UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes(UNI2)攻略wiki

ユズリハstep3 触った後を知る

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

ユズは地上中段は無く、これといって強いセットプレイがある訳では無いため普通のグラップじゃんけんを仕掛ける事になる。
ただし、投げから追撃ができる都合上相手側も投げの選択肢を切り捨てることができないため、投げ周りについてはかなり重要となる。

掛けたい崩し択

  • 投げ
触った後の読み合いを作る為に必要であるため、選択肢としては必ず出すべき行動。
相手がグラップを仕込んでいるかわからない状況では生投げ、グラップを仕込んでいる可能性が高い場合は2Aからの当て投げと使い分けをすること。
  • 暴れ潰しの打撃埋め
有利フレームを取った状況や起き上がりにとりあえず打撃をしっかり埋める行動。
この際打撃を出した時点で無敵技には負ける為、重ねる場合は難易度も低く当たった場合のリターンも出せることからB系統かC系統を重ねるのが良い。
どうせ負けるならリターンを取りに行ける行動を選ぶのがユズリハは大事。
  • アサルトJ2C(対立ちグラ、シールドグラ)
ユズリハが唯一持つ地上中段であるため、多用はしにくいが見せるべき行動。
中段攻撃としてガードを崩す事よりしゃがみシールドを割る為に使用するようなイメージで振っていきたい。
アサルトを見てから立ちシールドを張ってくる相手に対しては、アサルトICJ2Cとすることでスカし下段/スカし投げ択をかけることも可能。
ファジーされない限りは強気にアサルトは使用しても良いため、強気に振っていこう。
  • 遅らせ5A>2C(対打撃グラップ)
暴れ潰し択としても優秀であり、バックステップもついでに狩れるグラ潰し。

択を掛ける事ができる技

  • コンボ後の相手起き上がり時
  • 低空八重与ガード後与

固めパーツ

  • 2B(硬直差+-0F)
  • 5B>5Aスカ
  • FF>66派生跡切(硬直差+-0F)
  • 低空八重(硬直差0~+4F)※位置により変動

タグ:

#ユズリハ
+ タグ編集
  • タグ:
  • #ユズリハ
記事メニュー
ウィキ募集バナー