- 関連乗員:コメット(、ラキオ)
(ラキオはイベントには登場しないが、会話に出てくることがある。この時生存していなくても進行には問題無い)
- 関連条件:コメットが誰かの嘘に気付いている、AC主義者がいるループである
- 食堂
コメット「あーあ、むずかしいモンだよな……」
コメット「僕から見りゃ、〇〇がウソついてるのはバレバレなんだよね。
でもウソの中身がわかんなくてさ」
コメット「僕から見りゃ、〇〇がウソついてるのはバレバレなんだよね。
でもウソの中身がわかんなくてさ」
ウソの中身?
▼ウソの中身?
(主人公)『嘘の中身とはどういう事なのかと聞いた』
コメット「んと……どう言えばいいんだろ?
そうだなあ、例えばさ」
▼(無言)
コメット「ウソの中身ってのは……んー、どう言えばいいんだろ?
そうだなあ、例えばさ」
(主人公)『嘘の中身とはどういう事なのかと聞いた』
コメット「んと……どう言えばいいんだろ?
そうだなあ、例えばさ」
▼(無言)
コメット「ウソの中身ってのは……んー、どう言えばいいんだろ?
そうだなあ、例えばさ」
コメット「僕ね、(主人公)のこと大好きだよ」
主人公『(コメットは嘘をついている……)』
主人公『(コメットは嘘をついている……)』
コメット「あーウソウソ。そんな顔すんなって。
(主人公)のこと嫌いじゃないぞ? そんなに好きでもないけどさ」
コメット「……で、わかった?
ウソの中身ってこと」
コメット「(主人公)大好きってのはウソだけどさ。
僕が(主人公)のこと実際にどんくらい好きかは、わかんないだろ?」
コメット「……いけね。
スキスキ言ってたらなんか照れてきた」
コメット「ヤメヤメ、例えが悪いね!
別の……あ、そだ」
(主人公)のこと嫌いじゃないぞ? そんなに好きでもないけどさ」
コメット「……で、わかった?
ウソの中身ってこと」
コメット「(主人公)大好きってのはウソだけどさ。
僕が(主人公)のこと実際にどんくらい好きかは、わかんないだろ?」
コメット「……いけね。
スキスキ言ってたらなんか照れてきた」
コメット「ヤメヤメ、例えが悪いね!
別の……あ、そだ」
★
コメット「〇〇が、(主人公)のことグノーシアだって言ったとするじゃん?
で、その言葉がウソだって気付いたとするだろ」
コメット「それだと、〇〇がウソつきってことはわかるけど。
(主人公)がホントは人間かどうかって、わかんないんだよな」
コメット「そりゃ〇〇がグノーシアだったら、(主人公)は人間だよ。
だって〇〇は、誰がグノーシアか知ってるわけだし。
(主人公)がグノーシアってのがウソで、(主人公)は人間。な?」
コメット「でも〇〇がACナントカだったらさ。
(主人公)が何なのか知らないまま、適当ぶっこいてるだけかもじゃん?」
★
コメット「こっちだとウソはウソだけど、(主人公)がグノーシアだって「わかっ
た」ってことがウソなわけで……
んー、わかる? 僕の言いたいコト」
コメット「〇〇が、(主人公)のことグノーシアだって言ったとするじゃん?
で、その言葉がウソだって気付いたとするだろ」
コメット「それだと、〇〇がウソつきってことはわかるけど。
(主人公)がホントは人間かどうかって、わかんないんだよな」
コメット「そりゃ〇〇がグノーシアだったら、(主人公)は人間だよ。
だって〇〇は、誰がグノーシアか知ってるわけだし。
(主人公)がグノーシアってのがウソで、(主人公)は人間。な?」
コメット「でも〇〇がACナントカだったらさ。
(主人公)が何なのか知らないまま、適当ぶっこいてるだけかもじゃん?」
★
コメット「こっちだとウソはウソだけど、(主人公)がグノーシアだって「わかっ
た」ってことがウソなわけで……
んー、わかる? 僕の言いたいコト」
わかる・わからない・もう一度
▼わかる
主人公『事実とは異なることを話す嘘と、あいまいな情報を事実として話す嘘。
話している事が嘘だと気づいても、どちらかは判別できない。
そういう事だろう、と話をまとめた』
コメット「お、凄いじゃん(主人公)。
僕も言ってて意味わかんなくなってきてたのに」
コメット「……よし、諦めた! 僕はこういうのパス!
考えるのは、(主人公)みたいな頭イイ奴にまかせときゃいいや」
コメット「あーなんかスッキリした。
へへっ、聞いてくれてありがとね」
主人公『事実とは異なることを話す嘘と、あいまいな情報を事実として話す嘘。
話している事が嘘だと気づいても、どちらかは判別できない。
そういう事だろう、と話をまとめた』
コメット「お、凄いじゃん(主人公)。
僕も言ってて意味わかんなくなってきてたのに」
コメット「……よし、諦めた! 僕はこういうのパス!
考えるのは、(主人公)みたいな頭イイ奴にまかせときゃいいや」
コメット「あーなんかスッキリした。
へへっ、聞いてくれてありがとね」
▼わからない
主人公『よく意味がわからなかった、と答えた』
コメット「な、ワケわかんなくなってくるだろ?
僕もこんがらがっちゃってさ」
コメット「……よし、諦めた! 僕はこういうのパス!
考えるのは、(ラキオみたいな)頭イイ奴にまかせときゃいいや」
(ラキオがこの時生存していない場合、()内の言葉無し)
コメット「あーなんかスッキリした。
へへっ、聞いてくれてありがとね」
主人公『よく意味がわからなかった、と答えた』
コメット「な、ワケわかんなくなってくるだろ?
僕もこんがらがっちゃってさ」
コメット「……よし、諦めた! 僕はこういうのパス!
考えるのは、(ラキオみたいな)頭イイ奴にまかせときゃいいや」
(ラキオがこの時生存していない場合、()内の言葉無し)
コメット「あーなんかスッキリした。
へへっ、聞いてくれてありがとね」
▼もう一度
主人公『よくわからなかったから、もう一度言ってほしい、と頼んだ』
コメット「ヘヘ、ヤヤコシーだろ?
待ってなもっかい考えるから。ええと……」
(★間繰り返し)
コメット「こっちだとウソはウソだけど、(主人公)がグノーシアだって「わかっ
た」ってことがウソなわけで……
どう? 今度は意味わかった?」
主人公『よくわからなかったから、もう一度言ってほしい、と頼んだ』
コメット「ヘヘ、ヤヤコシーだろ?
待ってなもっかい考えるから。ええと……」
(★間繰り返し)
コメット「こっちだとウソはウソだけど、(主人公)がグノーシアだって「わかっ
た」ってことがウソなわけで……
どう? 今度は意味わかった?」
わかる・わからない・もう一度
▼(全ての選択肢)
(聞き返し前と同じ)
(聞き返し前と同じ)
▼(スルー)
( 1度目の質問をスルーすると、▼わからない・もう一度のどちらかがランダムで選択される。
聞き返し後の質問をスルーすると、▼わかる・わからない・もう一度のどれかがランダムで選択され、話が進む。
「もう一度」を選択し続けるとずっと繰り返しが起こり、▼わかる・わからないを選ばない限り、先へは進まない)
( 1度目の質問をスルーすると、▼わからない・もう一度のどちらかがランダムで選択される。
聞き返し後の質問をスルーすると、▼わかる・わからない・もう一度のどれかがランダムで選択され、話が進む。
「もう一度」を選択し続けるとずっと繰り返しが起こり、▼わかる・わからないを選ばない限り、先へは進まない)