耶麻郡慶徳組田原村

陸奥国 耶麻郡 慶徳組 田原(たはら)
大日本地誌大系第32巻 131コマ目

府城の西北に当り行程4里10町余。
家数39軒、東西2町8間・南北1町20間。
四方田圃(たんぼ)にて西は濁川に傍ひ南は日橋川に近し。

東は村際にて大木村に界ふ。その村は卯辰(東~東南東の間)に当り4町20間余。
西6町22間山崎村の界に至る。その村まで12町余。
南6町57間大木村に界ふ。
北は村際にて新宮村に界ふ。その村は酉戌(西~西北西の間)に当り6町50間余。

山川

日橋川

村南4町30間余にあり。
大木村の境内より来り、西に流るること3町余山崎村の界に入る。

濁川

村西2町10間余にあり。
新宮村の境内より来り、南に流るること11町日橋川に入る。

神社

八幡宮

祭神 八幡宮?
相殿 稲荷神
鎮座 不明
村より未(南南西)の方3町にあり。
鳥居拝殿あり。上三宮村高村能登が司なり。

寺院

清源寺

村中にあり。
本田山と號す。曹洞宗北青木村恵倫寺の末寺なり。
開基の年月詳ならず。
もとは壽泉院という。中比廃絶して民居となり、その後再興して恵倫寺4世霊庵を請て中興す。
本尊観音客殿に安ず。



最終更新:2020年08月22日 21:03