配する事だけを考えるようになってしまった。選挙当日に起こった騒動で考えを改めるようになり、皆から頼られるようになった。
第6期では校長に代わり全校集会を担当したが、校長と同様に話が長すぎて
夜中までかかった。
竜宮中編には新12話と13話に登場。
詳しくは教師陣参照。
同上。
【クラスメート、生徒達】
コブとり爺さんに憧れている男子生徒。
老けて見えるが、これでも名作くん達と同年代。
なぜか『コブとり爺さん』を『小太り爺さん』だと勘違いしていた。
一寸法師に憧れている男子生徒。
その名の通り、身長は僅か3cmしかない。しかし、彼は背景としての登場を含めれば、サブキャラクターの中では1番登場回数が多い。
ジャックと豆の木に憧れている男子生徒。
実家は豆の木の上にある為、登り降りをしながら登下校をしている。
そのせいか、両腕がムキムキマッチョになっている。
王様の耳はロバの耳に憧れている男子生徒。
だが、見た目は完全にロバ。
名作くん達を「庶民」と呼んでいる。
寿限無 に憧れている男子生徒。
落語家らしく、扇子を様々な物(例えば煙管、蕎麦等)に見立てるのが得意。
苦手な物は饅頭で、この時名作は『饅頭こわい』を思い出し、「本当はジュゲ夫は饅頭が好き」と思っていたがそんな事はなく、本当に饅頭が苦手だった。
ガリバー旅行記に憧れている男子生徒。
かなりの虚弱体質で、いつも入院と退院を繰り返している。
CV:
小野大輔
竜宮
小学校 に転校してきた名作くんに似た少年。
名作くんの
ライバル で、駄作に憧れている。
憧れている駄作は、『けんこうこつたろう』。
しかし、名作にも詳しいという意外な一面もある。
赤ずきん に憧れている女子生徒。
その名の通り白い頭巾を被っており、いつかその頭巾を狼の返り血で赤く染めようと、日々特訓している。
CV:
中村悠一
一休さんに憧れている男子生徒。
しかも二っ休さんまでが名前で、他の生徒達からは二っ休さんさんと呼ばれている。
「チーン!」の擬音と共に様々なトンチを思い付く…が、殆んどがインチキくさい。
ちなみにトンチが思い付かなかった時は、「ふぁーん……」になる。
CV:
中村悠一
トム・ソーヤーに憧れている男子生徒。
竜宮
小学校 のガキ大将で、その名の通り偉そうな態度を取っている。
実は寂しがりやだった。
CV:
櫻井孝宏
三年寝太郎に憧れている男子生徒。
あの派出所漫画に出てくる4年に1回しか起きない
超能力 警官もびっくり、6年に1回しか起きない少年。
6年に1回しか起きない為、初登校は6年生になってからだった。
CV:日野聡
オオカミ少年に憧れている男子生徒。
法螺を吹く際は憎たらしい表情になる。
ボルトに「狼が来たぞ~!」と、法螺を吹いた際、ボルトから「狼どころか今、サイの群れが来ているまんねん」 と吹き返された。
CV:
佐倉綾音
シンデレラに憧れている女子生徒。
12月31日(シンデレラデー)生まれ。
普段はジャージを着た大人しい娘だが、化粧をしてドレスに着替えるとツンツンした性格に変わる。
そう、彼女はその名の通り
ツンデレ な性格だったのであった。
名作くんとは二人きりでメッセージアプリでやり取りしたり出かけたりと、親密な関係である。
竜宮中編には回想でのみの登場。
CV:
クロちゃん(安田大サーカス)
猿蟹合戦に憧れている蟹。
お供に納得がいかず、スウィーツ共々「家来ドラフト」なんてのを開催した。
ビットワールドでの放送終了が発表された際、何故かノキオとボルトから彼のせいにされた。
CV:内田雄馬
ピーターパンに憧れている
食パン の男子生徒。
生まれ故郷のネバネバランドをドック船長の魔の手から救う為名作くん達と共にネバネバランドに向かうが、2日も観光した挙句、ドック船長の誘いに対し「時給次第だ!」と乗っかる等、全く役に立たなかった。その後ドック船長がピーターパンの「大人にならない所」に憧れていた事にショックを受け「ああやって名作の悪い所に憧れる人がいる限りまたこのような事が起こるかもしれない…」と考えさせられることを言った。
ヤギさん郵便に憧れている、白ヤギと黒ヤギの双子シメェー(姉妹)。
やぎさんゆうびんの歌に合わせてお手紙をついつい食べてしまっている。
なお、実際のヤギに紙を与えると、ヤギは命を落とす可能性すらあるので、絶対に与えてはいけない。
CV:
名塚佳織
ラプンツェル に憧れている女子生徒。
髪がメチャクチャ長く、その大きさは何と、
50メートル!
だがそのうち20センチ近くはウィッグである。
CV:那須晃行(なすなかにし)→中西茂樹(なすなかにし)→金子学→阿諏訪泰儀→小野賢章→
江口拓也
竜宮中編新10話に登場した主竜類×2で名作くん達のクラスメイト。
何気に名作くんら6人以外の竜宮中編の最初に登場したクラスメイトは他でもない彼らである。
なおステゴサウルスには
感覚が麻痺しているせいか 誰も特別驚かなかった。
なお新10話では名作くんら6人は風邪を引いていたがこの2匹も風邪を引いていたかどうかは不明。
【教師陣】
CV:小野賢章
5年生の時の担任。
赤鬼の男性教師で、黄色と黒のしましまスーツと、眼鏡が特徴。
第5期にて雨女先生とゴールインを果たした。
CV:
花澤香菜
雪女に憧れていた女性教師。
その名の通り、彼女が行く場所では必ず雨が降る。
第5期にて鬼教師とゴールインを果たした。
「皆さんちょっと待って下さい!PTA会議は子供達の為にあるんですよ!?子供達が我々に何を求めているのか、それを考えて会議をしましょうッ!」
「ここまで掃除しろって先生言ったかなぁ!?」
CV:金子学(うしろシティ)
演:マキタスポーツ
6年生の担任で事実上の2〜6期の準レギュラー。
モデルは名犬ラッシー。男前な声とのギャップがかわいい。
犬のくせに苗字は獅子王で猫好き。
給食が余ればタッパーに入れて持ち帰っており、中型犬なのに大型犬を飼おうとしている。チョーク投げが得意。
教師としてはかなりいい加減な所もあり、むすび、ボルト、ノキオからは嫌われている。
但し先生らしいところや常識的な一面も一応あり、物語のラストで突っ込み入れたりする等、突っ込みに回ることも多い。
竜宮中編には新6話にて登場し、ファンを喜ばせた。なんと教師を辞めて居酒屋を経営している事が判明した 。
OPには一瞬だけ登場し(つる公によって遮られたけど) 、EDには1期以外の全てに登場、2〜6期まで担任を務めていたり、竜宮小編の頃にYouTubeの公式チャンネルにて名作くんらと一緒に描かれていたり、さらにレギュラー以外での竜宮小編の登場キャラで竜宮中編に最初に登場したり、スピンオフアニメ、『あはれ!ラッスィーさん』にて主役に抜擢されたりと 、日頃の行いの割に 優遇されている。
CV:春名風花
かぐや姫 に憧れている女性教師。
ラッスィー先生の大学時代の後輩で、教育実習生としてやって来た。
スウィーツは彼女に一目惚れしていた。
CV:DOTAMA
どう見てもD.J.DOTAMA本人としか言いようがない音楽の先生。
普段は気弱だが、ラップをする時は強気になる。
「中学生になった君らの目標は『あはれ!名作くん』を50万人に知ってもらって本当の名作物語にすることだ!」
「感動したぁ!素晴らしい授業だったぁー!!特に良かったのは…。俺だ!!」
CV:
木村昴
竜宮中での準レギュラーにして名作くん達の担任。
何故か左腕を骨折しているが現時点では不明。
上記の骨折の理由含め(なお質問したのはスウィーツ)生徒の質問を聞く
だけ だったり、自己紹介を「飽きた」という理由でやめたり、生徒達のヘンテコな授業の受け方に感動(自分にも)したり口答えするむすびに体罰(ビンタ)したりとラッスィー先生とは別の意味で問題がある。
なお竜宮中編にて
チャンネル登録者数50万人 が目標と名作くん達に言った。
新10話にて久々に登場したが、声のみな上、風邪で終始声が違うままだった。
新12話ではようやく顔出し&木村昴ボイスでの登場。春雨により檻に閉じ込められたがその際、
「先生6年ぶりに逮捕されてま〜す!」 と衝撃(?)の事実を言った。
黒板に文字を書く際、字がかなり汚く、しかもチョークが砕けるが龍宮中編の
最終回 で「(目標が)全く達成できずアホ」と書いた際何故か読める字だった(相変わらずチョークは砕けていたが)。
【コラボキャラ】
CV:
初音ミク
かの有名なボーカロイドが、まさかの登場!
勿論世界観に合わせ、JUN-OSON風のデザインになっている。
「え!何これ?アニメ⁉」
CV:ソーズビー
ビットワールド本編とのコラボアニメ『あはれ!ゾースくん』に登場。
ビットキャッスルにて同じ階の住民から騒音の苦情が来ていた部屋に注意しに行ったところ、名作くんの世界に迷い込んだ。ちなみに騒音の真相はハロウィンについて盛大に勘違いしていたスウィーツたちが上げていた奇声。
CV:はじめまして松尾です
『
マツオノアニメ 』から登場したコラボキャラ。
幸せを運ぶ青い鳥...ではなく、青ペンキを被ったただのニワトリと
ネズミ 。
むすびのSNSをバズらせ、幸せを感じさせようとするが、
夢オチ で終わった。が、起きた名作くんの前に2匹ともいた為正夢だった。
実はこの2匹(とタコ)は半年前に名作、スウィーツ、むすびとすでに出会っている。
CV:森永千才(ペケッツ)、綾瀬貴尋(ハヤト)
学校あるあるにて登場した『ペケペケ!ペケッツくん』とのコラボキャラ。
なお名作は当初彼らを知らなかった。
『ミーコのアニメ』の登場キャラ。
竜宮中編の新11話にて登場。
音楽の先生が休みなので代わりに来た。
ツボが浅い。
最後は「ツッコミがうるさい」という理由で名作を踏んだ。
【主要キャラクターの家族】
「いやコロッケか〜い!」
「…それはちゃうぞ名作!例えメイが地球人じゃなくてもメイと一緒にいた時間は嘘やない!メイは松田家の家族なんや!メイは…たった一人のお前の妹なんや!」
CV:那須晃行(なすなかにし)
名作の父親で作家。関西出身。妻は2019年
カレンダー で存在だけが明らかになっている。
名作を書くために世界中を旅しているため、家に居ることはあまりない。趣味はノリツッコミで、誰かがボケを振ると自分で長いボケをかましてツッコミをする。その際には必ず右下に「なんでやねん」の表記がある。
以前まで補助輪無しで
自転車 に乗れなかったらしい。息子の名作はおろかスウィーツ達からも本作の登場人物の中で最もめんどくさい人物と思われている。第3期では名作達の保護者として
カラオケボックス に来ていた。第4期では近所の竹藪からメイを拾ってきた。また、メイが連れ去られた際、名作に上記の2番目の言葉を送り、名作を立ち直らせると言う父親らしい一面を見せた。
「ち、違いますよね?」
「竹藪で見つけた子だもんな」
「まぁ絶対に妹ではないけど月の奴らも勝手に預けて勝手に連れて帰るのは腹が立つぜ…」
CV:中西茂樹(なすなかにし)
スウィーツの父親で竜宮小の
PTA 会長。息子に似てバカ。
名前はネクタリンの品種から来ている。
妻は2019年
カレンダー で存在だけが明らかになっている。
見た目は普通の桃で葉の部分が手になっている。趣味は権力を振りかざすことで、
修学旅行 の行き先を決めたり自身が考案した制服のアイデアが通るほどの権力がある。第4期では息子の留年を阻止するために、ラッスィーにお金を渡している所を学級新聞の記事にされた。一時期家に貧乏神が取りつき、会社が倒産したり、息子と共に公園住まいを余儀なくされたこともある。
CV:小野賢章
町で有名な発明家の
ロボット 。ノキオの親的存在で、ノキオを「電子レンジ」と呼んでいる。
声優が唯一息子(?)と違う。
特技は発明で、目を瞑って薬を飲ませたり、機械のネジを無意味に回したりしている。ひどいあだ名で呼ばれていても気にしないほどハートが強い。ノキオに自爆ボタンを付けるなど愛がなく、ノキオに
「お前なんか親じゃない!」 と言われても「まぁ、実際親じゃないし。」と言っている
。モチーフは『ピノキオ』の生みの親のゼペットじいさん。
CV:金子学(たらこ)、阿諏訪泰義(おかか)
むすびの両親。むすびに似て礼儀正しいが、金にがめつい部分も似ている。むすびとツナの兄弟喧嘩により家族全員で家出をした際には、2人が仲直りしたにもかかわらず野宿を提案するなど、抜けた一面がある。父の趣味はパン作り。好きな食べ物はパンで苦手な食べ物は白米(何も息子と同じ)。
CV:
小野賢章 (32話)、春名風花(44話 - )
次男。むすびの部屋に入る時にドアをノックせず爆破して入ったり、家計の7割を横領したりしているらしい。むすびと兄弟喧嘩をした際には、家族全員で家出をすることになった。第4期では高菜達と共にマグロ連合にカツアゲされるも、高菜達と合体してマグロ連合を撃退した。第5期ではむすびや高菜達と共に両親の結婚記念日のプレゼントに両親が20年前に出来なかった
結婚式 をプレゼントしていた。
CV: 那須晃行(なすなかにし)(32話・44話)、
江口拓也 (86話 - )
三男でありながらむすびの唯一の妹(体は男の子、心は女の子)。運動会ではむすびが負ける方に賭けていたので、むすびに負けた分を払う羽目になった。
CV: 南川聡史(ピーマンズスタンダード)(32話)、
小野賢章 (44話 - )
四男。太郎を除くむすび家の人達に容姿が似ているが、実は本当の家族ではない。そのことに悩んでいたが名作の励ましによって立ち直った(当の名作は太郎と思っていた)。
CV:中西茂樹(なすなかにし)(32話・44話)、佐藤優樹(121話 - )
五男。むすび家の中で唯一人間の姿をしているが血は繋がっているらしく、むすび家の家系図には含まれている。団栗林家ってテュポーンとエキドナの血でも引いてるのか? 第4期でマグロ連合にカツアゲされた際は、「スイミー」のように合体したツナ達の具となり、マグロ連合を撃退した。
CV: 大松絵美(エミリン)
つる公の母親で
モンスターペアレント (自覚あり)。
息子同様に鶴の帽子と手に羽根飾りをつけている。つる公のために鬼教師とラッスィーにクレームをつけて学校を乗っ取ろうとしたが、つる公の説得で思い留まった。その後名作達と付き合う代わりに息子にスパルタ教育を施そうとしたが、溺愛振りが抜けなかった。
CV:
小野友樹
つる公の兄で、天の川大学の名作学部に所属している。
弟のつる公同様、かなりパリピで超チャラい。
【その他】
「なるほどと思ったら子ブタチャンネル登録してね!」
三匹の子豚 に憧れている三匹組のブーチューバー。
様々な実験動画を投稿しては見事に炎上している。
が、それでもめげず、「子ブタチャンネルに登録してね!」と、締め括っている。
「はぁ~、意味なっしー!」
耳なし芳一に憧れている寺の住職。
意味のない事を名作達にやらせていた。
ピーター・パンにとっては兄の様な存在だった、ホットドックの海賊船長。
ピーターパンの大人にならない所に憧れていた。
ネバネバランドの住人達を奴隷の様に働かせ、自らは遊び呆けようとしていた。
CV:
鈴村健一
ゾンビ に憧れている少年。
名作くんが竜宮小に転校してくる前に他校へ転校して行った。
どう見ても
ゾンビ にしか見えない少年。
憧れている名作は、しぼりたて醤油伝説。
竜宮小の卒業生で、30代。
ボルトとは「兎と亀、どちらが速いか!?」と言い争う仲。
モチーフは「兎と亀」の兎。
ターザンに憧れている中年のオッサン。
かつてはサラリーマンだったが、ありきたりな生活が嫌になり、
スーツを脱ぎ捨て、頭にネクタイを締め、ターザンの様な生活を森の中で送っていた。
最後はサラリーマンに戻るも…。
ターさん「あ~ああ…(ショボン)」。
名作くん「やっぱ嫌なんだね!新しい仕事」
CV:尾崎由香
ボルトが拾ったネコ。庭の石をどけたらいたらしく、それに因んで名作達に「ダンゴムシ」というあだ名をつけられる。名作「吾輩は猫である」の主人公の猫と同じく人間の生態を鋭く観察しており、人間を愚かな生き物と思っている。うち二人は人間と言い難いが。 第6期では春雨によって『100万回いいねされた猫』として預けられていたが弱愛しすぎた結果、春雨は生徒会の仕事に手が憑かなくなり、挙句の果てには生徒会をダンゴムシ専用部屋にしようとしたり校長にされそうになった。
CV:いとうせいこう
どう見てもいとうせいこうさん本人としか言いようがないラッパー。
名作くんはいとうせいこうさん本人かと思ったがあくまでも別人らしい。
ATAMA先生とラップバトル(笑)をする。
CV:関太(タイムマシーン3号)
ランプ…にそっくりな食器で有名なカレーポッドから出てきた魔神。
一人三つまで願いを叶えたり叶えなかったり。
尚、叶えられない願い事は分厚いルールブックに書いてあるうえ、叶え方はかなりいい加減。
(例えばボルトは「ペットにライオンが欲しい」とお願いしたのに大根を渡された等。)
頭に来たボルトは、この魔神を飼うことにした。
「え!?私!?」
ちなみに烏賊関係の魔法に限っては何故かバリエーション豊富である。
CV:小野賢章
ファンタジー キャラに憧れている子供達が通っている魔法
小学校 の男子生徒。
見た目は
ハリー・ポッター のパロディで、中の人(あちらは吹き替え版)も同じ。
初登場時はノキオを「なんかうるさいから」という理由で魔法でクワガタに変えていた。
なぜか竜宮小の学芸会にも参加している。
CV:那須晃行(なすなかにし)
名作の体内に居た白血球。見た目と声は名作そっくりだが、名作とは違いほぼボケ役。ウイルスと戦うのが役目だが、ウイルスと戦うほどの力はない。むすび・ノキオ・ボルトに風邪のウイルスと間違われ、分かった後でも全然働いてないのでボルトにウイルスと共に叩きのめされた。名作がくしゃみをした際にむすびに代わる形で脱出してしまった(その後どうなったかは不明)。
CV:でんぱ組.inc
みりんちゃん(声&モデル - 古川未鈴)、りさちー(声&モデル - 相沢梨紗)、ねむきゅん(声&モデル - 夢眠ねむ)、えいたそ(声&モデル - 成瀬瑛美)、ピンキー!(声&モデル - 藤咲彩音)、ぺろりん(声&モデル - 鹿目凛)、所持金(声&モデル - 根本凪)の7名によるアイドルグループ。全員茹で汁オタクらしい。ファンのことを「祖父母」と言う。アイドルの持ち歌とは思えないほど嫌な曲名の歌を小声で歌っている。むすびはピンキー!、ノキオはえいたそのファンであり、付き添いで来た名作も最終的にぺろりんのファンになった。何があった。 モデルのでんぱ組.incは全員声優初挑戦である。
何故か相撲大会に出場していたムエタイ選手。
バスケットコートを占領していた二人組の不良。
ボルトが様々なプロテインを配合して栽培した結果、巨大になり、更に人語を話すようになった。
とても騒がしい。
しかも中の人は、あの
コウメ太夫 …。
海辺でライフセーバーをやっている
人魚 のおb……お姉さん。
オートバイの代わりに鮪に乗っている二人組の暴走族。
CV:
前野智昭 、
江口拓也
竜宮小の池に住んでいた2人組の河童。
ボルトにクリソツ。
隣町にある五十重の塔なる
小学校 に所属しているカンフー使いの生徒。
五十重の塔の校長。
手には鉤爪を着けているが、危険だから外すなど、根は善人。
CV:佐倉綾音
星の王子さま ならぬ星の王女さま。
容姿や
一人称が「僕」 だったことから、当初名作くんからは元ネタ同様王子さま(=男)だと思われていた。
CV:那須晃行(なすなかにし)
御尻川家の家宝「モナリザの唾」を盗もうとした怪盗。名作に変装して「モナリザの唾」を盗んだが、シャー田一によって正体を見破られた。その後逃走しようとしたが、話を聞いて駆け付けた名作本人もろとも捕まった。なお終始名作に変装しており正体は最後まで分からずじまいだった。まぁこのアニメじゃよくある事だが。 元ネタは怪人二十面相。
CV:笑福亭茶光
ジャッ君が飼っている犬。4人家族の家の冷蔵庫より大きく、「金の卵を産むニワトリの卵」の番もしている。元ネタは「ジャックと豆の木」に登場する、金の卵を産むニワトリを飼っている大男。
CV:笑福亭茶光
名作が頼んだ「ハッピーブルーベリーグルコサミン青汁」を届けにきた。ラップ口調で喋る。ハンコをもらいに松田家にあがったがメイが仕掛けた罠にかかってしまい、スウィーツとメイから泥棒と思われた。
CV:西山宏太朗
おかかの大学時代の知り合いであるつみれ。結婚のためにお金を貯める程おかかに惚れており、たらことの結婚式の乱入してまで彼女と逃げようとした。しかし、貯めた金額を聞いた途端に彼女に断れたばかりかとどめと言わんばかりにむすび家に「別の食材が今更でしゃばるな!」 (意訳)と言われ、泣きながら去って行った。
CV:
江口拓也
おかかの大学時代の知り合いである
ビーフン 。つみれによれば大学時代に山に行った時はおかきと喧嘩して一人で車に乗ったり(結果おかか達は3日間もかけて下山するはめになった)、真昼間からバーベキューの最中に怪談話をしたりしていたらしい。
つみれ同様おかかに惚れており、つみれが来た後に
結婚式 に乱入し、おかかと逃げようとしていたが、むすび一家に拒否された。
おかかの大学時代の知り合いの食べ物達。はんぺんとあられは名前のみ登場。おかきは大学時代に山に行った時、
ビーフン と喧嘩したせいでおかか達共々ひどい目にあった。
CV:
江口拓也 、
小野賢章 、中西茂樹(なすなかにし)
旧校舎の
トイレ に現れる物の怪の3姉妹。旧校舎の真ん中の
トイレ をたたくと出てきて、ノックした人物を個室にひきずりこませる。3人揃ってかなりめんどくさい性格をしていて真相を確かめるべく旧校舎の
トイレ に潜入した名作を変態扱いしており、知り合いのボルトにそのことを広めさせようとした。元ネタは「
トイレの花子さん 」。
CV:渡辺徹
イセカイ王国、そして竜宮小編のラスボス。 その正体はゲーム初心者のイライラした心が実体化したもの(いわゆるバグ)。イセカイ王国での戦いではスウィーツの放った魔法のせいで風邪をひいてしまい敗北。その後も懲りずに様々なゲームの世界を支配しようとしたが、ゲームの内容をほとんど理解していなかったため自滅した。しかし名作達とゲームをプレイしていくうちにゲームの楽しさを知り満足して去って行った。
CV:
久保ユリカ
登校中に名作くんとぶつかった女の子。
竜宮中編の新キャラ第1号&伏線を立てまくったにもかかわらず、名前の通り再登場することはなかった。
昔、名作くんが身につけているものと同じ(もしくは似た)帽子を被った男の子と結婚の約束をしたらしい。
ノキオとボルトが好んで観ている番組の
戦隊ヒーロー 。
レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ピンク、パープルの6人組で構成されている。
変身アイテムや巨大戦力すらまともに使えない素人根性が抜けない人物揃いで名作くん、スウィーツ、むすびから呆れられている。
苦労人な店長が怪人化した姿。
最後は違法駐車していたトラックが潰された事でビギナーズラックに感謝しながら消滅した。
『イカ
ゲーム 』に登場する少女型の人形。
新13話に背景として登場。
主題歌
「あはれ! 我らが世界の中心」(第1期)
作詞 - 利根川貴之、新海岳人 / 作曲 - 利根川貴之、坂和也 / 編曲 - 坂和也&Wicky.Recordings / 歌 - でんぱ組.inc
「名作!傑作!マスターピース!」(第2期)
作詞 - 八王子P / 作曲 - Kz / 編曲 - Kz、八王子P / 歌 - Kz×八王子P feat.初音ミク
VIDEO
「エブリ名作 is あはれ」(第3期 79話 - 104話)
作詞 - 新海岳人 / 作曲 Tom-H@ck / 編曲 - KanadeYUK / 歌 - 竜宮小7年C組(松田名作、御尻川スウィーツ、団栗林むすび、ウインドウズノキオ、F・ボルト)
「孫の代まで」(第3期・第4期 105話 - 125話)
作詞・作曲・編曲・歌 -
岡崎体育 / 台詞 - 松田名作、御尻川スウィーツ、団栗林むすび、ウインドウズノキオ、F・ボルト、上井つる公
VIDEO
「名作とか言うてますけれど」(第4期 126話 - 156話)
作詞 - 新海岳人 / 作曲・編曲 - 浅野尚志 / 歌 - 竜宮小8年C組(松田名作、御尻川スウィーツ、団栗林むすび、ウインドウズノキオ、F・ボルト、上井つる公)
「およそさん」(第5期 157話 - 181話)
作詞・作曲 - 尾崎世界観 / 編曲・歌 - クリープハイプ
「さよならイエロー」(第5期 182話 - 193話)
作詞・作曲 - 雫 / 編曲・歌 - ポルカドットスティングレイ
VIDEO
「あらら れれれ るるりら」(第6期 194話 - 209話)
作詞・作曲・歌 - ナオト・インティライミ / 編曲 - 野口大志
「名作ジャーニー」(第6期 210話 - 230話)
作詞 - いぶくろ聖志 / 作曲 - 鈴華ゆう子 / 編曲 - 和楽器バンド、町屋 / 歌 - 和楽器バンド
VIDEO
メインキャラクター歌唱版
VIDEO
「君が推してくれるなら」(竜宮中編)
作詞 - 新海岳人 / 作曲・編曲 - 森拓人 / ラップ監修 - 上鈴木兄弟 / 歌 - 松田名作、御尻川スウィーツ、団栗林むすび、ウインドウズノキオ、F・ボルト、上井つる公
こぼれ話
企画当初のタイトルは、『いずれ名作!ホニャ太郎』であったが、NHK側から「それじゃあ子供には受けない」と指摘され、今のタイトルとなった。
ちなみに初期プロットによれば、当初はノキオではなく、ツンデレラがレギュラーになる予定だった。
追記・修正は、名作キャラを目指しながらお願いします。
レギュラーキャラに小野賢章、モブに中村悠一や花沢香奈と、地味にCVが現役バリバリのスターが多い。芸人からなすなかにしやうしろシティも声を当てている -- 名無しさん (2017-10-31 22:14:26)
関がこれで落語キャラやってたな 本職の落語家が演じるとはね -- 名無しさん (2017-11-01 11:25:37)
新キャラの春雨知恵熱は?あいつ名作くん界のカラ松だな。ポーズが中二だよw -- 名無しさん (2020-05-01 20:14:33)
花ちゃん「亀滅!」←それ言っちゃ終わり終わり!!! -- 名無しさん (2020-06-03 16:30:28)
↑寝太郎とじゅげ夫の声優さんその作品に出ているんだよな・・・。はやみんと小西さん出てほしい。小西さんはバギーみたいに口癖が「派手に~」って人をやってた(バギーも出ているが、千葉さんも出てほしい)。 -- 名無しさん (2020-10-13 21:36:03)
名作とツンデレラはフラグ建ててる クリスマスで2人でプレゼント配ったり -- 名無しさん (2020-12-31 22:04:27)
↑でも、ツンデレラってモッテモテだから、ノキオやボルト、スウィーツも好意寄せているから、名作くんに嫉妬しそうな感じが・・・。名作よ、強く生きろ。 -- 名無しさん (2021-01-04 12:34:54)
ビットワールドのアニメの中ではかなり息の長い作品だけど、そろそろみんな卒業して新しい作品に変えた方がいい気もする。 -- 名無しさん (2021-11-04 19:23:50)
↑『秘密結社鷹の爪』も長かったよね? -- 名無しさん (2022-01-15 21:58:43)
鷹の爪 -- 名無しさん (2022-02-03 22:34:56)
ミス 鷹の爪は2012~2015年度、名作くんは2016年度~だから名作くんの方が長くやってる。 -- 名無しさん (2022-02-03 22:36:21)
ウィンドウズノキオはマッハで飛べるが生あたたかいって…けっきょくどちなのだろうか -- 名無しさん (2022-02-03 22:38:39)
↑2 じゃあ、おでんくんは? -- 名無しさん (2022-02-03 22:52:12)
おでんくんはビットくんの頃も数えて2005~2008年度までやってた。 -- 名無しさん (2022-02-04 23:29:54)
ついに3月で完結する模様。 -- 名無しさん (2022-02-12 12:24:13)
中学生編スタート 見た目変わらず -- 名無しさん (2022-10-09 15:10:26)
ボルトが時々アークファイブの遊矢ネタやるから草生える -- 名無しさん (2022-10-09 15:31:48)
どうせならFate/stay nightネタもやって欲しい。原典からアーサー王物語、イーリアスなど沢山の名作があるし、特にギルガメッシュ叙事詩なら「世界最古の名作」として紹介できると思う。 -- 名無しさん (2023-02-25 22:20:17)
うしろシティ解散したけど新作出すとしたらむすびとノキオのCVは変更されるんかな -- 名無しさん (2023-07-01 12:00:44)
マジで新作いつやるの? -- 名無しさん (2024-12-30 17:09:24)
最終更新:2024年12月30日 17:09