耶麻郡川東組東館村

陸奥国 耶麻郡 川東組 東館(ひがしたて)
大日本地誌大系第32巻 8コマ目

府城の東北に当り行程5里30間。
家数12軒、東西40間・南北54間。
西は酸川に()ひ三方田圃(たんぼ)なり。

東1町8間白津村の界に至る。その村まで6町20間余。
西33間川西組西館村に界ひ酸川を限りとす。その村まで1町10間余。
南2町31間曲淵村の界に至る。その村は辰(東南東)に当り7町30間余。
北3町58間明戸村の界に至る。その村まで7町10間余。

村南、二本松街道に一里塚あり。

山川

酸川

明戸村の方より来り、南に流るること10町30間余曲淵村の界に入る。
広40間。

関梁

船渡場

村西にて酸川を渡す二本松街道なり。
この村と西館村との渡場なり。

水利

五箇村堰

明戸村の方より来り田地の養水となり下流酸川に入る。

村東7計にあり。
東西46間・南北53間。





最終更新:2020年06月13日 18:48