府城の南に当り行程11里30町。
家数50軒、東西10町・南北2町。
山麓に散居す。
南に田圃あり。
端村
帯沢新田
本村より丑寅(北東)の方3町にあり。
家数13軒、東西1町・南北5町。
山間に散居す。
西は帯沢川に臨み南北に田圃あり。
山川
船鼻山
村北2里5町計にあり。
頂まで13町計。
北は大芦村と峯を界ひ東は高野村に属す。
駒のかみ山
村南10町計にあり。
頂まで3町計。
南の方藤生村の山に続く。
檜沢川
村南3町にあり。
大豆渡村の界より来り、東に流るること10町余、
福米沢村の境内に入る。
帯沢川
源は船鼻山より出て、南に流るること2里余、村東を過て檜沢川に注ぐ。
広6間。
関梁
橋
村東にあり。
福米沢村の通路帯沢川に架す。
長6間、土橋なり。
最終更新:2020年03月29日 18:46