ウーラオス > 対策

■基礎データ

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
892 ウーラオス(いちげきのかた) ウーラオス
(いちげきのかた)
100 130 100 63 60 97 かくとうあく ふかしのこぶし
892 ウーラオス(れんげきのかた) ウーラオス
(れんげきのかた)
100 130 100 63 60 97 かくとうみず ふかしのこぶし

■タイプ相性

倍率 いちげき れんげき
×4 フェアリー
×2 かくとうひこう でんきくさひこうエスパーフェアリー
×1 ノーマルほのおみずでんきくさこおりどくじめんむしドラゴンはがね ノーマルかくとうどくじめんゴーストドラゴン
×0.5 いわゴースト ほのおみずこおりむしいわあくはがね
×0.25 あく
×0 エスパー

★第9世代

■技

覚える技はほぼ同じなのでまとめて記載しますなwww

攻撃技 タイプ 威力 解説
インファイト かくとう 120(180) 一撃連撃共通の高火力一致技ですなwww
ドレインパンチ 75(112) 剣舞型はこちらを持っている場合もありますなwww
あんこくきょうだ あく 75(112)[168] 一撃限定の確定急所高火力技ですなwww
ランク補正も無視出来るのでいかくなどの影響を受けませんぞwww
ふいうち 70(105) 一撃で採用される先制技ですなwww
採用率が非常に高く拘りアイテムでの採用もありますぞwww
すいりゅうれんだ みず 25×3(56×3)[168] 連撃限定の確定急所連続技ですなwww
ランク補正無視かつ身代わりなどに強い反面ゴツメダメなどが3回分入りますぞwww
アクアジェット 40(60) 連撃で採用される先制技ですなwww
採用率は高めですぞwww
とんぼがえり むし 70 拘りの場合持っていることが多いですなwww鉢巻の場合はわりかし痛いですなwww
れいとうパンチ こおり 75 一致両半減するカイリュードオーバレルへの打点ですなwww
連撃が採用している事が多いですなwww
アイススピナー 80 連撃限定、パンチグローブ以外での候補ですなwww
かみなりパンチ でんき 75 一致技を半減にする飛や水に対しての打点ですなwww
連撃で採用される場合がありますが、前作よりは少なめですなwww
つるぎのまい ノーマル - 積んで全抜きを狙ってくる場合もありますぞwww
先制技も併用する場合が多いので、一致技以外持たない可能性が高いですなwww

+ シーズン12現在採用率の低い技ですなwww
攻撃技 タイプ 威力 解説
どくづき どく 80 妖全般に刺さりますが水妖勢には雷パンで良いので連撃ではほぼ採用されませんなwww
調整によっては乱数がズレる場合があるため一撃が採用していることがありますが、シーズン12現在では一割未満ですぞwww
アイアンヘッド はがね 80 こちらも妖対策ですなwwwホーム解禁直後は一撃での3割程度採用されていましたが、シーズン12現在では一割未満ですなwww
ちょうはつ あく - 主に一撃での採用ですなwww受けポケや起点作成を阻止しますなwww
カウンター かくとう - タスキと合わせてですなwww
一撃が採用している場合がありますなwww
つばめがえし ひこう 60 採用率は低めですぞwww
ビルドアップ かくとう - 採用率は低いですが、連撃が剣舞の代わりに持っている場合がありますなwww
みがわり ノーマル - 採用率は低いですが、一撃が持っていることがありますなwww

■考察

強力な一致技と広い技範囲を持ち、その火力の高さから受けが困難なポケモンですなwww
見せ合い時点では連撃の型か一撃の型か見極められないのも厄介な点ですぞwww
専用技は確定急所という特徴を持つためA下降が通用しませんが、幸いサブ技には有効なので、威嚇などで火力を削ぐことが出来れば対策ヤケモンが弱点を突かれても受けられることが多くなりますぞwww

連撃の型は広い技範囲を活かしていることが多いですなwww
サブ技で採用率が高いのは、れいとうパンチ、とんぼがえり、アクアジェット辺りですぞwww
持ち物はスカーフ>グローブ>タスキ>ハチマキの順に多いですなwww
論理とは無関係ですが、まもる持ちヒードランやガチグマに刺さるふかしのこぶしを維持するためにパンチグローブを蹴ってぼうごパットを採用することも稀にありますなwww

一撃の型は一貫性の高い一致技の破壊力を活かしていることが多いですなwww
サブ技で採用率が高いのはふいうち、剣舞辺りですなwwwどくづきやアイアンヘッド等の役割破壊技は連撃の型に比べて少なく、一致技しか持たないことも多いですなwww
持ち物はタスキ>くろいメガネ>ハチマキのようですなwww
シーズン15ではタスキ型は6割前後で推移していますぞwww

努力値振りはASに振り切っているものが大半ですなwww
たまにS調整の関係で耐久に多少振っているものも居ますが、誤差なので考慮の必要性は薄いですぞwww
こちらが実際に上を取れることはないとはいえ、S97なので山田やガラルヤンダーなどS100以上で対面するとS振り()の幻想を見せられることは覚えておくと良いですぞwww

■対策ヤケモン

ある程度対抗出来るヤケモン

B振りが必要ですなwww
ただそれでも意地鉢巻インファは低乱2と少々怪しいですなwww鉢巻一致テラスタルのゴリ押しはB振りでも確2なので無理ですなwww
またタスキを剥がしておかないとカウンターが痛いですぞwww
汎用性はさておきゴツメを持たせておけば楽になりますなwww

同タイプのヤリルリに耐久指数で劣りますなwww
B振りすれば意地パンチグローブは確3に抑えますなwww
陽気鉢巻インファイトには高乱2を取られますなwww

B振りが必要ですなwwwゴツメならタスキ相手でも安定ですなwww
パンチグローブ連打や持ち物補正なしインファを確三に抑えますぞwww
水テラス連打まで考えるなら水半減テラスにしておくと安全ですなwww
タスキやスカーフ、ようきパンチグローブなら連打+水テラス連打はテラスしなくてもほぼ確実に耐えますぞwww
一撃は鉢巻が多いのでなるべく強打に出したいですなwww
一応タスキの強打→インファ×2も耐えますなwww
連撃への遂行はアイテムなしサンダーダイブでH196まで確1ですなwwwH252でも高乱数1発ですぞwww
一撃への遂行はインファで余裕www

一撃のみに対抗出来るヤケモン

意地持ち物なしインファイトが威嚇込みでギリギリ確3ですぞwww
鉢巻は無理ですがシーズン10以降一撃の鉢巻採用率は減少傾向にありますなwww
ただし代わりにタスキ採用が半分以上なので、ゴツメかにどげり採用が条件になりますかなwww
Bダウンした一撃に対して帯以上のにどげりが確定ですぞwww

なお連撃については水ヤンタロスなら対抗出来る可能性はありますなwww
ただしテラスタルを切らない限り確1に出来る技がないため、すいりゅうれんだにゴツメを合わせておくかインファイトによるBダウンがないと厳しめですなwww
くさわけ()でSを上げる()なら勝てる可能性は増えますが、くさわけは水地複合ピンポとかなりグレーな技ですなwww

連撃のみに対抗出来るヤケモン

水半減でインファ無効のためタスキ以外は安定しますなwww
B振りなら鉢巻連打2回やパンチグローブの連打→雷パンチも耐えますぞwww
タスキの場合B振りで連打3回は耐えますが、剣舞から連打2回や雷パンチ持ちは無理ですなwww
確一を取るには眼鏡シャドボが必須ですなwww

ヤダイトウ同様タスキ以外安定しますなwww
遂行は持ち物補正なくともリフストで確一、シャドボは眼鏡でようやく5割の乱一ですなwww
リフストは交代されると負担をかけづらい点が厳しいので、眼鏡を持ってシャドボを撃っていく方が良いでしょうなwww砂ダメや繰り出し時のダメを入れるか、初手対面できればシャドボも撃ちやすいですなwww

氷技持ち以外に出せますなwww
ようきパンチグローブの連打→冷パンでこちらがB振りでも乱数で落ちてしまいますなwww
氷技警戒なら竜テラスや水テラスなどで水半減を維持しつつ氷技を軽減するのも一つの手ですなwww
HP満タンで対面できれば威嚇込みで意地っ張りパンチグローブの冷パンも確定耐えできますなwww
一撃の方は確定急所で威嚇が意味をなさないため強打でごっそり削られますなwww
威力が落ちたため、H228B28振りであれば鉢巻強打を丁度確定耐えするようになりましたなwww

また、これらの対連撃ヤケモンがフェアリータイプにテラスタルすることで一撃相手でも対面処理が可能であることは覚えておく以外ありえないwww

■対策ヤケモン(落第生)

一撃のみに対抗出来るヤケモン

1/4にするためインファは余裕、鉢巻強打も確3に抑え込みますぞwww
連撃の方は水等倍であるため受けられませんが、鉢巻連打は丁度確定耐えしますなwww
襷型がどくづきを持っていると厳しいですなwww

B振りが必要ですなwww
ヤリルリやガラルヤンダーより少し耐久が下がるので意地っ張り鉢巻はインファが高乱二、強打が必然力外の低乱二になってしまいますなwww
しかしインファならBダウン+1.3倍であいがしらで倒せるので遂行できますぞwww
ようき()やスカーフ()なら安定して勝てますなwww
また、虫テラス鉢巻であいがしらでも高乱一で倒すことができますなwww
連撃も対面ならタスキ以外有利ですなwww水テラスでも意地っ張りパンチグローブ連打でようやく4割程度の乱一ですなwww

B振りが必要ですなwww
物理耐久はほぼヤリルリと同値であるため、連撃を受けられないヤリルリと考えればやkですかなwww
遂行技で耐久が下がるため、タスキ相手は注意ですなwww

ヤブトロス同様ですなwwwただし鉢巻強打を2耐えするにはB振り必須ですぞwww
襷型がアイヘ持ってると厳しいですなwww

悪格耐性ですぞwwwハチマキインファ確定3ですなwwwしかし毒テラスには打点があまりないですなwww

連撃のみに対抗出来るヤケモン

山田と同様に氷技持ち以外に出せますなwww
一撃の方には対面でマルスケがあればタスキ以外勝てますが、鉢巻強打は少しでも削れていると1発で持って行かれますなwww

タスキと鉢巻以外(パンチグローブやスカーフ)かつ氷技持ち以外に出せますなwww
物理耐久指数が低めなので、鉢巻やタスキ持ちには押し切られますなwww
遂行は珠ヘドロ爆弾以上で余裕www

H振りでも鉢巻一致技は2耐えしますなwww
B振りなら加えて持ち物なし雷パン(と蜻蛉)を2耐えしますぞwww
再生力があるため複数回受け出しやすいのは利点ですかなwwwゴツメも持たせやすいですぞwww

B振りが必要ですなwww
物理耐久はほぼヤリルリと同値であるため、一撃を受けられないヤリルリと考えればやkですかなwww
ヤロバレルは再生力があるため複数回受け出しやすいのは利点ですかなwww
ヤツノイサハはとんぼがえりに注意ですぞwww

鉢巻サイコファングでも確一が取れないのでタスキとスカーフ以外は厳しいですなwww
一応鉢巻おはかまいりは威力100なら高乱一ですなwww

■その他

最終手段ですなwww鉢巻を持たせれば対面からなら両方に勝てる可能性がありますぞwww
鉢巻連打で耐久無振り一撃を6割の乱1なので相手がカウンターを選べば無償突破できるかもしれませんなwwwこちらは鉢巻インファを1耐えしますぞwww
連撃が相手の場合鉢巻インファで耐久無振りを必然力の範囲内で乱1なので襷以外には勝てますなwww

最終手段その2ですなwww
両ウーラオスの攻撃を1耐え出来るので格闘半減テラスあたり切れば対面はなんとかなるかもしれないですなwww
どちらも半減インファイト→等倍専用技を確定耐えですなwww
こちらからの遂行は流星ですなwwwジャラランガもチョッキ持たれたりよっぽどHDに割かれない限り眼鏡で一撃ですなwww

すいりゅうれんだをゴツメでいじめることはできますなwww
ゴツメ4回込みでも確実に倒すにはしねんのずつきが必要ですがなwww

★第8世代

+ 第8世代の考察ですなwww

■技

覚える技はほぼ同じなのでまとめて記載しますなwww

攻撃技 タイプ 威力 解説
インファイト かくとう 120(180) 一撃連撃共通の高火力一致技ですなwww
あんこくきょうだ あく 80(120)[180] 一撃限定の確定急所高火力技ですなwww
ランク補正も無視出来るのでいかくやダイスチルの追加効果の影響を受けませんぞwww
ふいうち 70(105) 一撃で採用される先制技ですなwww
採用率が非常に高く拘りアイテムでの採用もありますぞwww
すいりゅうれんだ みず 25×3(56×3)[168] 連撃限定の確定急所連続技ですなwww
ランク補正無視かつ身代わりなどに強い反面ゴツメダメなどが3回分入りますぞwww
アクアジェット 40(60) 連撃で採用される先制技ですなwww
採用されない場合も多いですぞwww
とんぼがえり むし 70 鉢巻の場合はわりかし痛いですなwww
カウンター かくとう - タスキと合わせてですなwww
素のHPも高く厄介ですぞwww
かみなりパンチ でんき 75 一致技を半減にする飛や水に対しての打点ですなwww
特に水ポケに一致技を半減されやすい連撃では採用が多いですなwww
れいとうパンチ こおり 75 こちらも飛に対しての打点ですが、ほぼ4倍弱点相手ですなwww
雷パンと合わせて連撃が採用している事が多いですなwww
つばめがえし ひこう 60 ほぼダイジェット専用ですなwww
積極的にダイマ切るわけでもないので採用率は低めですぞwww
どくづき どく 80 妖全般に刺さりますが水妖勢やキッスには雷パンで良いので連撃ではあまり採用されませんなwww
調整によっては乱数がズレる場合があるため一撃が一定数採用していますぞwww
アイアンヘッド はがね 80 どくづきと同様ですなwww
範囲が狭まる代わりにダイスチルのBアップや怯み()を狙えますなwww

■考察

強力な一致技と広い技範囲を持ち、その火力の高さから受けが困難なポケモンですなwww
見せ合い時点では連撃の型か一撃の型か見極められないのも厄介な点ですぞwww
専用技は確定急所という特徴を持つためA下降が通用しませんが、幸いサブ技やダイマックスには有効なので、威嚇などで火力を削ぐことが出来れば対策ヤケモンが弱点を突かれても受けられることが多くなりますぞwww
持ち物の大半はタスキかこだわりアイテムですなwww

連撃の型は広い技範囲を活かしていることが多いですなwww
サブ技で採用率が高いのは、かみなりパンチ、れいとうパンチ、とんぼがえり、アクアジェット辺りですぞwwwカウンターを持っている個体は一撃の型に比べて少ないですなwww
持ち物はハチマキ>スカーフ>タスキの順に多いですぞwww
シーズン18に入ってからハチマキが急増しているので注意が必要ですなwww

一撃の型は一貫性の高い一致技の破壊力を活かしていることが多いですなwww
サブ技で採用率が高いのはふいうち、どくづき、カウンター辺りですなwwwかみなりパンチ等の役割破壊技は連撃の型に比べて少ないですなwww
持ち物はシーズン19~20時点で鉢巻=タスキ>>スカーフといった採用率ですぞwww

努力値振りはASに振り切っているものが大半ですなwww
たまにS調整の関係で耐久に多少振っているものも居ますが、誤差なので考慮の必要性は薄いですぞwww

とにかく受けが難しいので対策ヤケモン一匹に任せるのではなく、ヤットレイなどと組み合わせて一貫を切っていくとサイクルを優位に運びやすいですなwww

■対策ヤケモン

ある程度対抗出来るヤケモン

鉢巻連打は2耐え出来ませんが、他の一致技なら3耐えまでする可能性がありますなwww
鉢巻ウイングで無振りラオスを5割程度の乱1に出来るのでタスキ貫通出来る可能性がありますぞwww
ウイングがなくても吸血や飛びかかるなどがあれば遂行しやすくなりますかなwww

H252B4振りで両ラオスの鉢巻一致技を2耐え(タスキ一致技を3耐え)しますなwwwwww
サブの冷パン/炎パン/アイヘ/毒突き/燕返しで抜群を突かれるため注意ですなwwwwww
ただし異教徒ラオスは先制技/蜻蛉/カウンター/雷パン辺りで技スペが埋まっていることも多く有効打を持たない場合もありますぞwwwwww
一応、シャイン(対一撃)やタネガン(対連撃)があればカウンターもゴミに出来ますなwwwwww

レヒレはブルルと同じくH252B4振りで両ラオスの鉢巻一致技を2耐えしますなwww
サブの雷パンと毒突きでしか抜群を突かれず特殊技での遂行なのでカウンターも怖くないですなwww
ただし連撃は雷パン所持率がかなり高く交代際に撃たれると厳しいですなwww

ヤリルリはB振りが必要ですなwww
ただそれでも意地鉢巻一致技は中低乱2と少々怪しいですなwww
陽気なら2耐えしますし意地でもダイマ切れば勝てはしますがなwww
またタスキを剥がしておかないとカウンターが痛いですぞwww
汎用性はさておきゴツメを持たせておけば楽になりますなwww

連撃のみに対抗出来るヤケモン

冷パン以外に出せますなwww
一撃の方は鉢巻強打は確定急所で威嚇が意味をなさないため、こちらの体力が満タンかつ陽気でも50%で落とされますなwww

一応、控えめヤーマンダならダイジェット1発で最速ラオスを抜けますなwww
冷静だと最速ラオスにはギリギリ抜かれるので注意ですなwww

■対策ヤケモン(落第生)

一撃のみに対抗出来るヤケモン

H244B12振りで陽気鉢巻強打を2耐えしますなwww
インファは1/4なので余裕ですが意地鉢巻強打は微妙ですぞwww
サブの冷パン/雷パン/アイヘ/毒突きで抜群を突かれるため注意ですなwww

連撃のみに対抗出来るヤケモン

山田と同様に冷パン以外に出せますなwww
一撃の方には対面でマルスケがあればタスキ以外勝てますが、鉢巻強打は少しでも削れていると1発で持って行かれますなwww

H振りでも鉢巻一致技は2耐えしますなwww
B振りなら加えて持ち物なし雷パン(と蜻蛉)を2耐えしますぞwww
再生力があるため複数回受け出しやすいのは利点ですかなwww
ゴツメも持たせやすいですぞwww

H108B148振りで陽気鉢巻一致技を2耐えしますなwww
H実数値169であり珠ダメ軽減調整 (10n-1) にもなりますが特殊方面を大きく削るのでどうなのでしょうなwww
サブの冷パンと蜻蛉で抜群を突かれますなwww



このページの登録タグ一覧
異教徒ポケ対策
+ タグ編集
  • タグ:
  • 異教徒ポケ対策
最終更新:2024年02月12日 11:55