会津郡南青木組一渡戸村

陸奥国 会津郡 南青木組 一渡戸(いちのわたと)
大日本地誌大系第31巻 70コマ目

相伝う。昔修験の徒国峯とて、この邊の深山を巡り修行せし時橋を3所に架せり村西の橋を一渡と名く。村名これによるという。

府城の東南に当り行程3里16町。
家数13軒、東西40間・南北1町。
山間に住し黒川に()ふ。

東25町二幣地村の山に界ふ。
西11町大巣子村の山界に至る。その村は戌(西北西)に当り22町。
南10間酸漿村に界ひ黒川を限りとす。その村まで40間。
丑(北北東)の方18町原組原村の山に界ふ。

山川

草鞍峯(くさくらみね)

村より亥(北北西)の方17町余にあり。
北は河渓村の山に連なる。

五輪坂(ごりんさか)

村西3町にあり。
登ること11町、ここを越て堤沢村にゆく。
坂の中程に五輪1基あり。相伝て、萬海という僧の墓なりという。

黒川

村南にあり。
酸漿村の境内より来り、戌亥(北西)の方に流るること14町、河渓村の界に入る。

関梁

橋2

一は村西にあり。一渡(いちのわたり)という。
一は村南にあり。二渡(にのわたり)と名く。
共に長2間・幅1間、黒川に架す。
隣村の通路なり。
(三渡は酸漿村の境内にあり)

神社

稲荷神社

祭神 稲荷神?
相殿 伊豆神
   稲荷神
   山神 2座
鎮座 不明
村より辰巳(南東)の方にあり。
鳥居あり。堤沢村湯田右膳が司なり。



最終更新:2020年03月16日 20:38