「ネコジャラ物語」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネコジャラ物語 - (2016/07/18 (月) 14:33:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ネコジャラ物語 【ねこじゃらものがたり】 |ジャンル|ロールプレイングゲーム|| |対応機種|ゲームボーイ|~| |発売・開発元|ケムコ(コトブキシステム)|~| |発売日|1990年12月14日|~| |定価|3,460円(税別)|~| |配信|バーチャルコンソール&br()【3DS】2012年7月25日/400円(税抜)|~| |判定|なし|~| ---- **概要 -『セレクション 選ばれし者』のシステムを流用して製作された、同作の姉妹作。基本システムは同作ページを参照のこと。 --基本システムは同じでもゲームバランスや演出、グラフィックのバリエーションなどは後発なだけあってブラッシュアップされている。 --人間の少年であった「マーク」が、ある事情で人間から猫の姿に変えられた上で猫の王国「キャットランド」に連れて来られ、王様「キング」の頼みをしぶしぶ聞いてキャットランド中を奔走する…という、コミカルな路線での王道ストーリー。 ---相変わらずの一人旅RPG。ストーリーの大筋もある程度は『セレクション 選ばれし者』に近いが、同作からは独立している。 **特徴 -主人公・マークを含むキャットランド関係者は全員、若干擬人化された猫。 --ザコ敵もボスキャラも、全種類が若干擬人化された動物や昆虫といったモチーフで統一されている。 ---基本的にはコミカルな路線だが、全体的にファンシーなキャラクターデザイン。好きな人にはたまらないのではないだろうか。 -前述した通り基本システムは『セレクション 選ばれし者』同様だが、新システム「ネコポン」が目を引く。 --作中でも名言されるが「ネコポン」とは「猫特有のストレス」を表現したもので、「%」で表示・管理される。ネコポンは様々な行動で上下し、ネコポンのパーセンテージによって主人公・マークの性能が一時的に大きく変動する。 ---ネコポンは場合によっては戦闘の勝敗に直結するほどの大きな影響があるので、ネコポンの管理も本作の重要なポイントとなる。 -コンティニュー形式は、バッテリーバックアップ方式に変更された。セーブデータは1つ。 **前作からの改善点 -暴発すると即座に窮地に陥るほど扱いにくかった「オート」コマンドの削除。 --後述するが、本作は前作よりも火力がインフレ気味な傾向にある調整となっているため妥当な措置と思われる。 -前作の計算結果が不安定極まりないダメージ計算式が一新され、攻撃命中時のダメージ自体は概ね安定するようになった。 --敵味方ともにクリティカルヒットや攻撃回避の条件と確率が、前作と比較して大幅に緩和。ランダム要素は単純なダメージ数値ではなく一般的なRPGのようなこの要素に引き継がれ、直感的に分かりやすくなった。 -主人公が、特定条件下で敵の魔法や特技を確率で回避出来る要素の追加。 --前作の主人公は完全な無耐性扱いであり、敵が魔法や特技を使用した瞬間命中が確定してしまっていた。しかし本作では、主人公のレベルが高くなると様々な魔法や特技を確率で回避出来るようになる。 ---一部例外で最高レベルでも一切回避出来ないものもあるが、それは本当にごく一部。1対3の戦いも頻繁に発生する基本システムから考えれば、ゲーム性を高める追加要素と言える。 -魔法の体系が整理され、「使い物にならない」ような魔法が廃された。 --その代わり、魔法ひとつひとつの使い分けが重要になっている。 ---ちなみに「魔法の反射」の概念も廃された為、敵に対して唱えた魔法は最悪でも「無効にされる」だけで済むようになっている。 -前作の「テレポット」(拠点への瞬間移動魔法)に相当する魔法「リーバル」の登録場所に、道具屋が追加された。 --前作以上にアイテム管理がシビアなゲームバランスとなったため、とてもありがたい。 -敵から得られる経験値とお金が概ね適切な設定になった。 --ランダム要素が無くなり、特定種類の敵からは特定の値が得られる一般的な形式に。前作で特に問題であった経験値は、おそらく意図的に非効率的数値に設定された一部の敵を除き「強い敵ほど加速度的に高経験値」という納得いく設定に。 -序盤にボスキャラが配置されなくなった。 --他のRPGでは問題点となりうる点ではあるのだが、''前作では序盤から既に無慈悲な強さのボスが配置されていた''事を考えれば、もはや改善点と言って差し支えないだろう。 ---「敵の出現域が変わると格段に強い敵が出るようになる」調整については前作と概ね同様なので、歯応えがなくなったわけではない。 -「無いと困る」ほど効果的なアイテムや装備は、隠されすぎなくなった。 --クリアに必須でなくてもちゃんとヒントがあるか、ノーヒントでも他のヒントを得たついでに容易に見つけ出せるものが大半。 --なお、本当に「無いと困る」ほどの大きな効果を持つものについてはシナリオ進行上必ず入手できるように改められた。 ---特に後半必ず入手することとなる回数無制限の攻撃アイテム「炎の鈴」は、ラストまで炎の鈴と他の攻撃手段の使い分けを常に考えさせてくれる絶妙な性能を持つ。入手時に概要を説明してもらえる為、見逃す事もまず無い。 --便利かつ強力なアイテムは万一見つけられなかったとしても、類似した性能の魔法も用意されている。ちょっとした救済措置のようなものであり、アイテムの有無で極度の難易度差が出ないようにはなっている。 -画面移動方向を指定する際の、斜め方向の削除。 --縦横4方向のみに変更されたが、それが気にならないようメイン画面の描写が工夫されている。つまり、単純に操作しやすくなった。 -ボス戦BGMの追加や、効果音の大幅増加など。 --当時のRPGではよくある事ではあったが、前作の戦闘BGMは1曲だけだった。本作では前作とROM容量が同じでありながらボス戦BGMが1曲用意され、RPGらしさが増した。 ---魔法やアイテムを使用した際の効果音も、基本的には効果音再生時にBGMが一旦止まるように変更された。それだけでは他のRPGでは問題点になりうる点ではあるが、本作のBGMは前作同様に1ループがとても短い曲が多いため、飽きにくさと分かりやすさが増している。本作の作曲方針から考えれば改善点と言える。 **評価点 ''かわいらしい方向性でのケムコ独自のセンス''~ -ファンシーもしくはコミカルなキャラクターデザインで統一されたRPGとして、完成度が高い。 --また、前作のようにコミカルな作風との相性が抜群でもあるため純粋に楽しめる部分でもある。 -タイトルに名前負けせず終始猫づくしであるため、猫好きにはたまらない。 ''前作からシステムを継承した上での全体的なブラッシュアップ''~ -特に目立つ点については、前述した通り。 --全体的に分かりやすく、ユーザーフレンドリーになった。前作の(意図的ともとれる)不条理さは廃されたと言って良い。 ---「ヒント不足で難しい」という方向性の謎解きは無く、広大かつ無限ループがある地形には必ず何かしらの順路のヒントが明示される点も親切さの表れであろうか。 ''良質なBGM''~ -容量が前作と同じ128KBであるため前作同様に1ループが短い曲が多いものの、やはり曲数が多く使いまわしも少ない。 --前述した通り、ボス戦BGMが1曲用意されたのも評価点。どのボスとの戦いにも相応しい緊迫感あるフレーズが連続する曲で、手に汗握る。 **問題点 ''戦闘バランスが戦略的すぎる''~ -前作のような不条理なまでのランダム要素はなりを潜めたが、その代わり戦闘バランスが戦略的すぎる。 --基本的に敵味方ともに一撃一撃が重く、平たく言えば火力インフレが起きている。''「本作の通常ヒットが前作のクリティカルヒット以上の数値を叩き出す」事など日常茶飯事''であり、その上で更にクリティカルヒットが飛び交う場合も別段珍しくない。 --また、敵味方ともに補助魔法や補助技がとてつもなく強力。いずれも効果が大きい上に一部の魔法を除き「耐性が無い」相手には必ず命中する高性能ぶりだが、明らかにその前提で戦闘バランスが調整されている。よほど主人公を強化しない限り、たった一手の無駄が即座に敗北に直結する。 ---敵の耐性の把握と、複数種と同時にエンカウントした際の優先度の把握が何よりも重要である。 -歯応えはあるが、総じてRPGに不慣れな人にとって非常に難しい調整となっている。 --戦略的な方向性での戦闘バランスの完成度はなかなか高いが、ファンシーな見た目や雰囲気からは明らかに乖離した戦闘バランス。対象客層を考慮すれば、看過できない問題点。 ---具体的には、''最高レベルかつフル装備でも「こうげき」連打では終盤のダンジョンを最後まで進行出来ない''ようなゲームバランスである。 ''一部のボスが勝てるかどうか運要素が強い''~ -真っ先に挙がるのは、終盤のボスのひとり「なんだコリー」。 --適性レベル程度では最大HPの10割以上を奪う、最強の単体攻撃魔法「デホミー」を唱える場合がある。行動はランダムであるため、運要素が強すぎる。それでいて、''出現場所がダンジョンの奥深くなので負ければスタート地点に戻されてしまう''鬼畜ぶり。前作後半のボスを髣髴とさせる存在。 ---相当レベルを上げると最大HPがデホミーを喰らっても耐えられるだけの数値に達する他、「デホミー」をそれなりの確率で回避出来るようになる。どうしても進めなくなったら、その方法を試すしかなくなる。 -次に凶悪なのは、本作のラスボス。 --ネタバレとなってしまうため詳細は省くが、当たれば一撃必殺の魔法「デソミー」を使ってくる。なんだコリー同様、こちらも行動はランダム。 ---ただし、ラスボスは「なんだコリー」とは違い再戦が非常に容易であり、その前提で調整された可能性がある。こちらもレベルを相当上げれば「デソミー」は確率で回避可能である他、ラスボスがMP切れを起こせばその戦闘で「デソミー」は使えなくなる。 **総評 猫好きにはたまらないゲームであり、ゲームバランス面も前作以上によくまとまっている。~ 人によっては問題点になりうる戦略的要素の強い戦闘バランスが肌に合うプレイヤーにとっては、傑作RPGになりうる一作と言えるだろう。~ **配信 -現在はセレクションシリーズと同様、3DSのVCで配信されている。 ----
*ネコジャラ物語 【ねこじゃらものがたり】 |ジャンル|ロールプレイングゲーム|| |対応機種|ゲームボーイ|~| |発売・開発元|ケムコ(コトブキシステム)|~| |発売日|1990年12月14日|~| |定価|3,460円(税別)|~| |配信|バーチャルコンソール&br()【3DS】2012年7月25日/400円(税抜)|~| |判定|なし|~| ---- **概要 -『セレクション 選ばれし者』のシステムを流用して制作された、同作の姉妹作。基本システムは同作ページを参照のこと。 --基本システムは同じでもゲームバランスや演出、グラフィックのバリエーションなどは後発なだけあってブラッシュアップされている。 --人間の少年であった「マーク」が、ある事情で人間から猫の姿に変えられた上で猫の王国「キャットランド」に連れて来られ、王様「キング」の頼みをしぶしぶ聞いてキャットランド中を奔走する…という、コミカルな路線での王道ストーリー。 ---相変わらずの一人旅RPG。ストーリーの大筋もある程度は『セレクション 選ばれし者』に近いが、同作からは独立している。 **特徴 -主人公・マークを含むキャットランド関係者は全員、若干擬人化された猫。 --登場するアイテムや装備も、猫や猫科動物にちなんだものが多く分かりやすい。 -ザコ敵もボスキャラも、全種類が若干擬人化された動物や昆虫といったモチーフで統一されている。 --基本的にはコミカルな路線だが、全体的にファンシーなキャラクターデザイン。好きな人にはたまらないのではないだろうか。 -前述した通り基本システムは『セレクション 選ばれし者』同様だが、新システム「ネコポン」が目を引く。 --作中でも名言されるが「ネコポン」とは「猫特有のストレス」を表現したもので、「%」で表示・管理される。ネコポンは様々な行動で上下し、ネコポンのパーセンテージによって主人公・マークの性能が一時的に大きく変動する。 ---ネコポンは場合によっては戦闘の勝敗に直結するほどの大きな影響があるので、ネコポンの管理も本作の重要なポイントとなる。 -コンティニュー形式は、バッテリーバックアップ方式に変更された。セーブデータは1つ。 **前作からの改善点 -暴発すると即座に窮地に陥るほど扱いにくかった「オート」コマンドの削除。 --後述するが、本作は前作よりも火力がインフレ気味な傾向にある調整となっているため妥当な措置と思われる。 -前作の計算結果が不安定極まりないダメージ計算式が一新され、攻撃命中時のダメージ自体は概ね安定するようになった。 --敵味方ともにクリティカルヒットや攻撃回避の条件と確率が、前作と比較して大幅に緩和。ランダム要素は単純なダメージ数値ではなく一般的なRPGのようなこの要素に引き継がれ、直感的に分かりやすくなった。 -主人公が、特定条件下で敵の魔法や特技を確率で回避出来る要素の追加。 --前作の主人公は完全な無耐性扱いであり、敵が魔法や特技を使用した瞬間命中が確定してしまっていた。しかし本作では、主人公のレベルが高くなると様々な魔法や特技を確率で回避出来るようになる。 ---一部例外で最高レベルでも一切回避出来ないものもあるが、それは本当にごく一部。1対3の戦いも頻繁に発生する基本システムから考えれば、ゲーム性を高める追加要素と言える。 -魔法の体系が整理され、「使い物にならない」ような魔法が廃された。 --その代わり、魔法ひとつひとつの使い分けが重要になっている。 ---ちなみに「魔法の反射」の概念も廃された為、敵に対して唱えた魔法は最悪でも「無効にされる」だけで済むようになっている。 -前作の「テレポット」(拠点への瞬間移動魔法)に相当する魔法「リーバル」の登録場所に、道具屋が追加された。 --前作以上にアイテム管理がシビアなゲームバランスとなったため、とてもありがたい。 -敵から得られる経験値とお金が概ね適切な設定になった。 --ランダム要素が無くなり、特定種類の敵からは特定の値が得られる一般的な形式に。前作で特に問題であった経験値は、おそらく意図的に非効率的数値に設定された一部の敵を除き「強い敵ほど加速度的に高経験値」という納得いく設定に。 -序盤にボスキャラが配置されなくなった。 --他のRPGでは問題点となりうる点ではあるのだが、''前作では序盤から既に無慈悲な強さのボスが配置されていた''事を考えれば、もはや改善点と言って差し支えないだろう。 ---「敵の出現域が変わると格段に強い敵が出るようになる」調整については前作と概ね同様なので、歯応えがなくなったわけではない。 -「無いと困る」ほど効果的なアイテムや装備は、隠されすぎなくなった。 --クリアに必須でなくてもちゃんとヒントがあるか、ノーヒントでも他のヒントを得たついでに容易に見つけ出せるものが大半。 --なお、本当に「無いと困る」ほどの大きな効果を持つものについてはシナリオ進行上必ず入手できるように改められた。 ---特に後半必ず入手することとなる回数無制限の攻撃アイテム「炎の鈴」は、ラストまで炎の鈴と他の攻撃手段の使い分けを常に考えさせてくれる絶妙な性能を持つ。入手時に概要を説明してもらえる為、見逃す事もまず無い。 --便利かつ強力なアイテムは万一見つけられなかったとしても、類似した性能の魔法も用意されている。ちょっとした救済措置のようなものであり、アイテムの有無で極度の難易度差が出ないようにはなっている。 -画面移動方向を指定する際の、斜め方向の削除。 --縦横4方向のみに変更されたが、それが気にならないようメイン画面の描写が工夫されている。つまり、単純に操作しやすくなった。 -ボス戦BGMの追加や、効果音の大幅増加など。 --当時のRPGではよくある事ではあったが、前作の戦闘BGMは1曲だけだった。本作では前作とROM容量が同じでありながらボス戦BGMが1曲用意され、RPGらしさが増した。 ---魔法やアイテムを使用した際の効果音も、基本的には効果音再生時にBGMが一旦止まるように変更された。それだけでは他のRPGでは問題点になりうる点ではあるが、本作のBGMは前作同様に1ループがとても短い曲が多いため、飽きにくさと分かりやすさが増している。本作の作曲方針から考えれば改善点と言える。 **評価点 ''かわいらしい方向性でのケムコ独自のセンス''~ -ファンシーもしくはコミカルなキャラクターデザインで統一されたRPGとして、完成度が高い。 --独特なノリのテキストやネーミングセンスも相変わらずではあるが、かわいらしいキャラクターデザインとの相性は抜群。 -タイトルに名前負けせず終始猫づくしであるため、猫好きは必見である。 ''前作からシステムを継承した上での全体的なブラッシュアップ''~ -特に目立つ点については、前述した通り。 --全体的に分かりやすく、ユーザーフレンドリーになった。前作の(意図的ともとれる)不条理さは廃されたと言って良い。 ---「ヒント不足で難しい」という方向性の謎解きは無く、広大かつ無限ループがある地形には何かしらの順路のヒントが提示される点も親切さの表れであろうか。 ''良質なBGM''~ -容量が前作と同じ128KBであるため前作同様に1ループが短い曲が多いものの、やはり曲数が多く使いまわしも少ない。 --前述した通り、ボス戦BGMが1曲用意されたのも評価点。どのボスとの戦いにも相応しい緊迫感あるフレーズが連続する曲で、手に汗握る。 **問題点 ''戦闘バランスが戦略的すぎる''~ -前作のような不条理なまでのランダム要素はなりを潜めたが、その代わり戦闘バランスが戦略的すぎる。 --基本的に敵味方ともに一撃一撃が重く、平たく言えば火力インフレが起きている。''「本作の通常ヒットが前作のクリティカルヒット以上の数値を叩き出す」事など日常茶飯事''であり、その上で更にクリティカルヒットが飛び交う場合も別段珍しくない。 --また、敵味方ともに補助魔法や補助技がとてつもなく強力。いずれも効果が大きい上に一部の魔法を除き「耐性が無い」相手には必ず命中する高性能ぶりだが、明らかにその前提で戦闘バランスが調整されている。よほど主人公を強化しない限り、たった一手の無駄が即座に敗北に直結する。 ---敵の耐性の把握と、複数種と同時にエンカウントした際の優先度の把握が何よりも重要である。 -歯応えはあるが、総じてRPGに不慣れな人にとって非常に難しい調整となっている。 --戦略的な方向性での戦闘バランスの完成度はなかなか高いが、ファンシーな見た目や雰囲気からは明らかに乖離した戦闘バランス。対象客層を考慮すれば、看過できない問題点。 ---具体的には、''最高レベルかつフル装備でも「こうげき」連打では終盤のダンジョンを最後まで進行出来ない''ようなゲームバランスである。 ''一部のボスが勝てるかどうか運要素が強い''~ -真っ先に挙がるのは、終盤のボスのひとり「なんだコリー」。 --適性レベル程度では最大HPの10割以上を奪う、最強の単体攻撃魔法「デホミー」を唱える場合がある。行動はランダムであるため、運要素が強すぎる。それでいて、''出現場所がダンジョンの奥深くなので負ければスタート地点に戻されてしまう''鬼畜ぶり。前作後半のボスを髣髴とさせる存在。 ---相当レベルを上げると最大HPがデホミーを喰らっても耐えられるだけの数値に達する他、「デホミー」をそれなりの確率で回避出来るようになる。どうしても進めなくなったら、その方法を試すしかなくなる。 -次に凶悪なのは、本作のラスボス。 --ネタバレとなってしまうため詳細は省くが、当たれば一撃必殺の魔法「デソミー」を使ってくる。なんだコリー同様、こちらも行動はランダム。 ---ただし、ラスボスは「なんだコリー」とは違い再戦が非常に容易であり、その前提で調整された可能性がある。こちらもレベルを相当上げれば「デソミー」は確率で回避可能である他、ラスボスがMP切れを起こせばその戦闘で「デソミー」は使えなくなる。 **総評 猫好きにはたまらないゲームであり、全体的に難度が高いものの~ ゲームバランス面やユーザーフレンドリーさも前作以上によくまとまっている。~ 問題点になりうる戦略的要素の強い戦闘バランスも、それが肌に合うプレイヤーにとってはやりがいがある。~ プレイする人によっては、傑作RPGになりうる一作と言える。 **配信 -現在はセレクションシリーズと同様、3DSのVCで配信されている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: