「みんなのポケモンスクランブル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

みんなのポケモンスクランブル - (2015/11/19 (木) 00:52:26) のソース

''このページはダウンロード版Ver.1.1を基準にしています。''~
----
*みんなのポケモンスクランブル
【みんなのぽけもんすくらんぶる】
|ジャンル|アクション|&amazon(B0160YPIDI,image);|
|対応機種|ニンテンドー3DS|~|
|発売元|ポケモン|~|
|販売元|任天堂|~|
|開発元|アンブレラ|~|
|発売日|【DL版】2015年4月8日&br;【パッケージ版】2015年11月19日|~|
|定価|【DL版】基本無料&br;【パッケージ版】3,700円(税別)|~|
|備考|''DL版の課金上限はポケダイヤ通算3,000個分まで''&br;''パッケージ版は課金要素無し''|~|
|判定|BGCOLOR(khaki):''ゲームバランスが不安定''|~|
|ポイント|珍しい課金上限の設定&br;ダイヤばかりに左右されるシステム&br;激しいインフレ化と依頼の難易度|~|
|>|>|CENTER:''[[ポケットモンスターシリーズ関連リンク>ポケットモンスターシリーズ]]''|

//パッケージ版の記述を書きましたが、3か月ルールでダメでしたらその部分をCOしてください。

**概要
おもちゃのポケモンを操作をして次々と出現するポケモンを倒していく、バトルアクション。『ポケモンスクランブル』シリーズとしては4作目にあたる。~
登場するポケモンは『オメガルビー・アルファサファイア』(以下『ΩRαS』)発売時点の719匹(メガシンカ・ゲンシカイキを含む)に拡大し、これらのポケモンが全て登場する。~
ストーリーとしては、王様がポケモンを沢山捕まえて自慢していた魔術士に対抗するべく、ポケモン好きなプレイヤー(Mii)に依頼し、ポケモンを集めていくというもの。

2015年8月5日に更新データVer1.1が配信され、一部の問題点が多少軽減された。

2015年11月19日にパッケージ版が3,700円で発売。~
Ver1.1を基準にした移植。課金要素は無いが、ゲーム初めから、無料ダウンロード版でポケダイヤを上限一杯まで購入したのと同じ状態(ポケダイヤ3,000個・ポケダイヤ掘り機・各種VIPカード(後述)などを序盤ですぐに受け取れる)になっている。

**課金について
本作は基本無料ゲームであるが、課金上限が「ポケダイヤ合計3000個まで」と設定されており、これは最高で4800円((ポケダイヤ50個の80円を60回分購入した金額。まとめ買いを利用すると多少安く購入でき、限定セールのみを利用すれば3600円での購入も可能に))に相当する。
制限一杯の3,000個まで購入すると、数十個のポケダイヤを毎日1度ずつもらえる「ポケダイヤ掘り機」をふくむいくつかの特典が手に入る。
それにより、「初期状態では基本プレイ無期限無料+任意の課金有りゲーム」だが、「通常のゲーム1本分の金額を払うと、ダウンロード販売のゲーム同様」になると言う、変わった課金形態になっている。

**システム
-気球
--各種ステージに行くために必要なもので、一回ステージに入るとガスが満タンになるまでその気球を使用することができない。[[スタミナ>電波人間のRPG FREE!]]や[[ライフ>ポケとる]]と同じようなシステム。
---一定時間経過でまたステージに行けるようになるが、満タンになる前に「ポケダイヤ」を払えばすぐに行くことも可能。
---課金上限特典の一つ「気球VIPカード」があれば、1ダイヤで全ての気球を膨らませることが可能。
--気球の購入はポケダイヤが必要となり、高額な気球になるほど購入に必要ダイヤの数や膨らむまでの時間が増える。
---膨らむまでの時間は気球の種類によって異なり、最低で10分、最高で10時間、さらには20時間((特殊な気球1つのみ))が必要となる気球も存在する。
--ステージの選択はルーレット方式で、目押しが効かないことも多く、好きなステージに行くことは難しい。
--ある程度依頼を進めると「見切りの極意」というご褒美をもらえ、ポケダイヤを2つ払うことにより目押しすることが可能になる。
---こちらも最大課金特典の「見切りVIPカード」があれば、1ダイヤで極意を使用する事が出来る。
--ステージは大きく「入口」「中央(☆)」「奥地(☆☆)」「聖域(☆☆☆)」と分かれており、星の数が多いほど珍しいポケモンが出現しやすくなる。
---聖域は出る確率は低いが、主に伝説・幻のポケモンがボスとして登場するため、極力狙っていきたい。

-ポケダイヤ
--このゲームでは気球や様々なアイテム、システムなどで使用するもう一種の通貨「ポケダイヤ」が存在する。
--『ニンテンドーeショップ』の残高を利用することでダイヤを購入できる。安く売られているセール品や、まとめ買いするとその分安く購入できる。前述の通り、課金総額には上限が存在するが、上限一杯まで購入後は無料で毎日数十個ずつもらえるようになる。
--無料でも、Miiの招待や、王様の依頼などで少しずつ入手可能。一定数のフレンドMiiが城下町に来たり、すれちがい通信回数に応じて手に入る場合もある。

-Mii
--プレイヤーの姿となるMiiを設定できる。このMiiはすれちがい通信やインターネットで相手の城下町に行くこともある。
--各種通信でMiiを呼び出すと、相手プレイヤーのMiiが城下町にやってくる。その後、ステージにてポケモンに襲われているMiiを助けるとアイテムでサポートをしてくれる。助けると、通貨もしくはポケダイヤをくれることもある。
--ステージ内でうろついているMiiもおり、こちらは近づくと挨拶をして去っていく。この時にアイテムやポケダイヤを落とすこともある。ポケダイヤを持って待機する場合もある。
--ステージであったMiiは城下町でうろついており、話しかけると相手が最後に気球で行ったステージに連れて行ってくれる。直後のステージにまた連れて行ってくれる場合もある。
--Miiには服や背景、お供のポケモン((自分や相手の城下町にいる時に連れているポケモン。))が設定できる他、一部の台詞を変更させることも出来る。
---また、お店で一日店長として登場していることもあったり、あるアイテムを購入するとゲーム内のストーリーで登場する人物にすることもできる。

-王様の依頼
--一種のストーリーモードな位置付けで「王様の依頼」と言うシステムがある。
--ステージを攻略していくものから、Miiやポケモンを守る防衛戦、次々に出てくるポケモンと戦う物が存在する。
--クリアするとダイヤが獲得でき、お店の品揃えが増えたり、ご褒美がもらえることもある。各ステージ毎に設定された条件を満たしてクリアすると追加で獲得できるダイヤも存在する。
---一度クリアした依頼はハードモードに挑戦でき、クリアすると追加でダイヤを獲得できる。

-ランクと通り名
--新しい種類のポケモンを捕まえていくと、数に応じてランクが上がっていく。ランクが上がると、強いポケモンや通り名を持つポケモンを入手できるようになる。
--その他、新しいアイテムの購入や依頼を受けることが可能になるなど、出来ることが増える。
--たまに特殊な性能を持つ「通り名」を持つポケモンが入手できることがある。ランクが上がれば獲得できる通り名の種類が増えたり、+が付く通り名のポケモンを入手できるようになる。
--「アタック」「タフネス」といった能力強化や、「かいそく」「ノックアウト」のような補助的なものなどもある。中には「スーパースター」のようにネタ的な要素を含む通り名も存在する。
---ランクによっては、複数の通り名を掛け合わせた通り名を持つポケモンを入手できることもある。

**問題点
-ポケダイヤばかりに左右されるシステムの数々
--ショップで売っているアイテムはダイヤでしか購入できないものが多い。特に気球には大量のダイヤを要求され、終盤の気球ともなると3桁台(一番高額な物で200個)のダイヤを要求されるようになる。
---持てるポケモンの数を増やすには「ポケモンの家」を買う必要があり、これにもダイヤを必要とする(因みに初期状態だと30匹しか持てない)。
--気球でステージに行く際のルーレットが目押し出来ない為、目当てのステージになかなか行けない。前述の「見切りの極意」を使えばルーレットを目押しできるようになるが、使用する度にダイヤを2個消費する。
--相手が最後に行った場所に連れていってくれるMiiは城下町にいる限り何度でも利用出来るが、初回は500コインなのに対し2回目以降はダイヤが必要となる。しかも必要なダイヤの数は利用する度に段々増えていく。
--ステージ中倒れた時にその場でコンティニューするのにもダイヤが2個必要。
---「それなら倒されないようにすればいいのでは?」と思う人もいるだろうが、敵の密集している場所で状態異常にされると交代もままならずリンチされ倒される等、僅かなミスが命取りになるような場面も少なからず存在する。
---「じばく/だいばくはつ」「みちづれ」((それぞれ本編と同じく、ダメージを与えるが自分は倒れてしまう、発動中に倒されると相手も倒れる))「ほろびのうた((周囲のポケモンおよび自分自身が秒数経過で戦闘不能になる。本作ではポケモンの交代も不可に))」など、明らかにコンティニューの利用が前提になっている技もある。
---コンティニューしなくても特にデメリットはなく、強制的に城下町に戻されるだけなのが幸いか。
--ある程度ゲームを進めると「サビたポケモン」が見つかるようになる。サビた状態では初期技「わるあがき((威力が低いうえ、放つだけで自身にもダメージ))」以外何も覚えられず、サビを落とすのに1匹につきダイヤが1個必要となる。
---サビを落としたポケモンは必ず2つ以上の特殊能力が複合した通り名を持っているが、複合通り名を持つポケモンはサビ落としを利用しなくても手に入る可能性が有るので、単純にデメリットと捉えられることが多い。
--技の思い出しも強力な技(星の数が多い技)の場合、コインではなくダイヤが必要となってくる。各種「メガストーン」(メガシンカ用)や「たま」(ゲンシカイキ用)も、ダイヤが要求される。
--このように何から何までダイヤを使わせるシステムにも関わらず、''Miiの招待やステージ内でMiiを助けた時に貰えるダイヤは1日10個まで''という制限((城下町にやってきたMii5人毎ボーナスで最大5個・ステージでMii助けた時or落とすで最大5個の計10個。Mii5人ボーナスはダイヤ5個受け取った後は、翌日になるまで100コインになってしまう。))があり、王様の依頼をこなして貰えるダイヤも数に限りがある為、無課金・微課金に於けるテンポが非常に悪い。
---この時点で基本無料ゲームとしてバランスが悪いのだが、''最大まで課金してもなお、節約しないとダイヤが足りなくなってしまう''。こうなってしまうと、採掘所でダイヤが溜まるまで待つしかない。課金を煽っているのではなく、ただダイヤの消費バランスが悪いのである。
---この点は、Ver.1.1では採掘所でもらえるダイヤの数が増えたこと(20→40)により、多少は改善された。

-各種「メガストーン」・「たま」の付け直しができない。
--一度購入した石はそのポケモンにつけてしまうと、外すことも別のポケモンに付け替えることもできない。
--前述の購入時はダイヤが要求される要素と相まって、不便・面倒である。当然持っているポケモンとお別れしても、購入で消費したダイヤや石は帰ってこない。

-Miiの問題点
--ステージで助けたMiiはアイテムでサポートしてくれるが、かえって邪魔になることも多い。
---特にボス戦で邪魔になりやすい。ボスが技を出している時にこちらの攻撃を当てると一定確率でボスが怒って数秒間無敵状態になってしまうのだが、Miiの投げたアイテムがボスに当たった場合にも怒らせてしまうことがある。
---地形に引っかかり、置いて行かれることも。
---ステージクリアするまでにMiiが倒れなかったらコインがもらえるが、貰えるコインは少ないうえに、勝手にダメージを受けたりして倒れてしまうことも多い。
---「いやしのはどう」などで回復・補助技でサポートしようとしても、避けるように後ずさりすることも多く面倒。
--Miiを見つけた時や助けた後などはMiiにズームアップするのだが、その間は自分のポケモンの行動が全て中断されてしまう。ポケモン交換しようとしたときにMiiがやられると、ポケモン交換が中断されてしまう。
---しかし、敵ポケモンに至っては行動がズームアップしてもリセットされない謎仕様になっており、ズームアップ解除後にいきなり奇襲を受けることも多い。
--ステージでうろついているMiiは何も落とさないことが多い。
---ランダム要素と言えば聞こえはいいのだが、落とすまで待っている間にコンボが途切れたりして迷惑である。
---穴の向こう側などにいるケースも多く、見失ってしまうことも多い。たまにダイヤを持っている場合があり、気づかずに次のエリアに行ってしまうとダイヤが無駄になる。
---また、うろついているMiiは基本的に誰が出るかわからない。何度すれちがっても、ポケモンに襲われて登場することがないMiiもいたりする。
--コインやダイヤを消費して連れて行ってくれるMiiは日付が変わらない限り基本的に入れ替わらない。新しいMiiを呼び、ステージで会うことで入れ替われるが、既に居るMiiは入れ替えができない。
---そのため、連れて行ってもらえる場所を厳選するには、Miiを削除して再読み込みをすることで厳選できるのだが、厳選の度にMiiを削除するのは面倒な上、せっかく何かしらの手段で城下町に来たMiiを消さなくてはならない。
---たまに自分が最後に行った場所に当たる場合もあり、この場合は相手が最後に行った場所に連れて行ってもらうことは不可能。
---自分が持っていない気球で行ける場所に連れて行ってくれるMiiは1週間に1人しか来ない仕様になっている。また、自分が最後に行った場所、または自分が持っていない気球で行ける場所に連れて行ってくれるMiiは、初回であってもコインではなくダイヤを要求してくるため面倒。
---因みに、城下町にいるMiiはポケモンと戯れるなど何らかのアクションをしていることが多く、このアクションをしている間はMiiに話しかけることが出来ない。アクションの長さもかなり長く感じる。
--Miiに設定できるコメントはプレイヤー自身が自由に設定できるのだが、相手を不快にするような文章を登録している人も多く迷惑。
---基本無料のゲーム故にプレイ人口も多く、インターネットで無差別的に情報が送信されるため、そのような文章を持ったMiiを受け取ることも多い。
---その他にも、Miiが着られる服は制限がないため、男性Miiにメイド服を着せるなど、女装・男装をすることが出来てしまう。Miiの性別や服の組み合わせによっては、プレイヤーにもよるが不快感を感じる場合も。

-技の問題点
--本作では気球ステージ中でMiiを助けた場合と一部の依頼ステージ以外に仲間のキャラが加勢する場面がないのだが、チーム戦や協力プレイがあった前作から技の仕様をそのまま使い回した為、仲間がいる事が前提の追加効果を持つ技が極めて微妙な存在になってしまった。
---仲間の状態異常を回復する技などは使い所が本当に少ない。逆に、いやしのはどうは敵ポケモンのHPを回復させる効果があるため、捕獲時には役に立つことがある。
--「相手と一緒に出すとダメージ↑」「○○(技名)と組み合わせて出すとダメージ↑」など、一部の技の説明が分かりにくい。
--その他にも「なげつける((持っているコインを投げつけて攻撃する。))」「やきつくす((敵が持っているコインを焼き尽くしてしまう=コインを獲得できなくなる。))」「かたきうち((味方ポケモンが倒された直後に出すとダメージが増える効果を持つ。Miiが倒されても適用されない?))」など、使いどころに困る技も複数存在する。

-一部ステージのボスや、その取り巻きが強すぎる
--特に話題として挙げられるのがミカルゲ。自分はその場から動かない特殊なボスだが、あやしいかぜ・あくのはどうの攻撃範囲が異常に広く、怒らせた場合はかわすことが難しくなる。
---他にも、ネイティオのナイトヘッド・みらいよちも広範囲攻撃となっており凶悪なボスとなっている。強さに比例する固定ダメージなので、ノーマルタイプや強いポケモンでダメージを抑えることもできない((本編で効果が無い相性は、本作でいまひとつ扱いとなるため無効化にできない。))。
--一部のボスポケモンの取り巻きも非常に嫌らしい技を繰り出してくることも多く、はめられてそのままやられてしまうことも多い。
---特にイノムーやカチコールのこごえるかぜ、ペンドラーのころがるなど、喰らってしまうと危機的な状況になってしまうものも多い。
---上記で書かれているミカルゲの取り巻きはマルノームと、ミカルゲの弱点であるフェアリーを狙っているため、注意しないとあっという間にやられてしまうことも。

-一部ポケモンの入手のしづらさ
--ステージの☆の増減はランダムな為、運が悪いと☆の数が多いステージにしか出現しないポケモンになかなか遭遇出来ない場合がある。
--ステージを1回だけ行っても全てのポケモンが入手できるとは限らず、一部ポケモンに至っては出現率も入手率が低いことも多い。
---☆の数が多いほど、レアなポケモンの出現率が高くなるという補正はあるのだが、全く効果がないって言っていいほど出現しないことも頻繁に起こる。
---一応Ver.1.1で行くたびにランダムで地形が変化し、まだ捕獲していないポケモンがいる場所が優先的に選ばれる「ビッグチャンス号」で一応は改善されたが、出現率や捕獲率に関してはあまり変わってはいない。
---そのステージのボスでしか出現しないポケモンも非常に多い。特にステージの奥地のボスは聖域では出現しない為、基本的にボスで手に入れるしかない((一部のステージの聖域では取り巻きになっている場合もあるが、その数は多くはない。))。
--敵ポケモンがフラフラ((ダメージを受けると、一定確率で一切操作不能になる状態異常。された場合はレバガチャなどで早く回復できる。))になっている間に倒せば入手確定になるが、いつ起こるかわからない。
---ノックアウトの通り名を持つポケモンで倒したり、フラフラの木を買えば確率は上がるが、気休め程度にしかなっていない。
---「いやしのはどう((周りにいるポケモンや味方のHPを、最大値の半分回復させる。))」で回復させたり「がむしゃら((敵のHPを自分のHPと同じ値にする技。敵のHPが自分のHPより低い場合は1ダメージになる。))」でフラフラになるまで何度も攻撃するという手もあるが、道中に出現するポケモンの中には絶対に掴まえられない個体(フラフラにしても捕まえられないor何度攻撃しても絶対にフラフラにならない。)が何体か混じっている。特に、道中に数体出現する大きめの敵は通常サイズの敵に比べて捕まえられない個体である確率が高い。
--ボスポケモンは目を閉じている動作の時にフラフラにできるのだが、一部フラフラにできないようにしてくるポケモンも存在する。
---フォルム切り替えでフラフラにできる機会を与えないギルガルドを始め、「まもる」や「ニードルガード」と言った技を繰り出してくるポケモンも多く、入手が困難なポケモンも存在する。
---実は、「まもる」は本編と同様に「フェイント」や「シャドー(ゴースト)ダイブ」で無視して攻撃できる(ニードルガード中のボスにもダメージを与えられるようになるが、こちらは自分もダメージを受ける)が、技の説明文には「まもるを貫通する」という説明が書かれていない為、気付かない人も多い。
---ニードルガード中のボスに「やどりぎのタネ」を使うと受けるダメージを極力抑えつつフラフラに出来るが、ニードルガードを使うボスは本編でやどりぎのタネが効かないくさタイプなので、これまた気付かないプレイヤーが大半だろう。
--ポケモンには稀にキラキラ光った個体がいる場合もあり、この場合は倒すと確実に入手できる。ボスポケモンでも発生する事もある。
---しかし、ボスポケモンに至っては通常より攻撃範囲が広かったり移動・攻撃時の動作が速くなっているため、下手すると倒されてしまい無駄になってしまうことも。
--特定の伝説ポケモンのフォルム違いが「0時~1時の間」「12時~13時の間」にしか出現しない。前述した気球の仕様とも相まって、出会うのが非常に難しい。

-敵を倒した時に落とすコインの量が少ない。
--「ほしがる」や「はたきおとす」などの落とすコインの数が増える技を使って倒す、通り名「ゴージャス」持ちのポケモンで敵を倒したり「マネーの木」を買うと敵が落とすコインの量が増えるが、それらを利用してもなお少ない。因みに、マネーの木の購入にもダイヤが必要。
--その割に終盤は万~十万単位の値段のアイテムが普通に出てくる為、お金稼ぎが苦行の域に達してしまっている。
--また、出現するポケモンを全て捕まえていると敵が落とすコインの量が増えるのだが、上記の問題点で述べた通りレアなポケモンがなかなか出現・捕獲できず補正がかからないことも多く、コイン稼ぎに拍車をかけている。
---Ver.1.1である程度のコインの獲得数は上がったものの、結局は苦行の域なのは相変わらずである。

-王様の依頼の問題点
--敵の強さのインフレ化が激しく、少しステージを進めただけで捕まえたばかりのポケモンがすぐ戦力外になる。伝説などの一部のポケモン以外はこの強さのインフレに全くついて行けなくなる為、ポケモンの選択の幅が狭まってしまう。
---ステージ毎に強さ目安が表示されているが、各依頼を受けられるようになったばかりの段階ではその強さ目安と同じくらいの強さのポケモンがまだ手に入っていない場合が殆どであり、異常な難易度に感じられてしまう。
---特に、Miiや仲間のポケモンを護衛するステージが難しいという意見が多い。気球ステージ同様に足手まといになる場面が多い上、仲間が倒されるとその時点でゲームオーバーになってしまう。ステージによっては仲間がついて来ない(定位置から動かない)為に余計に難しくなる。
---それ以外にも、避け辛い上に食らい後硬直の長い技を集団で連発してハメてくる敵が序盤から登場したり、とあるステージの中ボスが本来進入不可能な場所にめり込むなど、ゲームバランスに粗がある箇所が見受けられる。
---制限時間が厳しいのも難しいと言われる要因。敵を倒したり置物を破壊すると出てくる時計を拾うと制限時間が延びるが、最大99秒までしかストック出来ない。
---大型のボスは何回か技を出した後に「目を閉じて無防備になる→一定時間無敵状態になる→衝撃波による範囲攻撃」という一連のモーションを取るのだが、この無敵時間が長く、前述した怒り状態と合わせて制限時間を理不尽に削られる。
--真の最終ステージである「真・世界一武闘会」がいくら何でも難し過ぎるという批判が多い。
---敵のHPや攻撃力が異常に高く、ノーマルモードであっても1つ前のステージのハードモードより遥かに難しい。ダメージを受けないように上手く立ち回っても途中で時間切れになってしまうことも多い。
---特に、ゲンシグラードンは本編と同様に水タイプの技が完全に無効化される((ゲンシグラードンの特性「おわりのだいち」で発生する天気「ひざしがとてもつよい」の再現))ため、抜群になるタイプが地面しかない。
---只でさえ鬼畜難度なのに、追加でダイヤを獲得する為の条件には「ポケモンを交代せずにクリア」「ピカチュウのみを使ってクリア」という更に鬼畜な物がある。
---本編クリア後のやり込み要素としてこのような難易度にしたのだろうが、いくら何でもノーマルモードでさえ一握りのプレイヤーしかクリアできないのは如何なものか・・・

**評価点
-ポケモンが719匹全部登場すること。
--同じ基本無料で配信された『[[ポケとる]]』とは違い、最初から『[[ΩRαS>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]』時点までの719匹全て登場することを公言している。
--性別・フォルムにより姿が異なるポケモンや、メガシンカ・ゲンシカイキをするポケモンの姿もちゃんと区別されて登場する。

-デフォルメ化されたポケモンが可愛らしい。
--『ポケモンスクランブル』シリーズとして共通点ではあるが、「おもちゃのポケモン」という設定に合った簡略化されたデフォルメ姿が可愛らしい。
--前述にもあるMiiとの触れ合いの要素もあり、その触れ合う姿も見てて楽しい。

-本編では活躍しなさそうなポケモンも、大いに活躍できる。
--強さなどの目安はあるものの、どのポケモンでも十分に活躍ができるので、普段使わないようなポケモン達にも愛嬌が湧く。

-(バランス面を除いた)ゲームとしての楽しさ。
--基本の「自分のポケモンを操り、ポケモンの群れをなぎ倒していく」と言うアクション部分は非常に爽快感がある。敵のタイプによってポケモンを切り替えると言った、程よく頭をつかう要素もあり、『ポケモンスクランブル』シリーズの一作として、ゲームの楽しさは十分に有る。

-印象に残りやすい良いBGM。
--BGMは過去作からの流用が殆どであるが、新曲もある。砂漠のステージや紅葉のステージなど、印象に残るような良いBGMが多い。
--城下町のBGMも何種類か用意されており、時間帯によって流れるBGMが変化する要素も。
--とあるボスとの戦闘時には本編の戦闘BGMをアレンジした曲が流れる。

-豊富な原作再現度
--ポケモンが覚えられる技はORAS時点で覚えられる技になっており、教え技やわざマシンで覚えられる技などもしっかりと反映されている。
--特性に関しても、HP1で効果抜群以外当たらない「ふしぎなまもり」を持ったヌケニン、交代したばかりだとアタックとスピードが低いレジギガス((レジギガスの特性「スロースタート」の再現))、ゲンシカイキすると水や炎技無効のグラードン・カイオーガなど、重点的なものも抑えられている。
--特定のポケモンを集めるともらえる「称号」システムがあるが、本編における特性などを持つポケモンやある特徴を持ったポケモンを集める物が多く、本編シリーズをやっているとニヤリとする物が多い。

**総評
基本無料で遊べ、課金上限があらかじめ設定されているというポケモンとして珍しいゲームで話題になったが、~
ポケダイヤばかり要求されるシステムや一部のポケモンに入手の厳しさ、強さのインフレや依頼の難易度など調整不足な点も多くみられ、バランスに難があるゲームとなってしまった。~
しかし、基本無料で遊べることや気軽にポケモンとMiiが触れ合えることもあり、長い目で見れば楽しめるゲームとなっている。

**余談
-本作デザインの「ニンテンドープリペイドカード」が一部店舗で500円で発売された。
--「500円だけ残高が欲しい」という場合にも使えるため、便利という声も多かった。