府城の東北に当り行程4里30町。
家数12軒、東西1町36間・南北1町24間。
四方田圃なり。
東2町・南3町30間、共に
相名目村の界に至る。その村は東に当り4町30間。
西1町38間
百目貫村の界に至る。その村は戌亥(北西)に当り12町。
北46間
下堂観村の界に至る。その村は丑(北北東)に当り10町50間余。
また
丑寅(北東)の方4町46間
廻谷地村に隣りその村際を界とす。
山川
小黒川
村西1町にあり。
廻谷地村の界より来り、南に流るること10町40間余湖水に入る。
広5間。
関梁
橋
村西1町、小黒川に架す。
二本松裏街道なり。
長5間・幅5尺。
- Google Map
- 蜂屋敷地区
- 梅の橋
- ちなみに49号線を郡山方面に向かった先に「竹の橋」が、その先には「松の橋」があります。
- 熊野神社
- (2020/06/20現在) 隣りにもう1社あり、GoogleMapでは古峯神社となっているがおそらく誤り。軒下に「丸に桔梗」の紋が見えるが、古峯神社の神紋は「左三つ巴」。
最終更新:2020年06月20日 18:57