「エルナークの財宝」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
エルナークの財宝」を以下のとおり復元します。
*エルナークの財宝
【えるなーくのざいほう】
|ジャンル|アクション|CENTER:&image(https://img.atwikiimg.com/www26.atwiki.jp/gcmatome/attach/2627/827/erunaknozaihou.jpg,width=160)[[高解像度で見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=2627&file=erunaknozaihou.jpg]] [[裏を見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=2627&file=erunaknozaihoub.jpg]]|
|対応機種|ファミリーコンピュータ|~|
|メディア|1MbitROMカートリッジ|~|
|発売元|トーワチキ|~|
|発売日|1987年8月10日 |~|
|定価|5,300円|~|
|判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|
|ポイント|弱い自機と多量の敵&br;理不尽な謎解き&br;システム解説を平然と誤記&br;新機軸の持て余し&br;''発売後13年間クリア者なし''|~|
----
#contents(fromhere)
#hr

**概要
謎解き要素がある見下ろし型のアクションゲーム。プレイヤーはナイフ等の武器で敵を倒しながら、消息を絶った友人と財宝を追う。

----
**ストーリー
#blockquote{
ある日君は、トレジャーハンター(宝探しのプロ)として世界的に有名な友人ジョー・クロサワから奇妙な手紙をもらった。
 
なつかしい友よ&br;
私は今、南米の小国ラデアに来ている。謎に満ちた”エルナークの財宝”を探すためだ。&br;
しかし、この国に着いてから私は非常に不安な気持ちに襲われている。夜も眠れない。眠ったとしても、何か恐ろしいものに取りつかれる夢を見てしまうのだ。その名は”闇の紋章”。正体は分からない。とにかくこんな気持ちは初めてだ。&br;
明日は川を上って財宝があると言われているネクロミアの神殿を目指すつもりだが、こんな状態では自信がない。できれば君に来てもらいたい。ラデア川の上流にあるモレイの遺跡で待つ。お願いだ。早く来てくれ!
 
19××年7月25日 ジョー・クロサワ
 
友人をほうっておくわけにはいかない。君は、急いで謎の小国ラデアへと旅立った。&br;
ラデアに着くと、見知らぬ少女が現れ君に1つの美しい石と謎の言葉を残して立ち去る。その言葉とは、「聖なる光により善なる言葉は復活せん」。早くも謎が立ちはだかる。この言葉の意味は何なのか? 君の冒険はすでに始まっているのだ!
}

----
**システム
-Aボタンで攻撃し、Bボタンでステージ中のオブジェに「聖なる石」をかざし、オブジェに封じられたヒントを探し当てるという変わったシステムを持つ。

-もう一つの変わったシステムとして、「性格ゲージ」というものが存在する。
--アイテムによって可変し、ゲージの割合によってプレイヤーは「ライト」か「ダーク」どちらかの性格を帯びる。

----
**問題点
***一面から降りかかる脅威
''理不尽な難易度''と、''説明書に平然とウソの記述''、という2ヒットコンボで数多くのゲーマーを沈めてきた、第2作にして早くもトーワチキ流ゲームデザインの集大成と呼べる作品。''発売から13年後の2000年になるまで確固たるクリア情報が世に出なかった''、という事実に愕然とする。&br;''笑いどころが殆どない''という点では、処女作「[[伯爵令嬢誘拐事件>シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件]]」よりもさらに悪化していると言えるかもしれない。

ゲームそのものからして、安っぽいグラフィックに動きの遅いプレイヤー、シビアな当たり判定、やたら速い敵弾、ほぼ無限わきの上パターン性の薄い敵(画面端のどこから出現するか、くらいしか法則がない)…と、やる気を殺ぐようなバランスどりであり、それに以下のような謎解きも加わるスキのない布陣を誇る。

1面からして''無限ループ構成''であり、初プレーでは''ただ延々と川沿いを歩きながら激しい敵の攻撃をかわすゲームかと思ってしまう''。&br;その解法は「COLOR(white){行き止まりになっている絶壁の、ある部分で十字キーの上をしばらく押し続ける}」(ネタバレにより反転)というもの。&br;一応ヒントメッセージを見る機能がついているが、この面は''石ころと木ばかりでどこにヒントがあるかも分からず''、&br;
そのヒントは「ミセカケニ ダマサレテハイケマセン ミチハ カナラズ ツヅイテイマス」である。&br;このヒントでは普通は「ループしているように見えて実は進んでいるっていうこと?」と考えても仕方がない。どの面も万事この調子である。&br;ただし一面さえクリアできれば後は理不尽な難易度に耐えれば進むことができる。しかし最後の最後に大きな壁が立ちはだかる。

***13年間クリアを拒んだ謎
13年間クリアを阻んできた最大の謎は最終面にある。ラスボス(正確にはその一つ手前のボス)はライト属性が100%でないと倒せないのだが、''その前にダーク属性100%でないと進めない所がある。''しかも、その後に出てくるアイテムを''どう集めてもライト100%には到達しない''ために、クリア不可能と言われていたのだった。

驚くべきその攻略法は、「COLOR(white){''性格ゲージがちょうど真ん中ならダーク、ライト双方の扉を通過できる''}」というものであった。もちろん説明書にもヒントにもそんな記述はない。散々性格システムを前面に押し出しておいて最後に裏切るというズルさには最早平伏するばかりである。
//ネタバレにより反転。

肝心のウソ記述とは、天使の描かれたレリーフみたいなアイテムを取ると属性が8目盛りライトに近づくというもの。ところが実際には12目盛り。プログラムミスの可能性もあるが、「伯爵令嬢」で説明書には「使用しない」と記述した2コンをゲームクリアの鍵にした、という前科があるため、真偽の程は分からない。苦労した最後にはしょぼいエンディングが待っている。


----
**評価点
-それをゲームの面白さに活かせているかどうかは別の話だが、「性格ゲージ」によって「ライト」か「ダーク」どちらかの性格を帯びるという、一風変わったシステムを搭載したアイデア自体は面白いものといえる。
--ダークなら体力が高くて戦闘に強く、ライトなら謎解きで有利な場面が割と多い、という分け方は一応なされている。
-オープニングBGMは冒険らしいものになっている。

----
**総評
これらの要素により「''世界で一番難しいクソゲー''」と言われ、クリア自体が困難なゲームである。~
最近では本作をクリアしたことが1つのステータスになりつつあり、大手動画サイトでもクリア報告の動画は極めて少ない。

----
**余談
『[[未来神話ジャーヴァス]]』と同じスタッフが作っていたのでは、という説が一時2chのエルナークスレ及びジャーヴァススレを騒がせていた。

復元してよろしいですか?