登録日:2011/05/30 Mon 10:36:04
更新日:2024/11/03 Sun 08:04:11
所要時間:約 4 分で読めます
白い体毛は特別な脂でコーティングされているので敵の攻撃を受け流すのだ。
出典: ポケットモンスター ベストウイッシュ、91話『パワーバトル! アイリスVSヒカリ!』、
2010年9月23日~2013年10月3日まで放送。
OLM Team Kato、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
■データ
全国
図鑑No.573
分類:スカーフポケモン
英語名:Cinccino
高さ:0.5m
重さ:7.5kg
タマゴグループ:陸上
性別比率:♂25♀75
特性:テクニシャン(
威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。)
:メロメロボディ(接触技を受けると30%の確率で相手を
メロメロ状態にする。フィールドで先頭にすると異性のポケモンが出現しやすくなる)
隠れ特性:スキルリンク(連続技の回数が常に最大になる)
HP:75
攻撃:95
防御:60
特攻:65
特防:60
素早さ:115
■チラーミィ
全国
図鑑No.572
分類:チンチラポケモン
英語名:Minccino
高さ:0.4m
重さ:5.8kg
タイプ:ノーマル
■概要
姿形はチラーミィから大きく変化はしていないが、美しい白い長い体毛をスカーフのように首の周りに巻きつけている。
その純白の体毛は特殊な脂でコーティングされており、非常に肌触りがよく、静電気やほこりを寄せ付けない他に、敵の攻撃を受け流すことが可能。
対戦に出てる時のモーションはチラーミィ時代でもキュートだが、チラチーノは体を上下に揺らしつつ小さな御御足をリズミカルに差し出す姿が非常に愛らしい。
BW発売前は「チラ見」ポケモンから「モロ見」「ノゾキ見」ポケモン等になるのではないかと危惧されていたが、
全然そんなことは無く、可愛く美しい姿となり、嫁宣言する者も多い。
■ゲームでのチラチーノ
BW・
BW2共に5番・9番・16道路でチラーミィ、揺れる草むらではチラチーノも出現する。
BWでは冷凍コンテナでも上記と同様だが、BW2においてはこの場所が
PWTになっているため出現しない。
「テクニシャン」型は「スイープビンタ」や「ロックブラスト」の使い勝手が良くシナリオ攻略に役立つ。
BW2では5番道路に来た時に隠し穴のチュートリアルとして隠れ特性のチラーミィが必ず登場する。
♂固定だが、各種連続技を5回固定で撃てる都合上本編クリアに使う分には十分な戦力になる。
なお、上記の通り野生のチラチーノも登場するのだが、肝心の連続技3つは押し出されていて消えているためハートのウロコ必須。残念。
6世代ではORASのマボロシじまに出現する。
■対戦でのチラチーノ
一言で言えば、
その強さは、素早さとそこそこな攻撃力、そして何と言っても特性「テクニシャン」にある。
素早さ種族値は
115と高めで、同じテクニシャン持ちの
ペルシアン、
エテボースと同じ。
他の二匹と違うのは、「ねこだまし」を覚えられない代わりに、2~5連続攻撃技を多数覚えるところである。通称・
連続技のスペシャリスト。
……と、初登場時は言われていた。
むしろ良く使われるのは隠れ特性「スキルリンク」。
スキルリンクの強さは
パルシェンで証明された通り。
第5世代では連続技以外にも対象技があった為テクニシャンとの択一だったが、下記の通り「めざましビンタ」が対象技から外されて以降はもっぱらこちらが主流。
素で素早さ115である為、連続技+おうじゃのしるしorするどいキバでひるみゲーを押し付けやすかったりする。
なお、「スカーフポケモン」だが「
こだわりスカーフ」を持たせる必要はあまりない。
「スイープビンタ」を始めとし、第5世代になって強化された「タネマシンガン」や「ロックブラスト」も覚える。
なお、如何にも
専用技っぽい「スイープビンタ」は
別に専用技でもなんでもない
。
初登場時から
フローゼル・
キュウコンも覚えたりする。
「
きあいのタスキ」や「
がんじょう」なども貫通してダメージを与えられるのが彼(女)の強みである。
欠点としては
はがね対策がやや甘いところ。
第5世代ではテクニシャン対象技「めざましビンタ」があったのだが。第6世代で威力を10も上げられてしまいテクニシャン対象外に…。
また、6世代での
フェアリータイプ追加の際に、
クチートなど既知のポケモンもフェアリーが変更、追加されたことを聞き、その可愛さからフェアリータイプになると予想した人もいたが、それをやってしまうと流石に強すぎるのかタイプ変更なし。
たぶん
コイツのせい。
また「スイープビンタ」が主軸となる為、接触技に反応する特性やゴツゴツメットにすこぶる弱い。
「てつのトゲ」「さめはだ」+「ゴツゴツメット」持ちなんかにビンタをかませばこちらが死ぬ。
第7世代ではこの対策となる「ぼうごパット」が増えたが、如何せん対策が局地的すぎる為人気は低め。
後、速攻アタッカーの常としてやはり耐久は無い。
第8世代では「トリプルアクセル」を習得。同じ連続技である「スイープビンタ」などとは仕様が異なるが、「スキルリンク」の効果により3回確定で当てられる。
第9世代ではDLC第2弾に登場。
イッカネズミ、
オオタチに続いて強力な積み技「おかたづけ」を新規習得するという嬉しい強化があった。
他にもアイテムに連続攻撃技の攻撃回数が必ず4回以上命中するアイテム「いかさまダイス」が実装された。
勿論「トリプルアクセル」など元々ヒット数が4回以下の技は最大まで当たるようになる。
つまりトレーナーを悩ませていた「テクニシャンにすると運ゲーになり、スキルリンクだと威力が心もとない」という問題がほぼ解決したのである。
これではチンチラポケモンではなくチンチロポケモンだ。
だがいかさまダイスを持たせると耐久力のフォローが出来なくなる上に、「トリック」や「はたきおとす」を食らうと安定性がガタ落ちするので要注意。
その高い素早さや広い技範囲もあって
鬼さまや
カイリューに対して割と強気に出られる。
特にオーガポンに対してはめっぽう強い。
ただし
はがねタイプへの有効打が皆無であり、特に使用率が高い
サーフゴー、
ブリジュラスは天敵。
また相変わらず非常に脆く、先制技を一つも覚えないので、素早さや優先度でさらに上をいく
ハバタクカミや
パオジアン等には「おかたづけ」で積んでも捲られてしまうことも。
テラスタイプは
カイリューのしんそくや弱点の
かくとう技を無効化できる
ゴースト、多数のタイプの技を使う関係で
ステラ辺りがおすすめ。
ちなみにDLC第二弾のブルベリーグでは「
きあいのタスキ」ポケモンがやたらいるため、攻略にもおすすめのポケモンとなっている。
■ゲームでのチラチーノ
夏のサザナミタウンの別荘でフトシという男性がチラチーノと
ゴンベを交換したがっている。
名前の通り豊満な体格で、チラチーノがいれば変われるなどと言うが、
交換した後に再び別荘に来ると、おじさんだったフトシがおぼっちゃまの姿になり、本当に立派に変わってしまう。
チラチーノ愛恐るべし。
進化前のチラーミィはBWにおいて、
ゲーム開始時のアララギ博士のチュートリアルで出てくるポケモンに抜擢されている。
なお、実はこの時超々低確率だが
色違いが出て来ることがある。
最初から始めた場合にしか確認できない上に確率も低いため、見つけられたらスーパーラッキー。
■ポケモン立体図鑑BWでのチラチーノ
チラチーノファンなら絶対に見ておきたいのがこれ。
立体で細かいところまで再現されているので、ややこしい白い体毛の形も非常にわかりやすくなっており、イラストを描く際の参考にもなる。
そして何より、個別モーションが可愛すぎる。まだ見てない人は是非。
余談だが、進化前のチラーミィも相当に可愛いのでそちらも是非。
テクニシャンな方は追記・修正お願いします……ぐふぐふぐふ!
- 運ゲー好きの運ゲー好きによる運ゲー好きのためのポケモンだよな -- 名無しさん (2014-05-11 03:11:37)
- 攻撃力が平均より高いのが不自然に見える。ゲーフリがチラチーノの実用性を重視したためだろうか? -- 名無しさん (2014-11-05 23:04:47)
- つっぱり・つららばり・みずしゅりけん辺りを覚えてくれないものか…… -- 名無しさん (2014-11-12 19:04:20)
- キッスより怯む期待値は少し小さいけど王者のしるしスキルリンクみずしゅりけんでずっと俺のターンとかエグイぞ。 -- 名無しさん (2014-11-18 12:23:55)
- 進化するとタネマシンガンやロックブラストを覚えられる辺り連続技メインで活躍させて下さいと露骨なアピール感が強い。いかにもこれらの技を覚えるイメージがないのに。 -- 名無しさん (2014-11-18 13:39:18)
- グフグフって鳴く個体いたような -- 名無しさん (2016-09-09 20:55:12)
- ホワッ!! -- 名無しさん (2020-04-05 08:53:55)
- 某顔文字実況者による運ゲー仕様で一世を風靡した。俺も第5世代で使ってたが普通に強い。運ゲー王者仕様でもいいがハチマキ巻いてノーマルの等倍範囲生かして強引に突破する型もなかなか良かった -- 名無しさん (2020-04-27 17:22:32)
- チラーミィはマスコットとして人気があるよね -- 名無しさん (2021-01-22 01:08:50)
- チラーミィ→ニドーミィ→ガンーミィに進化すると言った2chのネタワロタぞ -- 名無しさん (2021-01-22 02:26:37)
- 次の世代のホルード見ると一歩間違えればああなってた可能性もあったんだなあと -- 名無しさん (2021-06-28 20:56:48)
- いかさまダイステクニシャンの爆発力がすごい -- 名無しさん (2024-01-05 21:37:53)
最終更新:2024年11月03日 08:04