河沼郡青津組砂越村

陸奥国 河沼郡 青津組 砂越(すなこえ)
大日本地誌大系第33巻 111コマ目

府城の西北に当り行程3里6町。
家数12軒、東西2町・南北1町50間。東南に田圃(たんぼ)ありて北は川に近く西は曲沼村につづく。

東1町54間立川村の界に至る。その村まで2町余。
南20間曲沼村に界ふ。
北5町10間耶麻郡慶徳組赤星大沢2村に界ひ日橋川を限りとす。
また
辰(東南東)の方7町42間京出村の界に至る。その村まで10町40間余。


山川

日橋川

村北3町10間にあり。
立川村の境内より来り、西に流るること1町計曲沼村の界に入る。


参考


外部リンク等



村名について

明治8年(1875年)、曲沼村・砂越村が合併し沼越村が発足。
※以降は河沼郡青津組曲沼村#村名についてを参照
最終更新:2025年10月30日 19:13