会津郡南青木組小田村

「会津郡南青木組小田村」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

会津郡南青木組小田村 - (2020/03/11 (水) 21:12:14) の編集履歴(バックアップ)


陸奥国 会津郡 南青木組 小田(おた)
大日本地誌大系第31巻 56コマ目

この村、中頃寶積寺村と称す。寛文中(1661年~1673年)旧名に復す。

府城の東南に当り行程21町余。
家数16軒、東西2町8間・南北1町34間。
東南は山に倚り西北は田圃(たんぼ)なり。

東11町20間天寧村に隣りその村際を限りとす。
西5町10間深東黒川南町分の地に界ふ。
南28間北青木村の界に至る。その村まで3町20間余。
北1町20間東黒川千石町分に界ひ黒川を限りとす。

村東2町余に塩硝蔵2屋あり。火薬及び塩硝を納む。
ここより未申(南西)の方1町余に番所あり。

山川

化物沢(ばけものさわ)

村より辰(東南東)の方10町余にあり。
昔狸ここに住て人を(たら)せし(ゆえ)に名けりという。

黒川

俗に湯川(ゆかわ)という。下同。
村北1町20間にあり。
院内村の境内より来り、西に流るること10町余、千石町分の地に注ぐ。
広17間余。

土産

松蕈

村東の山中に産す。

神社

麓山神社

祭神 麓山神?
相殿 山神
   日月神
   稲荷神
鎮座 不明
村東21町余山上にあり。
鳥居あり。東黒川蚕養宮村佐瀬大隅が司なり。

寺院

寶積寺

村中にあり。
寶積寺

薬師堂

村中にあり。
草創の年代詳ならず。
寶積寺司る。

墳墓

葦名修理大夫盛氏墓


葦名三浦介盛隆墓



※一旦保存





※村東21町といったら羽黒山神社まで行ってしまうんですが…