ポケットカメラ
とは、【ゲームボーイ】用の周辺機器、及びゲーム。
ポケットカメラ |
||
他言語 |
Game Boy Camera (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ゲームボーイ】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
デジタルカメラ | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 ジュピター |
|
プロデューサー |
岡田智 出石武宏 |
|
ディレクター |
田中宏和 | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
1998/02/21 (日本) | |
値段 |
5,500円(税別) | |
対応機能 |
通信ケーブル 【スーパーゲームボーイ】 ポケットプリンタ |
【ゲームボーイ】向けに販売されたカメラ型周辺機器。カメラが付いた縦長のロムカセットをゲームボーイに刺して起動する。
公式では「周辺機器」と名乗ってはいるもののゲーム部分も多く、「カメラを題材にしたゲーム」と見ても差し支えない。
【ゲームボーイポケット】のカラーバリエーションに合わせ赤・黄・緑・クリアパープルの4種が発売された。内容は全て同一。
撮影した写真を落書きやフレームで加工するという今となっては当たり前の機能や、顔写真をゲームのキャラクターにしたミニゲームが楽しめる。
同時発売したポケットプリンタとの連動を主軸としており、撮影した写真は印刷が可能。また、ポケットカメラ同士での写真の通信交換も行える。
写真・スタンプ・エンディング等には【ゲーム&ウオッチ】のゲーム、マリオシリーズのキャラクター、【ポケットモンスター 赤・緑】のポケモン達が収録されている他、タイトルでは【マリオ】がダンスを踊ると言った形で他の任天堂ゲームからのゲスト要素も多い。