九頭雉鶏精 胡喜媚

カード名 レアリティ カテゴリ レベル 詳細説明
九頭雉鶏精 胡喜媚 WR ソウル 6 【アシスト】使用可能レベルに達すると、以下の効果を発動する。
〔小/中/大/特大〕 ▲最大MPが上がる
〔   特殊   〕 ▲このカード以外にレベルが6のアシストカードが1枚以上発動している場合スピードが上がる
〔   特殊   〕 ▲このカード以外にレベルが6のアシストカードが2枚以上発動している場合ドロー攻撃力が上がる
【ソウル】巨人召喚 回復双輪陣
【モチーフ作品】"封神演義"より、胡喜媚
【イラスト】スコッティ/【CV】小林ゆう
「きっじんちゃ~ん! 一曲、お願いね~っ!」
Ver5.20-Cの2021年4月にて追加されたソウル。

レベル6発動で最大MPアップ、他にレベル6アシストを1枚でスピード、2枚でドローが上がる。
DS値は8目盛りくらい(らしい)

運用にあたって、Lv6↑アシスト専用枠のおかげで他Lv統一系ソウルと違い1枠分自由枠があるとはいえ、大半をLv6にするのはあまり現実的ではない。
普段から高レベルアシストを複数採用ができ、試合中能動的にレベルコントロールを行ないリソース供給をも狙える火遠理ワダツミ向けのソウル。

カード+5・+MAXで特殊効果のドロー攻撃力が上がる。
この辺もレベコン組とのシナジー前提の設計を思わせる。


いざ実装されてみると、高レベルアシストで固めてのロマン砲およびMPアップによるバフ維持やコンボ安定化に闇吉備津が採用していたりもした。
Ver5.31-A時点でLv6ソウルでありながらおすすめソウル1位。これに伴ってLv6でめちゃくちゃDSの上がるR「高価な錫杖」もおすすめアシスト4位。
しかし下方修正後、Ver5.32-B時点ではそっと闇吉備津のランキング外へと姿を消した。(その後追加された「鞍馬の番人 僧正房」が速度に特化するならこれ、という性能という背景もある)火遠理・ワダツミではまだランクインしている。

+ 過去の修正
Ver5.31-Bにてスピード上昇値の下方。特殊効果の試合への影響度が高すぎると判断されたため。(この回のバトル調整では胡喜媚を採用していたであろうワダツミ火遠理闇吉備津への言及はなかったが、Lv6↑アシスト専用枠で容易に発動条件を満たせる事に対する調整と思われる。)

Ver.5.36-Gより、DS上昇値の下方。10目盛りくらいだったのが8目盛りくらいになったらしい。全国対戦で特に勝率が高いキャスト……つまりワダツミで主に採用されているアシストとしての下方と言及されている。特定のキャストで悪さをしたアシストが下方されるのはよくあることだが、コメントにてキャストと並列の枠に入りつつ名指しされるのは非常にレアである。該当バーションのあたりでは「賊暴きの識者のベール」追加以後にワダツミはサポーターでありながらEX20到達者が3人にまで増え、さらに内訳も2人がEX21,1人はEX22まで伸ばしていた。(2023.07.10時点で全キャストでみても最高CRはアナピ、スカ、ジーン、そしてワダツミのEX22が最高)上方にローザ、火遠理、シュネー、サンドリヨン、深雪乃、闇吉備津、多々良、シレネッタ。下方にワダツミ、夜明けなき蛇姫の冠、「九頭雉鶏精 胡喜媚」。


胡喜媚(こきび)は『封神演義』に登場する女性。
その正体は軒轅墳(けんえんふん)に住む九頭雉鶏精(きゅうとうちけいせい)で、妲己の義妹。
妲己のペットが長生きして妖怪になった。

なんでアイドル路線(?)なのかだが、召喚セリフを妲己三姉妹の末妹・玉石琵琶精 王貴人への呼びかけとすると意味が通る。
雉は多彩な体色が特徴の鳥でもあり、そこを衣装になぞらえたものか。
後に、Ver5.31-Bで王貴人が登場したことで妲己三姉妹が揃った。

互換ソウル(MPのみ上昇)

レアリティ Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7
SUPER RARE 鬼の刃 茨木童子 魔封じ和尚 札折(投擲岩)
氷雪の銀魔女 ホレ(暴旋風)
十二天将 朱雀
WONDER RARE 暗黒DTMer 月鈴白奈
【一定時間毎にスピードUP(累積)】
紅き鳳凰 月鈴那知
【一定時間毎にSS&DS攻撃力UP(累積)】
竜継ぎし姫 ロッサ
【HP一定量以下で攻撃力&回避距離UP】
舞闘会の落窪姫
【WR2枚以上でDS攻UP】
【WR3枚以上でスピードUP】
葛の葉
【スキル攻UP、スキル消費MP軽減】
【MS残り一定回数以上で撃破ダメージUP】
九頭雉鶏精 胡喜媚
【Lv6のアシスト1枚以上発動でスピードUP】
【Lv6のアシスト2枚以上発動でドロー攻撃力UP】

最終更新:2023年07月10日 20:02